2011/09/27
JR稲毛海岸駅から歩いてプレミスト稲毛海岸の現地敷地内にあるマンションギャラリーへ行ってきました。
マンションギャラリーの外にはテラスがあり、エントランスも南国風で素敵。
今回モデルルームを案内してくれた販売事務所長の島田さんは
自転車「島田」号で近くのお店をチェックしているそうです。
おすすめのお店を教えてもらえそうですね!
まずはLタイプのモデルルームへ行ってみましょう。
3LDK+N(納戸)を2LDKに間取り変更した81.42㎡のタイプです。
リビングにあるワークスペースですが、壁のクロスがとっても素敵でした。
クロスをこだわると部屋の雰囲気がガラッと変わりますね。
もう一つ別のタイプのモデルルームが隣にあって、
見比べると違いがよく分かりました。
(オプション対応です)
次はお隣のM1タイプ、3LDK+N(納戸)の75.25㎡タイプです。
リビングへ進むと壁にメッセージがペトッ。
壁の見やすい場所をコルクボードにしているので、
何度でも押しピンで貼ることが出来るんですね。
ちょっとしたメッセージも気軽に伝えられて毎日の楽しみが増えるかも!
(オプション対応です)
寝室で見つけたサイドテーブルです。
温かい飲み物と一緒に読書タイムもいいですね~。
ベッドの高さにちょうど良く便利そうなので、ついつい撮ってしまいました。
(オプション対応です)
こちらも寝室です。
クローゼットが大きくてびっくり!!
用途や目的によりアレンジできる「システム収納」です。
壁一面に収納があるので見やすいですね。
服はどんどん増えていくのに、クローゼットは一向に大きくならないので
はじめからどーんと大きいと本当に嬉しいです。
プレミスト稲毛海岸ではすべての住戸で
専有面積の10%以上の収納スペースを確保しているそうです。
島田さんがエネレクトについて説明してくれました。
「エネレクト」(※1)とは、
マンション内に設置した「太陽光発電パネル」と「ガスコージェネレーション設備」を 東京ガスが保有し、都市ガス・電気・水道を一元管理する日本で初めて(※2)採用した、光熱費の軽減に配慮したエネルギーサービスシステムです。
両方で作られる電力を各住戸へ共有し、
さらに発電の際の廃熱で予熱水を作り、各戸の「エコジョーズ」へ供給します。
少ない都市ガスでお湯を沸かし、光熱費が削減できるそうです。
住戸内で使用する電力と水を一括購入することにより、
光熱費の単価を安く抑え、毎月の光熱費負担を軽減できるとのこと。
このシステムの採用で、お客様の負担なしで光熱費が月平均約5%カット!
CO2排出量も約4%カットになるそうです。
(4人家族で使用した場合を東京ガスにて試算。)
設備購入代や維持費も費用がかからないのは嬉しいですね。
地球に優しくお財布にも優しいエネレクト。
わかりやすい説明に納得でした。
※1大和ハウス工業(株)の商標です。
※2東京ガス(株)調べ(平成22年12月現在、新築マンションにおいて)
モデルルームを出たところに非常用マンホールトイレを発見しました!
実際に見たのは初めてでしたが、コンパクトで清潔感もあります。
このほかに、共用部の水盤から飲料水を生成するシステムや、
腰掛の板を外せば炊き出し用のかまどになるベンチもあるそうです。
プレミスト稲毛海岸では、万が一に備えたこれらの防災アイテムを装備。
災害時の対策がしっかりしていて安心ですね。
マンションギャラリーの一角にあるかわいいkid’s room。
ぬりえや折り紙を壁にぺたぺた貼っていてカラフルでした。
お父さんお母さんが説明を聞いている間、
子どもたちは楽しく遊んでいられますよ~。
打ち合わせのテーブルからガラス越しに見えるので安心ですね。
(※写真は全て平成23年7月撮影。家具・インテリア等は販売価格に含まれません。)
※プレミスト稲毛海岸は平成23年11月より棟内モデルルームとなりました。