image photo
キッチン(1802号室)
水切りプレート、まな板、調理プレートを標準装備。引き出して使うことで広い調理スペースを実現します。(静音仕様)
引き出して使える便利な浄水機能付シャワー水栓。
※定期的なカートリッジ交換が必要です。(有料)
火を使わないので火災の心配が少なく、汚れもさっと拭き取れメンテナンスが楽なIHクッキングヒーター。
参考写真
ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。
生ゴミを粉砕して排水と一緒に流し、処理装置で分解して下水道に流します。
スイッチひとつで洗浄から乾燥まで自動で行い、家事の負担を減らします。
4本の包丁が収納でき、高い位置に設定されているためお子様の手に届きにくく誤使用を防ぎます。
上部のスライド収納、3段スライドキャビネットなど、使いやすいスライド式で多彩な収納スぺースを確保。
引き出しにかかる力を自動調整し静かに閉まる、中の収納物に配慮した仕様です。
吸引力にこだわった整流板付レンジフード。油汚れに強いホーロー仕様です。
パウダールーム(1802号室)
バスルーム(1802号室)
カビのつきやすい浴室側のゴムパッキンをなくし、ガラリをタテ枠に配置した汚れにくいドアを採用しました。
安全性に配慮し、浴槽の出入りを助ける手摺りを設置しました。
少ない水量でも勢いある水流を可能にした節水シャワーです。
取り外して洗えるお掃除カンタン形状でキレイをキープできます。
浴槽の残り湯を利用し、排水トラップ内にうずを発生させることでゴミがまとまり、面倒な排水口のお掃除をカンタンにします。
三面鏡裏にはアメニティグッズ等をしまうことが出来る収納スペースを設けています。
カウンターとの間に継ぎ目がないため、汚れが残りにくく、お手入れが簡単。すっきりとしたデザインも魅力です。
浴室内の乾燥のほか、暖房、湯上りの涼風機能、さらに24時間換気機能付です。
水はけのよい素材とパターンで、水の溜まりを防ぎ、床が乾きやすい新しい床面材を採用しています。
置き場所に困るヘルスメーターをスマートに収納できるスペースを確保しました。※ヘルスメーターは含まれません。
カビのつきやすい浴室側のゴムパッキンをなくし、ガラリをタテ枠に配置した汚れにくいドアを採用しました。
安全性に配慮し、浴槽の出入りを助ける手摺りを設置しました。
少ない水量でも勢いある水流を可能にした節水シャワーです。
取り外して洗えるお掃除カンタン形状でキレイをキープできます。
浴槽の残り湯を利用し、排水トラップ内にうずを発生させることでゴミがまとまり、面倒な排水口のお掃除をカンタンにします。
三面鏡裏にはアメニティグッズ等をしまうことが出来る収納スペースを設けています。
カウンターとの間に継ぎ目がないため、汚れが残りにくく、お手入れが簡単。すっきりとしたデザインも魅力です。
浴室内の乾燥のほか、暖房、湯上りの涼風機能、さらに24時間換気機能付です。
水はけのよい素材とパターンで、水の溜まりを防ぎ、床が乾きやすい新しい床面材を採用しています。
置き場所に困るヘルスメーターをスマートに収納できるスペースを確保しました。※ヘルスメーターは含まれません。
ガラスパネルバルコニー
大きなハンドルの押し引きだけで開閉。お子様やご高齢者にもやさしい扉を居室に採用しました。
リビングドアが閉まらないよう止めておいたり、大きく開けた時に直接壁や家具を傷つけるのを守ったりします。
※リビングドアのみ
省エネを実現するLED照明を採用しました。点灯が速く、長寿命で環境にも貢献します。
電気コンセントとTV回線、LAN回線を一体化したマルチメディアコンセントを各居室に設置。
洋室の窓には手すり付を採用。小さなお子様がいるご家庭にも配慮。
※Eタイプ
住空間を広く感じさせる、幅の広いフローリング。木目がより美しく強調されます。
参考写真
足下からムラなくあたため、空気を汚さない温水式ガス床暖房を採用しました。
※LDのみ
タンク式でありながら、高さも奥行きもコンパクト。トイレ内にゆとりを生み出します。
トイレ内に手洗いカウンターを設置。お子様や年配の方にも手が届きやすく、来客の際、洗面室のプライバシーも気になりません。
ワンタッチのスイッチ操作でコントロールできる、多彩な機能の温水便座。ビデ機能も嬉しい機能のひとつです。
停電時には一定時間自動点灯して足元を照らし、取り外すと手元灯として使えるLED保安灯を設置。
大きな音だけでなく手指を挟む事故を防ぐ効果もあるため、小さなお子様がいるご家庭でも安心。
※パウダールームのみ
室内に明るさを招き、外観もモダンに演出。
※4階以上の住戸が対象となります。
お掃除道具や泥のついたアウトドアギアのお手入れにも便利。
SECURITY & SERVICE
概念図
エントランスとエレベーターで認証が必要なダブルオートロックを採用。住戸前の認証と合わせると三重のセキュリティに。来訪者を確認でき、都市生活を守ります。
参考写真
エントランスには非接触キーリーダーシステムを採用。非接触キーをかざすだけで開錠等が行えます。
ボタンを押しながらでないと回せないサムターンを採用。工具を使用しての不正解錠に効果を発揮します。
参考写真
アレクサは、アマゾンが作ったAIアシスタント。話しかけるだけで様々な応答や手助けをしてくれます。
image photo
居住者の必要に応じて工具などをレンタルいたします。
参考写真
スマホがあれば、インターホンの親機から離れた場所でも来訪者に応対ができます。
ゴミ出しに24時間対応できるゴミ置場。朝の忙しい時間などを避けて捨てることができて便利です。
※ゴミ出しの詳細については、
管理規約に基づく使用細則に規定されます。