2011/11/01
東京メトロ東西線「東陽町」駅から歩いて
5分の「プレミスト東陽町」のマンションギャラリーへ行ってきました。
「東陽町」駅にはエレベーターもあり、ベビーカーでの移動も楽チン。
1番出口から地上に出ると、大きな交差点がありました。
永代通りを日本橋方面へまっすぐ進むと「丸本ビル」の柱に案内を発見!
道が広いので迷うことなく到着しました 。
週末にインテリア相談会があるので、廊下スペースにカーテンやパネルが飾ってありました。
色や柄、材質まで様々あり迷ってしまいそう。
この中から自分の部屋にぴったりなカーテンをじっくり選ぶのは楽しい時間ですね。
インテリア相談会では、インテリア販売を行っている大和ハウスグループ会社のダイワラクダ工業株式会社から
インテリアコーディネイターがアドバイスしてくれます。
こちらは廊下スペースに設置してある構造模型です。
「プレミスト東陽町」は近くに区立南陽幼稚園、区立南陽小学校があります。
お子様の入学をきっかけにマンション選びをされる方が来られることも。
プレミスト東陽町は、はじめてマンション購入を検討される方が多いので
原寸大に近い大きさの模型を用意しているそうです。
少しでもお客様の不安や戸惑いを軽くしたい、そんな心づかいを販売事務所長の森本さんから感じました。
玄関を入って右手に書斎がありました。
こちらのモデルルームは3LDKの67.83㎡、Kタイプになります。
森本さんの手元の家具はベットを置いた長さの2mに合わせているそうです。
将来お子様の一人部屋になった時のことを考えて、スペースをイメージしやすくしているんですね!
こちらは書斎の隣にある寝室。
壁の色とベットカバーの色が合ってますね~。
ベットの隣にソファを置くことで、家族と会話の生まれる空間ができていました。
ソファひとつで部屋の役割が変わってくる、家具の配置は重要ですね。
リビングの壁一面に飾り棚!!
オブジェや書物、お気に入りのワイン。
一日働き終えた自分が自分に戻っていく時間ですね。
間接照明が優しく照らす場所に、自分だったら何を飾ろうかな・・・。
飾り棚の天井は黒。
白いクロスとメリハリがあって、グッと引き締まったリビングです。
キッチンに設置されている食器洗い乾燥機。
忙しい朝や疲れた夜にささっと洗ってくれる存在は縁の下の力持ちになることでしょう!
水道代の節約にもつながりお財布にも優しいです。
ふ~っ。
お風呂につかるとまず天井を見上げて一息ついてしまいますね。
「プレミスト東陽町」では保温浴槽を採用しており、
専用のフロフタと浴槽保温材でお風呂の湯温が長持ちします。
追い焚きや足し湯が節約できるため、経済的です。
マンションギャラリーからの帰り道、東陽公園で見つけたバラ。
あいにく雨が降ってきたので子どもたちは遊んでいませんでしたが、
晴れた日には大きな滑り台に集まるにぎやかな声が聞こえてきそうです。
「大手町」駅から地下鉄に乗って9分と近いにもかかわらず、思っていたよりも静かな街でびっくりしました。
モデルルームはシックなイメージでしたが、
ホームページでは「株式会社子育て支援」による子育てのプロ支援推奨プランがあります。
お子様のいらっしゃるご家族の方はぜひご覧くださいね!
(※写真は全て平成23年9月撮影。家具・インテリア等は販売価格に含まれません。一部オプション仕様が含まれております。 )
おかげさまでプレミスト東陽町は平成24年3月に完売いたしました。
どうもありがとうございました。