大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

D’sIdeaPitch 2022.12.1[thu] 15:00-16:30 先端テクノロジーで経営から健康医療分野まで、社会全体のイノベーションを担うスタートアップ企業5社が登壇。世界をリードする国際産業拠点「HANEDA INNOVATION CITY」から発信します。

本イベントの観覧募集は終了いたしました。

観覧募集は
終了いたしました

申込締切:2022年12月1日(木)15:00まで

D’s Idea Pitch 開催概要

日時 2022年12月1日(木)15:00-16:30
場所 羽田イノベーションシティ コングレスクエア羽田
(東京都大田区羽田空港一丁目1番4号)
※京浜急行電鉄空港線:東京モノレール「天空橋駅」直結
https://haneda-innovation-city.com/access/
主催 大和ハウス工業株式会社
共催 株式会社フレームワークス
観覧費 無料(事前登録制)
プログラム 14:30-15:00 受付開始
15:00-15:05 主催者挨拶
15:05-16:20 各社プレゼン(5社×10分)
16:20-16:30 講評

登壇者

川村 裕一 氏Ax Robotix株式会社 代表取締役社長

【ロボティクスの力で人類の進歩を加速させる】をミッションとして日中のパフォーマンスを向上させるロボット群の開発を行っています。
【寝ない人はいない】ことから現在は睡眠の質をアップデートさせる【スマート枕】の実現に取り組み、都内ホテルのファーストキャビン市ヶ谷にて実証実験を行いながら研究開発をしています。

大石 裕明 氏株式会社Catallaxy 代表取締役

製造業の未来をテクノロジーでつくる企業です。WebCAD(Mitsuri CAD)やWebカタログの自社開発や工場経営、商社経営など、あらゆる場面の業務を経験した背景があるからこそ、製造業のデジタル化を現場に寄り添い解決していきます。

中野 裕士 様LIFEHUB株式会社 代表取締役CEO

機械と人間の融合による進化を目指すスタートアップ企業です。その第1弾として、人間の脚の機能を進化させる次世代の椅子型モビリティを開発しています。

幅野 莞佑 氏METRICA株式会社 最高技術責任者

AI・エッジコンピューティングをはじめとする先端技術を駆使して様々な医療の常識をアップデートする事で医療に貢献します。これら技術に加えネットワークを活用し腹膜透析患者が在宅で安心して治療できるオンライン診療機能を備えた遠隔情報管理システム「PD Doctor's Eye」が日本透析医学会で多職種連携評価されています。

多田 興平 氏株式会社Piezo Sonic 代表取締役

「高齢や病気になっても楽しく生活できる社会」をロボット技術によるサポートで実現することを目指し、モーターとロボットの開発・製造・販売を行うハードウェアスタートアップです。

講評

IDATEN Ventures 
代表パートナー 足立 健太 氏

株式会社フレームワークス 
代表取締役社長 秋葉 淳一 氏

観覧募集は
終了いたしました

申込締切:2022年12月1日(木)15:00まで

同時開催
スマートロジスティクス
オープンデータチャレンジ 説明会

日時 2022年12月1日(木)13:00-14:00
場所 羽田イノベーションシティホール1
主催 大和ハウス工業株式会社
共催 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所、羽田みらい開発株式会社
特別協力 株式会社日立物流、株式会社フレームワークス
協力 東洋大学 情報連携学学術実業連携機構
(通称: INIAD cHUB)
後援 国土交通省
登壇者 坂村 健 氏
(東洋大学 情報連携学部学部長、審査委員長)
佐藤 清輝 氏
(株式会社日立物流 執行役専務営業統括本部長)
秋葉 淳一 氏
(株式会社フレームワークス 代表取締役社長)
浦川 竜哉
(大和ハウス工業株式会社 取締役常務執行役員 建築事業本部長)
お問い合わせ

東京本社建築事業本部営業統括部
Dプロジェクト推進室物流 DX推進グループ
logi@daiwahouse.jp


このページの先頭へ