18専有部分および住戸まわりの取り扱い健康な大人には適温でも、下記の方がご使用になる際は温度が高すぎたり、長時間座り続けることで低温やけど(紅はん、水ぶくれ)を起こしたりする恐れがあります。ご家族の方から注意喚起をお願いします。× 乳幼児・小さなお子さま・お年寄り・ご自分での意思表示が難しい方× 深酒をしたり、睡眠薬を使用されている方× 病気で温度の感覚を失われている方× 体が不自由な方× 激しく疲労している方× 皮膚が弱い方注意温水洗浄暖房便座が設置されている場合••機能などの詳細は別冊の「取扱説明書」をご確認ください。••トイレ内のコンセントには、トイレ使用時や掃除の際に水がかからないよう、ご注意ください。また、アース線は必ずアースに接続してください。••温水洗浄暖房便座をお⼿⼊れする際は、必ず差し込みプラグを事前に抜いて行ってください。••リモコンは電池式のため、作動しない場合は電池を交換してください。詳細は別冊の「取扱説明書」をご確認ください。暖房便座の低温やけどにご注意!収納 (クローゼット・物入)••クローゼットや物⼊、シューズクロークといった棚がある収納には、それぞれの用途に見合わない重量物を載せないようにご注意ください。••収納内に照明器具が設置されているウォークインクローゼットなどは、収納状況によって照明器具と収納物が近くなる場合があります。照明器具は点灯時に熱を発するため、熱によって収納物が燃え、火災の原因になる可能性があります。照明と近くなる高い位置まで物を積み上げないようにご注意ください。••押⼊やウォークインクローゼット内に、感知器等の消防設備が設置されている場合があります。ご使用の際は、感知器等の消防設備に物などを接触させないようご注意ください。••結露を防止するため、押⼊や物⼊などはときどき開放し換気してください。また、隙間なく物を詰めこむと、内部で空気が動きにくくなり、湿気がこもりやすくなるためご注意ください。4その他住戸内
元のページ ../index.html#19