DaiwaHouse

  • お近くのダイワハウス
  • クリップ

クリップとは?

CLOSE

クリップとは

後でもう一度見たいページや、お気に入りのページを10件まで登録できる機能です。
登録したページは「クリップ」の一覧より直接アクセスできます。

閉じる

分譲マンション

プレミストクラブ

プレミストクラブブログ モデルルームレポート

2012/05/28

プレミスト西町モデルルーム

富山県富山市の中心部「西町」駅から平和通をまっすぐ3分程歩くと
鮮やかな青い看板が目を引くプレミスト西町のマンションギャラリーに着きました。
平和通りは両脇が商店街で、マンションギャラリーの少し手前まで屋根のあるアーケードが続いていました。

 

販売事務所長の金瀬さんにモデルルームを案内してもらいました。
富山県の幅広い知識はもちろん、土地への愛着が深くてついつい話に引き込まれてしまいました!
模型の周りに貼ってあった最上階から見える景色のパネル。
この景色をラジコンヘリで撮影するために2ヶ月ほどかけて準備したそうです。
剣岳、立山連邦が続いている美しい風景はエピソードを聞かなければCGなのかと見間違えるほど青い空とのコントラストが絶妙でした。

 

いよいよモデルルームへ入ってみましょう。
玄関からいい香りに迎えられました。
住居専有面積87.81m2、Gタイプの3LDKを2LDKに間取りを変更しています。

 

トイレタンクを壁付けにすることですっきりとした空間ができ、脇スペースには収納が用意されていました。
棚の上にはお気に入りの小物が飾れますね!

 

次はリビングダイニングへ進みます。
戸建からマンションへ住み替える方から
「マンション暮らしってどんな感じなのかしら?」
と質問されることが多いので、
金瀬さんはリアルなモデルルーム作りを心がけたそうです。
例えばこのダイニング。
50歳代のご夫婦が住んでいて、子どもと孫が遊びに来ることを設定して少し広めのテーブルと6脚のチェアが配置されていました。
実際に金瀬さんのご両親の住まわれているところをイメージしたそうですよ!
にぎやかな会話が飛び交うリビングが想像できますね。

 

リビング奥にはパソコンテーブルがありました。
自分の部屋ではなくてリビングでパソコンを開くお父さん、
お父さんが座る椅子の後ろスペースで孫たちが遊ぶ姿はとっても現実的で
思わず「うちの旦那の実家もそういえばリビングにパソコンがあるわ」と納得!

 

寒さの厳しい地域では複層ガラスの採用が多いですが、プレミスト西町では断熱性を高めて室内の結露を防ぐ二重サッシも取り入れています。

 

キッチン左奥の扉を開くと広い収納スペースを発見!
こんなに広い食品庫があったらどんなに快適でしょう。
缶詰、乾物、ホットプレート、土鍋、すき焼き鍋、非常食・・・。
ゴミ箱も中にしまっておけば、キッチンスペースはすっきりですね。

 

マンションギャラリーから現地を見て帰る途中に、ちょうど「セントラム」が走ってきました。環境にやさしい都市型交通機関として「セントラム」は身近で重要な市民の足となっています。西町の交差点は車とセントラムが共存していて、静かで穏やかな時間と空気が流れている気がしました。

プレミスト西町は「西町東南地区第一種市街地再開発計画」の事業エリアに建つマンションプロジェクトです。平成8年の再開発協議会発足から足掛け16年、富山市の「まちなか居住の推進事業」としていよいよ今年9月に完成します。

プレミスト西町モデルルームを見終わって感じたことは、「満足感」です。
シンプルに伝えることをモットーとしている金瀬さんは一つ一つの説明が分かりやすく、周辺環境はもちろん市場についても詳しく、様々な角度からお話してくれたのであっという間に時間が経ってしまいました。
期待と不安で足を踏み入れるモデルルーム。
きっと見終わった後に自分の中で何かをつかめるはずですよ!

(※写真は全て平成24年4月撮影。家具・インテリア等は販売価格に含まれません。モデルルームGタイプは完売しております。一部オプション仕様が含まれております。 )

 

プレミスト西町ホームページはこちら

ダイワハウスマンション友の会 PREMIST CLUB ご入会はこちらから