2012/04/27
今回は地下鉄四ツ橋線に乗り、「四ツ橋」駅4番出口から歩いて2分のところにある「プレミスト堺筋本町ラディーナ」マンションギャラリーへ行ってきました。
小道を歩いているとお洒落なレストラン「カフェシャルボン」や、小さな結婚式を演出するドレスサロン「ラヴィ・ピュール」では春婚特典を開催中でした。
プレミスト堺筋本町ラディーナは「女性のための快適住まいづくり研究会」の小島ひろ美さんと企画協力しています。細かい部分にまで施された女性にうれしい配慮をモデルルームで確認してみました。
たとえば玄関のシューズボックスにあるブレーカーの位置。
少し低めになっていますよ。
突然ブレーカーが落ちてしまった時でも、椅子に乗らずに手が届きますね!
傘立ての下にあるスツールは
座ってブーツを脱ぎ履きしたり、バックをちょこんと置いたり。
使わないときはシューズボックスに収納できるのでスッキリです。
洗面室には室内物干しが設置されていました。
洗濯機から取り出して頭を上げればすぐ干せる位置。
使わないときは壁のフックに棒を引っ掛けておけます。
モデルルームにいらっしゃるお客様からも「使いやすそう」とのお声を頂いているそうです。
お風呂はミクロの酸素の泡がやさしく身体をつつむ「酸素美泡湯(びほうゆ)」で、入浴後もしっとり感が長続き。
モイスチャー効果もあるそうです。
毎日のバスタイムが楽しみになりそうですね!
※「酸素美泡湯(びほうゆ)」はD・E・F・G・H1・H2・I・Jタイプに採用。
洗面台の足元にはヘルスメーター収納がありました。
体重を測るのは一日に1、2回。
端に置いていてもなぜかぶつかるヘルスメーター。
使うときだけ出せるって嬉しい。
今回モデルルームをご案内してくれた岡田販売事務所長。
「プレミスト堺筋本町ラディーナはビジネス街に近くて通勤時間を短くすることができます。短くなった時間を自分の時間としてゆっくり過ごしてもらいたいですね。」
そんな思いがキッチンやバスルームの細かい配慮へと繋がっています。
ソファー一体型のテーブル。
リビングがすっきりしますね。
明るいフローリングは幅が広くてゆったりしていました。
住居専有面積62.32㎡のDタイプ、3LDKを2LDKに変更していました。
モデルルームを出たところでは外壁やエントランスホール・エントランスアプローチタイルのサンプルを見ることが出来ます。
モデルルームでは内側は分かるけど、外側が分からないというお客様の声がヒントになったそうです。
「プレミスト堺筋本町ラディーナ」ではマイスタイルデザインを採用し、多彩なカラーセレクションから選ぶことが出来ます。
計算すると組み合わせは194.4万通りも!!
自分色を見つけるのが楽しくなりますね。
※マイスタイルデザインは一部を除き有償です。間取り及び設備仕様等の変更については、物件により対応項目に制約・制限がございます。間取り及び設備・インテリアメニューの変更には受付期間がございます。マイスタイルデザイン、メニュー(セレクト)プランを利用して、具体的な間取りが定められた場合、変更の確認を受けることが必要となることもあります。設計変更の内容によっては、引渡しの時期がずれることによりお客様にもご迷惑をおかけすることになりますので、間取り変更をお受けできない場合があります。
モデルルームを出たコーナーで整流版付きレンジフードの模型がありました。
整流版がない場合が右、ある場合が左です。
板を動かして違いを見ると白玉の動きが変わるので不思議!
すきま風現象を利用することで通常のレンジフードより吸い込み力が強くなります。
お隣の体験コーナーには床暖房のサンプルがありました。
私が行った日は大阪ではめずらしく雪が降っていたので、床暖房フローリングに座るとじんわりと温まっていくのがよく分かりましたよ。
こちらのマンションギャラリーは7階が「プレミスト堺筋本町ラディーナ」、6階が「プレミスト南船場」のモデルルームとなっていて両方見ると雰囲気の違いがわかりました。
カラーセレクションで悩んだときは見比べてみるといいかもしれませんね。
モデルルームでは思わず「ほほぅ。」と言ってしまう驚きがあったり、体験コーナーでは目で見て、手で触って、座ってみてと五感を使って楽しむことが出来ました。充実した気持ちで「プレミスト堺筋本町ラディーナ」マンションギャラリーをあとにしました。
(※写真は全て平成24年3月撮影。家具・インテリア等は販売価格に含まれません。一部オプション仕様が含まれております。 )