51ギーギーザージャーボンボンゴトゴトガヤガヤゴォーポロン ポロン♪ パタンガチャコツコツブォー31■ マンションで気をつけたい生活音マンションで快適に暮らす上では、他の居住者への心づかいが欠かせません。同じマンションに住まう方同士、マナーをしっかり守って快適に過ごしましょう。音への気配りマンションの苦情やトラブルには、音に関するものが少なくありません。それぞれの住戸の壁や床、天井が接しているため、上の階の音が下の階に響くだけでなく、下の階の音も上の階に伝わることがあります。互いに音への気配りを心がけましょう。••飛び跳ねたり、走り回ったりする音は、下階の居住者の迷惑になるためご注意ください。またお子さまの安全と下階への配慮のため、廊下やリビングなどに防音マットを設置することをお勧めします。••テレビやステレオなどの音量は、大きくなりすぎないようにご注意ください。••ピアノやステレオは壁から離し、また防振シートを敷くことで、音の伝わり具合が軽減されます。••椅子は脚にゴムのカバーをつけるなど、音が出ないようにお願いします。また、引きずったり、バタンバタンと乱暴に動かしたりしないようにご注意ください。••特に周囲が静かになる夜間や早朝、窓を開ける機会が多くなる夏には、話し声やお風呂の音、洗濯機・掃除機の音などが室内から漏れ出しやすいためご注意ください。••玄関ドアや室内ドア、引き戸は乱暴に開閉せず、静かに開閉してください。また共用廊下は走らず、特に早朝や深夜はご配慮をお願いします。••車などで帰宅した際は、できるだけ早くエンジンを切り、共用部分のドアも静かに閉めるようにお願いします。••エントランスホールや廊下、敷地内広場といった共用部分では、大きな声を出したり、ボールなどを壁にぶつけて遊んだりしないようお願いします。ご近所と仲良く暮らすための配慮快適生活のためのマナー
元のページ ../index.html#32