大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

企業情報

ニュースリリース一覧

大和ハウス工業トップ

企業情報

平成17年1月12日

報道関係各位



「緊急地震速報活用・IT自動防災システム」
の実証試験に参画します


 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:村上健治)は、平成17年4月1日より、「緊急地震速報活用・IT自動防災システム」の家庭内設置実証試験※1に参画します。

 地震には伝播速度が速い「P波(初期微動)」と、伝播速度は遅いが大きな揺れを起こす「S波(主要動)」があり、地震被害の多くはS波到着以降に引き起こされます。また、過去の地震でも、地震時、さらに災害復旧時の通電火災による被害が大きい事がわかっています。よって、震源近くでP波を検知し、各家庭に緊急地震速報として伝達し、ガスや電気などの熱源遮断を自動的に行うシステムを開発すれば、地震被害を軽減させる事が期待できます。また、こうした速報が家庭内に伝達される事により、常日頃から地震に対する心構えができ、適切な避難行動が取れる事も期待できます。 このたび社団法人電子情報技術産業協会(以下JEITA:東京都千代田区、会長:安藤国威ソニー社長)では、民間各社等の協力で平成17年3月内に家庭向けモデルを完成させ、平成18年度内の実用化を目標に平成17年4月1日より実証試験を行う事となり、入居者の安全・安心に取り組む当社も社会貢献およびIT技術活用への取組みの一環として参画する運びとなったものです。

※1 気象庁が平成16年2月から開始している緊急地震速報の活用方策評価(実証試験)にJEITAが協力し、JEITAが関連民間企業に協力を呼びかけて行うもの。気象庁から発信された緊急地震速報を受信したJEITAまたは協力各社が、家庭内実証試験対象地域における予測震度と主要動の到達予測時刻を独自に計算し、その結果をインターネットを介して実証試験参加家庭に音声で伝達するもの。


【実証試験の流れ】
  1. 当社が分譲する戸建て住宅地(フローラルアベニュー南大沢:東京都八王子市※2)を購入されたお客様の中で、実証試験への協力依頼に応諾いただいた住宅にシステムを設置させていただきます。
    ※2「フローラルアベニュー南大沢」:東京都八王子市別所1丁目43-14(協力依頼対象戸数42戸)

  2. 気象庁からの緊急地震速報をJEITAサーバで受信し、協力各社サーバに情報を配信、協力各社サーバから各家庭にその地域の予測震度、到達予測時間を配信、音声にて情報伝達します。
    家庭内に設置されたコントローラーより「○○地域、緊急地震速報! 震度○!あと○○秒後」といった音声ガイダンスが流れます。

  3. 当社総合技術研究所職員が、入居者の方にアンケート調査、ヒアリング(随時)等を実施、システム実用化への問題点・課題等を抽出し、報告書を作成、JEITAに提出します。


【システムの展示等】

当システムについては実証実験以外にも、阪神・淡路大震災、関東大震災の揺れを再現できる展示施設「D-TEC PLAZA(ディーテック プラザ)※3」内免震ハウスや各地の展示場※4に設置し、IT自動防災システムを体感していただきます。さらに来場者を対象に、これらの施設を利用して防災意識の啓蒙を図るための各種セミナーを開催していきます。特に「D-TEC PLAZA」では音声ガイダンスの他、当システムに連動させてガスや電機熱源の自動遮断、非常照明への切り替え・誘導灯点灯、免震ハウスにて揺れを再現等、実際のシステム稼動の疑似体験をしていただけます。

※3「D-TEC PLAZA」:東京都千代田区飯田橋3丁目13-1号(平成17年4月リニューアルオープン予定)
※4「ABCハウジング千里住宅公園」:大阪府吹田市千里万博公園1番7号ABCハウジングガーデン内当社展示場


【今後のスケジュール】
平成17年1月~平成17年3月末日 協力世帯募集、システム設置
平成17年4月~平成18年3月末日 実証試験実施
平成17年4月~平成18年3月末日 アンケート調査、ヒアリング(随時)、
実用化問題点・課題等抽出、報告書作成

 当社では「安全・安心・信頼」をコンセプトに、業界最高レベルの耐震性能を誇る構造矩体開発の他、2001年にプレハブ業界で始めて戸建て住宅用免震システムを開発・販売するなど、地震に強い住まい作りに積極的に取組んでいます。一方、IT技術活用による宅内制御技術においても、インターネット経由で宅内設備(電気錠・エアコン・画像モニター等)をコントロールする「留守宅モニタリングシステム」を業界初で商品化する等、先進的な取り組みを行ってきました。今回の実証試験を通じて、両者を組み合わせた、新しい防災住宅の技術開発に注力していきたいと考えております。


■IT自動防災システム当社モデル

このページの先頭へ