このリゾートのメニューを見る
全区画温泉付!温暖な気候と豊潤な自然の中で、田舎暮らしを楽しむ。
秋雨の候、蒸し暑さも残りますが秋の空気は確かに漂っていますね。朝晩はヒンヤリといった感じです。少し早いですが秋探しのドライブへ出かけました。 山のふもとの田んぼには、収穫前の稲穂の波が黄金色に美しく光っています。田の畦には真紅の赤が稲穂のそれに見事なアクセントとしてお彼岸を伝えています。 霧島のパワースポットとして有名な霧島神宮。ここから30分ほど東に向かい「霧島六社権現」の一つ「霧島東神社」に到着。 「霧島六社権現」とは「霧島神宮」をはじめとする「霧島東神社」「東(つま)霧島神社」「狭野(さの)神社」「霧島岑(みね)神社」「夷守(ひなもり)神社」の霧島山周辺に鎮座する六つの神社です。 六社権現は「霧島御山信仰」です。創建は第10代崇神天皇の代と言われ、ニニギノミコトが天孫降臨された際に、初めて祖先の神々を祀った場所と伝えられています。 霧島山周辺の神社を六社権現として整備したのは、10世紀村上天皇の頃、天台法華仏教を奉じ修験道信仰を確立した性空(しょうくう)上人です。
「霧島東神社」は高千穂峰の東麓、霧島の火口湖の中で最も大きい御池(みいけ)を見下ろす標高500mの位置にあります。 霊感の強い人はここを訪れると強いパワーを感じるようです。古代はこの霧島東神社から高千穂峰へ登っていたようで、山岳信仰の場として霧島で修行をする修験者たちの拠点となった場所でもあります。 鳥居の近くには神龍の泉「忍穂井」と書いてある井戸があります。龍神の安息池とされている泉で、古来から霊泉として崇められてきました。
鳥居をくぐると、うっそうとした森へ続く階段を登り、二本の御神木を抜け境内から本殿に向います。朱色に輝く社殿は荘厳な空気が漂っていました。 社殿の近くに高千穂の峰への登山口があり、その傍らには相当古そうな「天の逆鉾」のレプリカがありました。高千穂峰頂上にある「天の逆鉾」も、この性空上人のながれをくむ修験者が置いたものではないかといわれています。
森の静寂の中、凛とした空気の中で参拝させていただくと、心身ともに清々しいエネルギーを頂いたような気がしました。
「霧島六社権現」パワースポットの旅、残りの五社はまたの機会にお伝えします。
霧島東神社 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田6437 TEL0984-42-3838 ■アクセス 高千穂リゾートより約16㎞(車で約24分) 上記の写真はすべて平成23年9月に撮影されたものです。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
担当スタッフ紹介
高千穂M
わさび犬
この物件が気になった方はご連絡下さい。 専門のスタッフがご質問・ご希望などについてお答えいたします。
ピックアップした分譲土地・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。ライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプをご用意しています。
霧島高千穂リゾートランド[鹿児島県]
桜島が望める区画
販売価格:417万円
詳細はこちら
高千穂峰が望める区画
販売価格:407万円
木々に覆われた閑静な区画
販売価格:427万円
物件情報はこちら
全国で展開する森林住宅地(田舎暮らし・別荘)のご相談は、ダイワハウスまでお問い合わせください。
森林住宅事業推進室
FAX:099-257-0377
所在地:鹿児島県霧島市霧島田口785-84
交通・アクセスはこちら
森林住宅事業推進室:099-252-1753
全国の森林住宅地を探す
田舎暮らしをお考えの方へ
別荘建築をお考えの方へ
特集コンテンツ