HTML5 Webook
9/42

8専有部分および住戸まわりの取り扱いガスメーター水道メーター※物件によりメーター類の配置は異なります。電気メーター水栓バルブ※1「クイックマニュアル」…引渡し時にお渡ししている取扱説明書を簡易的にご案内したツールです。メーターボックスの中には水道や電気、ガス(オール電化の場合を除く)といったメーター類が設置されています。メーターボックスは共用部分であり、その中に不用意に物を置くことで各配管類が損傷するなど、思わぬ災害を引き起こす恐れもありますので、物を置かないようにしてください。詳細はWebサイトでご確認ください。メーターボックス内には、水道の元栓(水栓バルブ:「クイックマニュアル」参照※1)が設置されています。水漏れなどの緊急時には、水栓バルブを閉めることでお部屋の水が全て止まり、漏水の影響を軽減できます。メーターボックスに私物を置くのは危険!注意緊急時にはバルブを閉めてください! 注意メーターボックス断水時の対処方法••住戸内で水やお湯の使用中に断水が起こった場合は、復旧後に突然の吐水が発生しないよう、水栓バルブ(「クイックマニュアル」参照※1)を閉めてください。••断水のご案内を受け取られた場合は、あらかじめ水を汲み置くなど、断水に備えた対処をお勧めします。••断水が復旧した直後は、にごり水が出ることがあり、給湯設備の故障の原因にもなります。きれいな水が出ることを確認できるまで、給湯器具は使用しないようにご注意ください。マイコンガスメーター••マイコンガスメーターは、ガス漏れや流量オーバー・異常使用や地震を各種センサーがキャッチすると、マイコンが遮断弁を作動させ、ガスの供給を自動的に停止させるものです。マイコンガスメーターが万が一作動した場合は、ガス器具の栓を全て止めてから規定の復帰操作を行ってください。詳細はガス会社からの説明書をご確認ください。玄関前にポーチ・アルコーブがある場合••住戸玄関前のポーチやアルコーブは、通常は専用使用部分ですが、共用廊下が避難通路となっているため、物を置くことはできません。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る