このリゾートのメニューを見る
全区画温泉付!温暖な気候と豊潤な自然の中で、田舎暮らしを楽しむ。
2018年の大河ドラマは、江戸城無血開城や明治新政府樹立など明治維新に多くの功績を残した「西郷隆盛」が主人公です。もちろん鹿児島が舞台の地です。ゆかりの地もたくさんあり、関心が高まっています。今回は12月10日、西郷さんゆかりの地にオープンした「日当山西郷どん村」へ行ってきました。 向かったのは霧島市隼人町の日当山(ひなたやま)温泉郷。車で鹿児島市内から1時間弱、鹿児島空港からは20分程度です。霧島市にある4つの温泉郷の一つで、県内で最も古い温泉といわれています。のどかな天降川(あもりかわ)の周辺に20軒程度の宿や温泉施設が広がっています。 西郷さんが最も訪れた記録の残る日当山温泉郷は、入浴はもちろん、狩りや釣りを楽しんだ話が伝わっています。その際、滞在したのが龍宝家の屋敷だったそうです。その当時の屋敷を西郷どん村に「西郷どんの宿」として忠実に復元されました。 1866年(慶応2年)坂本龍馬がお龍さんと霧島へ新婚旅行に出かけた際にも、西郷さんの強い勧めで、この日当山温泉で湯治をしました。 日当山温泉における西郷さんの逸話としては、温泉に入浴する時の定位置は、湯口ではなく排出口の近くだったとか、同行してきた付き人に相撲をとらせていたとか、自分のワラジは自分で編んでいたといった穏やかな時間の過ごし方を伝えるものばかりです。日当山温泉は、西郷ゆかりのエピソードがあるだけでなく、泉質の良さや家族湯の充実といった特徴で、現在でも人気の温泉郷でもあります。 オープンのこの日は、鈴かけ馬おどりや豚汁のふるまいなどで来場者をもてなしていました。また、「西郷どんなりきりコンテスト」では書類選考された15組が参加。ちびっ子西郷どんや西郷どんそっくりさん、女子高生西郷どん、龍馬と一緒の西郷どん、愛犬ツンまでも登場。年齢や性別もまちまち。寸劇や歌、ダンスなど様々なパフォーマンスで多くのギャラリーを湧かせていました。 「日当山西郷どん村」は平成30年度に物産館、レストラン、足湯がオープン予定となっており、また、霧島周遊観光バスも運行予定です。復元された「西郷どんの宿」の中には、霧島シルバー観光ガイドスタッフが2名駐在しており、西郷どん関連地モデルコースの案内を行っています。 復元された屋敷を見学して、なつかしさも感じながら、西郷さんが釣りをしていた天降川沿いを散策するもよし、帰りには西郷さんが愛した温泉に浸かり、日当山温泉郷をゆっくり過ごされてはいかがでしょうか。
日当山西郷どん村(西郷どんの宿) 霧島市隼人町内1487-1 電話 0995-64-0895(霧島市観光課)
ロイヤルシテイ霧島妙見台より約6.8㎞ 霧島高千穂リゾートランドより約19㎞
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
担当スタッフ紹介
高千穂M
わさび犬
この物件が気になった方はご連絡下さい。 専門のスタッフがご質問・ご希望などについてお答えいたします。
ピックアップした分譲土地・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。ライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプをご用意しています。
霧島高千穂リゾートランド[鹿児島県]
桜島が望める区画
販売価格:417万円
詳細はこちら
高千穂峰が望める区画
販売価格:407万円
木々に覆われた閑静な区画
販売価格:427万円
物件情報はこちら
全国で展開する森林住宅地(田舎暮らし・別荘)のご相談は、ダイワハウスまでお問い合わせください。
森林住宅事業推進室
FAX:099-257-0377
所在地:鹿児島県霧島市霧島田口785-84
交通・アクセスはこちら
森林住宅事業推進室:099-252-1753
全国の森林住宅地を探す
田舎暮らしをお考えの方へ
別荘建築をお考えの方へ
特集コンテンツ