image photo
快適な暮らしを生み出す合理的空間活用の住まい
限られた空間を合理的に活用し、暮らしの快適性を追求しました。
3LDK+N+WIC
専有面積63.00m²(約19.05坪)
バルコニー面積 11.34m²(約3.43坪)
のびやかな空間が生みだす
開放的な玄関・廊下スペース。
天井高最大約2,400mm(有効寸法)、廊下幅最大約1,300mm(有効寸法)を確保※することにより、玄関ドアを開けた先に伸びやかな空間を設計しました。

玄関・廊下スペース概念図
※タイプにより異なります。
リビング・ダイニングの
広がりを設計。
多くの時間を過ごすリビング・ダイニングは天井高を最大約2,500mm(有効寸法)確保。また、下がり天井の範囲を調整し、リビング・ダイニングの空間に広がりを持たせました。また、柱や梁を室外に設け、室内のスペースを有効に使うことができるアウトポール工法を採用しました。
※タイプにより異なります。
※梁型、下がり天井等は含みません。
リビング・ダイニングと
キッチンの一体感を創出。
対面型のオープンキッチンを採用。キッチンとリビング・ダイニングに一体感を創出し、空間に広がりを持たせました。また、マントル型のレンジフードを採用し、スタイリッシュな空間に仕上げました。
のびやかな空間が広がる、
カーテンボックスの設計。
天井面と合わせた埋込型のカーテンボックスを採用することで、リビング・ダイニングの空間をのびやかに演出します。
※LD、洋室(2)に限ります。

- 収納
- 床暖房
- 通風
- 採光
- アウトポール工法
N=納戸 WIC=ウォークインクローゼット
明るいバルコニーで
リビング・ダイニングを
のびやかに演出。
バルコニーには外部からの視線や採光に配慮した乳白ガラスと意匠性を考慮したルーバーを組み合わせた手摺りを採用しました。
多様なライフスタイルや
シーンに対応するウォール
ドア。
ウォールドアの採用により、リビングと洋室を家族の集う広い空間として、時にはリモートワーク時の個室として活用できます。時間帯やライフスタイルに合わせたレイアウトを楽しめます。
デッドスペースを少なくし、
空間を有効活用できる
引き戸を採用。
主寝室をはじめ共用廊下側の洋室※には空間を圧迫しない引き戸を採用。デッドスペースを少なくし、空間を有効活用できます。
※A1,A,D,Dtタイプを除く。
快適な暮らしをサポートする
ゆとりある収納。
全戸ウォークインクローゼット設置等、多彩な収納を要所に採用し、空間にモノが少ない快適な暮らしを送れるようにしました。玄関にはのびやかな空間にトール収納とカウンター収納を用意※しました。

image photo
※A1,A,D,Dtタイプには、玄関にマルチクローゼットが設置されます。
お問い合わせ
最新の情報をお届けします
63.00m²

N=納戸
WIC=ウォークインクローゼット
61.00m²

WIC=ウォークインクローゼット
70.52m²

WIC=ウォークインクローゼット
MC=マルチクローゼット
※掲載の間取りは設計図書を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なる場合があります。