全区画温泉付!秀峰・大山のふもとで、ゆったり暮らす。別荘、定住どちらも楽しめます。
提供 鳥取県
伯耆町から見る大山は、「伯耆富士」とも呼ばれるほど美しく、その山の幸はもちろん、近くの境港の漁港で水揚げされる松葉ガニをはじめとした新鮮な海の幸も堪能できます。
春は新緑のブナ林で森林浴、夏は登山やトレッキング、秋は紅葉狩り、冬はスキーと、季節ごとの山の楽しみも豊富。
日本海も近く、海水浴や海釣り、伯耆町を流れる一級河川・日野川では鮎釣りもでき、海も川も楽しめる環境です。
山麓周辺にはホテルやレストラン、スポーツ施設、生活利便施設が充実し、暮らしやすさも魅力です。
大山隠岐国立公園は、鳥取、島根、岡山の三県にまたがり、中国山地の最高峰の大山(1,709m)から蒜山・毛無山までの山岳・高原景観からなる一帯、海食崖が美しい外海多島海景観の隠岐諸島、隆起・沈降海岸景観の卓越した島根半島の海岸部及び、トロイデ火山と牧野景観からなる三瓶山一帯の4つの地域からなる国立公園です。
中国地方を代表するリゾートスポット大山。別名伯耆富士(ほうきふじ)と呼ばれるこの山を擁する大山隠岐国立公園のなかに「ロイヤルシティ大山リゾート」は広がっています。(一部隣接地)
大山はもちろんのこと、海岸線まで約8kmと日本海までも近く、海と山の両方の楽しみを満喫することができます。
「海のゾーン」と「山のゾーン」両方のアクセスが良好な場所に位置するのが大山エリアの魅力です。
平成23年7月撮影
平成24年10月撮影
海、山、高原と自然に恵まれた大山周辺では、春はウィンドサーフィンや登山、夏は海水浴やカヌー、秋はゴルフ、冬はスキーなど1年を通して楽しみ方はさまざま。
慣れ親しんだ趣味も、今からデビューするレジャーも、大山と日本海が舞台なら格別の楽しみが待っています。
平成24年5月撮影
平成25年7月撮影
平成22年10月撮影
平成22年12月撮影
山陰地方は大きく3つのエリアに分けることができます。そのエリアによって見どころはさまざま。
ここではそれぞれのエリアについて簡単に見どころを紹介いたします。
A.出雲・松江エリア
平成25年7月撮影
出雲大社
日本最古の歴史書といわれる「古事記」にその創建が記されているほどの古社です。縁結びの神・福の神としても有名です。
平成22年7月撮影
玉造温泉
松江市玉湯町玉造(旧出雲国)にある温泉。大国主命とともに国造りをした少彦名命が発見、日本最古の温泉ともいわれています。
B.大山・米子エリア
平成24年11月撮影
とっとり花回廊
総面積50haの広大な園内には、花壇の他に「フラワードーム」や展示館、屋根付「展望回廊」など、天候や季節に左右されず一年中花が楽しめます。
水木しげるロード
境港出身の漫画家、水木しげる氏にちなんで名づけられた商店街通り。「ゲゲゲの鬼太郎」など、水木氏の作品に登場する妖怪たちのブロンズ像が153体あります。
C.鳥取エリア
鳥取県提供
三朝温泉
心と身体を癒してくれる、三朝の湯。三朝温泉のお湯は、世界有数のラドン含有量を誇り、多くの人々に親しまれています。
鳥取県提供
砂の美術館
日本で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示する野外美術館です。
国立公園大山の麓に位置し、四季折々の美しい自然を満喫できる風光明媚な町です。大阪から車で約3時間の近さで、隣接する米子市へも車で約20分。
澄んだ空気はもちろん、大山の伏流水を水源とする水もおいしく、生活利便施設も揃い、手軽にカントリーライフを楽しめます。
伯耆町の中でもロイヤルシティ大山リゾートのある一帯は、自然環境だけでなく、生活を楽しむ様々な施設が充実。移り住む方も多い人気のリゾートエリアです。
人口は11,247人(平成29年2月現在 伯耆町調べ)
地蔵滝の泉(平成の名水百選)
平成20年6月撮影
ビアホフ ガンバリウス
(地ビールレストラン)
平成30年6月撮影
日野川の鮎つり
平成21年6月撮影
大山山頂では、夏でも20℃前後と涼やか。
標高250~400mのリゾートエリアでは、爽やかな高原の風が吹いています。
冬は例年12月下旬から積雪が始まり、大山の美しい雪化粧やウィンタースポーツを楽しめます。
農業に適した大山裾野の土質「黒土」で育まれる白菜や白ネギなどの野菜、20世紀梨やスイカなどの果実は、旨味・甘味ともたっぷり。
地元では朝市やフルーツの直売会も開催されています。
有機、減農薬米として知られる特産の八郷米(やごうまい)をはじめ、手作り味噌や地酒、そばなども名産です。
また大山の標高約300mに湧く伏流水を利用した麦芽100%の本格地ビール「大山Gビール」はビールの世界大会「ワールド・ビア・アワード2011」で世界一を受賞し、グルメをうならせています。
大山Gビール
大山の名産品
八郷米
鍵掛峠(約18.4km)
勇壮な大山の南壁が真正面に。眺望の良さで知られる展望駐車場があり、紅葉の季節はひときわドラマチックです。
平成23年11月撮影
だいせんホワイトリゾート(約8.5km)
スノーボードも滑走可能な大山国際スキー場をはじめ、ファミリー向けの豪円山スキー場など4つのゲレンデが。ナイタースキーも楽しめます。
平成24年2月撮影
皆生海水浴場(約17km)
美しい砂浜と水質の良さから「環境省日本水浴場88選」に選定。日本トライアスロンの発祥の地としても注目されています。
平成24年7月撮影
境港水産物直売センター (約33.5km)
新鮮さと安さが自慢。旬の味が手に入る市場です。
平成26年2月撮影
県立フラワーパーク「とっとり花回廊」(約10km)
総面積約50ha。巨大なガラス温室や延長1kmに及ぶ屋根付き円形展望回廊があり、四季の花々に出会えます。
HPはこちら>>
大山寺(約8.5km)
大山中腹、深い木立に囲まれた天台宗古刹。参道付近の苔に埋もれた石垣や屋敷跡は往時の隆盛を偲ばせます。
伯耆町総合スポーツ公園(約1.5km)
各種スポーツが楽しめ、プールやちびっこ広場、グランドゴルフ場などのんびり遊べるゾーンが広がっています。
ピックアップした分譲土地物件・分譲住宅・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
大山リゾートへのご相談(別荘・移住・田舎暮らし)は、ダイワハウスまでお問い合わせください。
所在地:鳥取県西伯郡伯耆町丸山字上ノ原1803-784
大山リゾート現地案内所「ウェルカムオフィス」:0859-68-4107
大山リゾート現地案内所「ウェルカムオフィス」:0859-68-4107