vol.02

博多 Hakata

博多駅前広場

どんな街?

博多の街並み・那珂川の航空写真

博多エリアについて

化を続ける「博多」
ごとアップデート

福岡の玄関口として知られる博多は、今まさに大きな変化を遂げているエリアです。注目すべきは、博多駅周辺の再開発プロジェクト「博多コネクティッド」。オフィスビルや商業施設の再整備が進み、街全体が一体となってスピード感ある成長を見せています。空港や新幹線駅を抱える都市インフラの充実に加え、IT企業やスタートアップの進出も増加。都市としてのポテンシャルはますます高まり、仕事や暮らしの拠点として選ばれる理由がここにあります。そんな博多の“発展のうねり”は、周辺エリアにも波及しています。

都ホテル博多

らしにもびにも
“便利”が揃う
博多

再開発された駅ビルに商業施設が集積され、福岡市内でもトップクラスの生活利便性を誇るエリアです。駅直結の「アミュプラザ博多」や「KITTE博多」など大型ショッピングモールが複数立地し、ファッション、グルメ、日用品までワンストップで揃います。そのほか、映画館やジム、カフェなども充実しており、仕事帰りや休日の過ごし方にも困りません。また、医療機関や教育施設も充実しているため、単身者だけでなくファミリー層にも人気。ビジネスの中心地でありながら生活のしやすさも兼ね備えているのが、博多エリアの大きな魅力です。

博多駅博多口とKitte博多ビル

性豊かな
“博多の近エリアたち”

博多駅を中心に、周辺にはさまざまな個性を持つエリアが点在しています。歴史を感じさせる寺社が残る「祇園」、グルメとナイトカルチャーが集まる「中洲」、オフィスと住宅がバランスよく混在する「東比恵」など、それぞれが独自の魅力を放つ街です。これらのエリアは徒歩や自転車で回れる距離にありながら、まったく異なる表情を見せるのが面白いポイント。中でも東比恵は、都会的な機能と落ち着いた居住環境を兼ね備えた再開発進む博多駅周辺から近い上に、程よい距離感で都市の喧騒を避けられるのが、東比恵ならではの強みです。

博多駅を中心とした近隣エリア図

港の隣という
アクセス
持つ東比恵

東比恵が持つアドバンテージのひとつは、福岡空港から地下鉄で1駅というアクセス性です。国内外への出張が多いビジネスパーソンにとってはもちろん、旅行好きにとってもこの立地は魅力的。しかも博多駅へも1駅という利便性を兼ね備えており、“都市のど真ん中に住む”という実感を得られるポジションです。駅周辺にはオフィスビルやマンションが増加し、今後の発展も期待される注目エリア。空港が近いのに騒音が少なく、暮らしやすさも高いという点で、博多駅東エリアは“知る人ぞ知る福岡の住みやすい街”として、今後ますます注目されることでしょう。

東比恵交差点風景

この街の魅力

キャナルシティ博多とグランドハイアット福岡

商業施設

ショッピング天国、
常も別もここで

博多エリアは、ショッピングに事欠かない街。駅を中心に商業施設が集まり、ファッションから日用品、ちょっとしたギフトまでさまざまなものが手に入ります。地下街も充実しており、天候に左右されず快適に買い物が楽しめるのも魅力のひとつ。週末のまとめ買いや平日の仕事帰りの立ち寄りにも便利で、地元の人にとっても暮らしやすい環境が整っています。

KITTE博多

博多駅直結の商業施設で、複数階に渡ってファッション、飲食、クリニック、ブライダルなど多彩な店舗が並びます。地下1階から上層階までレストランやカフェも充実。「誰でも気軽に、毎日でも」をコンセプトにした利便性の高いスポットです。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9−1
電話番号
092-292-1263
URL
https://hakata.jp-kitte.jp/
博多阪急

JR博多駅直結の百貨店として、ファッション、コスメ、雑貨から地下の食料品・フードコートまで幅広いジャンルを網羅。催事場やベビールームなどサービスも充実。博多らしい食文化と上質なショッピングが一体となった、地域密着型の百貨店です。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
電話番号
092-461-1381
URL
https://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/index.html
キャナルシティ博多

キャナル=運河を中心に据えた、ショッピング・グルメ・映画・劇場などが揃う複合施設です。運河沿いの噴水ショーやパフォーマンスは「都市の劇場」として街を彩り、訪れた人々を飽きさせません。ホテルやイベントスペースも併設され、1日中楽しめるアミューズメントな空間が魅力です。

【DATA】
住所
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2
電話番号
092-282-2525
URL
https://canalcity.co.jp/

博多座

芸術・文化

の中で、
感性をてる

博多周辺には、芸術や文化に触れられるスポットが点在しており、都会の中で豊かな感性を育むことができます。伝統と現代が交差する舞台芸術や、多様な表現に出会える美術空間など、非日常の世界に浸る時間が日常に溶け込んでいるのがこの街の魅力です。ふと思い立って立ち寄れる距離感も心地よく、暮らしの延長で特別な時間を楽しむことができます。文化の香りを身近に感じながら、自分のペースでアートや舞台を楽しめる、そんな大人の街でもあります。

福岡アジア美術館

アジア近現代美術に特化した世界で唯一の都市型ミュージアムとして1999年に開館。アジア23地域から約2,900点の作品を収集・展示し、交流型のイベントやアートカフェも充実。文化理解と創造が日常に広がる、感性を育む場所として親しまれています。

【DATA】
住所
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3−1 リバレインセンタービル 7・8F
電話番号
092-263-1100
URL
https://faam.city.fukuoka.lg.jp/
博多座

博多川沿いに佇む博多座は、歌舞伎からミュージカル、演劇まで幅広いジャンルに対応する本格的な劇場です。回転舞台や花道、オーケストラピットなど高度な舞台設備を備え、年間を通じた多彩な公演が訪れる人を魅了します。座席数は約1,500席と九州最大級で、音声補助機器やバリアフリー設備も整っており、多くの世代が安心して楽しめる環境です。また、幕間には劇場内グッズや地元名物の軽食が楽しめるのも、博多らしい魅力として人気です。

【DATA】
住所
〒812-8615 福岡県福岡市博多区下川端町2−1
電話番号
092-263-5555
URL
https://www.hakataza.co.jp/
博多町家ふるさと館

明治~大正期の博多の暮らしや文化を体験・展示している文化施設です。展示棟では博多祇園山笠や博多弁講座など地元文化を紹介し、2階では博多人形や博多織など伝統工芸の実演・体験ができます。町家棟は築明治20年代の博多織元・三浦家の住居兼工場を移築復元したもので、通り庭や高い吹き抜けといった町家建築の趣を味わえます。みやげ処では地元銘菓や工芸品を購入できるほか、カフェも併設されており、多くの観光客が訪れる博多の観光スポットです。

【DATA】
住所
〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町6−10
電話番号
092-281-7761
URL
http://www.hakatamachiya.com/

旧福岡県公会堂貴賓館

歴史

の記憶”が息づく
日常の風

ビルの谷間や賑やかな通りのすぐそばに、静かに佇む歴史的な建物や社寺が点在するのも、博多周辺エリアの魅力のひとつです。何百年も前から人々の暮らしを見守ってきた場所が、現代の都市の中にも自然に息づいており、ふとした瞬間に過去と現在が交差する不思議な感覚を味わえます。観光地として訪れるだけでなく、通勤や買い物の合間に立ち寄れる距離感も魅力。にぎやかな街にありながら、時間の流れがゆっくりと感じられる、そんな“時を歩く”ような体験をすることができます。

櫛田神社

祇園山笠の奉納で知られる博多の総鎮守で、地元では「お櫛田さん」と呼ばれ親しまれています。757年創建と伝えられ、商売繁盛や不老長寿の御利益が厚く信仰されています。山笠の飾り山も常時境内に展示され、祭りの熱気が感じられます。

【DATA】
住所
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1−413
電話番号
092-291-2951
博多千年門

博多千年門とは、木造切妻瓦葺の門で、承天寺通りに2014年3月に建設された、博多旧市街へのウェルカムゲートです。千年楠材を用い、博多織の意匠が施された欄間が特徴。歴史と近代が織り交ざる風景を象徴するランドマークとして親しまれています。

【DATA】
住所
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7−29ー9
旧福岡県公会堂貴賓館

1910年建築のフレンチルネサンス様式を採用した木造洋館で、重要文化財に指定されています。石柱ポーチや八角塔、小窓あしらいなど外観の美しさと、大理石暖炉や天井装飾が彩る上品な内部が魅力。訪れる人を時代を越えた優雅な世界へ誘います。

【DATA】
住所
〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲6−29
電話番号
092-751-4416
URL
http://www.fukuokaken-kihinkan.jp/

中洲・歓楽街の夜景

グルメ

も夜も“おいしい”に
出会える

博多といえばグルメの街。老舗の味から気軽に立ち寄れる屋台まで、食の魅力が街に溢れています。ランチタイムには地元で愛される定食屋やカフェ、夜には屋台や居酒屋がにぎわい、活気ある博多らしい空気を感じられます。地元食材を活かした料理や、ご当地グルメとの出会いも楽しみのひとつ。観光客はもちろん、地元の人々にとっても“食べることが楽しみになる”街であり続けています。いつ訪れても、新しいおいしさが見つかる、そんなワクワク感がこのエリアの魅力です。

中洲屋台街

中洲エリアに広がる屋台街は、夜になると伝統的な日本の屋台文化が息づくグルメスポットです。ラーメン、焼き鳥、餃子、天ぷらなど、日本を代表する庶民の味が揃い、地元民と旅人がカウンター越しに語り合う温かな雰囲気が魅力。毎晩のように点灯する灯りが川沿いに連なり、にぎやかな夜の時間を演出します。観光客が「福岡らしさ」を体感できる場所としてもおすすめ。

【DATA】
住所
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲1-8
駅から三百歩横丁

そのネーミングどおり、博多駅から歩いて300歩ほどの場所にある「駅から三百歩横丁」。2016年に開業した飲食店街で、焼き鳥、もつ鍋、海鮮、餃子、ピッツァなど福岡の名店10店舗が軒を連ね、昼飲みからディナーまで気軽に楽しめる全天候型屋台街。地下通路で濡れずにアクセスでき、ひとりでもふらっと立ち寄ることができます。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル地下1F
URL
http://www.jrhakatacity.com/jrjp_hakata/
シティダイニングくうてん

JR博多シティ9・10階に広がる「シティダイニングくうてん」は、全国から集まった人気店や九州の名店約50店舗が軒を連ねる、日本最大級のレストランゾーンです。全長120メートルの大回廊や、光と緑が調和する開放的な空間デザインが魅力。ランチやカフェ、接待、デートなどさまざまなシーンで活用することができる“食の集積地”です。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ 9階・10階
URL
https://www.jrhakatacity.com
柳橋連合市場

博多の台所と呼ばれ、100年以上福岡の食を支えてきた「柳橋連合市場」。全長100mのアーケードの通路を挟み、約35〜50軒の鮮魚店や精肉、青果、明太子・漬物などの小売店が軒を連ね、対面販売の威勢のいい博多弁が飛び交います。プロの料理人から一般家庭まで幅広く支持され、市場内には鮮魚直営の食堂やイートインも充実。福岡の食文化を感じられる活気あるスポットです。

【DATA】
住所
〒810-0003 福岡市中央区春吉1-6-1
電話番号
092-761-5717
URL
https://yanagibashi-rengo.net/

エリアマップ

KITTE博多

博多駅直結の商業施設で、複数階に渡ってファッション、飲食、クリニック、ブライダルなど多彩な店舗が並びます。地下1階から上層階までレストランやカフェも充実。「誰でも気軽に、毎日でも」をコンセプトにした利便性の高いスポットです。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9−1
電話番号
092-292-1263
URL
https://hakata.jp-kitte.jp/
キャナルシティ博多

キャナル=運河を中心に据えた、ショッピング・グルメ・映画・劇場などが揃う複合施設です。運河沿いの噴水ショーやパフォーマンスは「都市の劇場」として街を彩り、訪れた人々を飽きさせません。ホテルやイベントスペースも併設され、1日中楽しめるアミューズメントな空間が魅力です。

【DATA】
住所
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2
電話番号
092-282-2525
URL
https://canalcity.co.jp/
博多阪急

JR博多駅直結の百貨店として、ファッション、コスメ、雑貨から地下の食料品・フードコートまで幅広いジャンルを網羅。催事場やベビールームなどサービスも充実。博多らしい食文化と上質なショッピングが一体となった、地域密着型の百貨店です。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
電話番号
092-461-1381
URL
https://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/index.html
福岡アジア美術館

アジア近現代美術に特化した世界で唯一の都市型ミュージアムとして1999年に開館。アジア23地域から約2,900点の作品を収集・展示し、交流型のイベントやアートカフェも充実。文化理解と創造が日常に広がる、感性を育む場所として親しまれています。

【DATA】
住所
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3−1 リバレインセンタービル 7・8F
電話番号
092-263-1100
URL
https://faam.city.fukuoka.lg.jp/
博多座

博多川沿いに佇む博多座は、歌舞伎からミュージカル、演劇まで幅広いジャンルに対応する本格的な劇場です。回転舞台や花道、オーケストラピットなど高度な舞台設備を備え、年間を通じた多彩な公演が訪れる人を魅了します。座席数は約1,500席と九州最大級で、音声補助機器やバリアフリー設備も整っており、多くの世代が安心して楽しめる環境です。また、幕間には劇場内グッズや地元名物の軽食が楽しめるのも、博多らしい魅力として人気です。

【DATA】
住所
〒812-8615 福岡県福岡市博多区下川端町2−1
電話番号
092-263-5555
URL
https://www.hakataza.co.jp/
博多町家ふるさと館

明治~大正期の博多の暮らしや文化を体験・展示している文化施設です。展示棟では博多祇園山笠や博多弁講座など地元文化を紹介し、2階では博多人形や博多織など伝統工芸の実演・体験ができます。町家棟は築明治20年代の博多織元・三浦家の住居兼工場を移築復元したもので、通り庭や高い吹き抜けといった町家建築の趣を味わえます。みやげ処では地元銘菓や工芸品を購入できるほか、カフェも併設されており、多くの観光客が訪れる博多の観光スポットです。

【DATA】
住所
〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町6−10
電話番号
092-281-7761
URL
http://www.hakatamachiya.com/
櫛田神社

祇園山笠の奉納で知られる博多の総鎮守で、地元では「お櫛田さん」と呼ばれ親しまれています。757年創建と伝えられ、商売繁盛や不老長寿の御利益が厚く信仰されています。山笠の飾り山も常時境内に展示され、祭りの熱気が感じられます。

【DATA】
住所
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1−413
電話番号
092-291-2951
博多千年門

博多千年門とは、木造切妻瓦葺の門で、承天寺通りに2014年3月に建設された、博多旧市街へのウェルカムゲートです。千年楠材を用い、博多織の意匠が施された欄間が特徴。歴史と近代が織り交ざる風景を象徴するランドマークとして親しまれています。

【DATA】
住所
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7−29ー9
旧福岡県公会堂貴賓館

1910年建築のフレンチルネサンス様式を採用した木造洋館で、重要文化財に指定されています。石柱ポーチや八角塔、小窓あしらいなど外観の美しさと、大理石暖炉や天井装飾が彩る上品な内部が魅力。訪れる人を時代を越えた優雅な世界へ誘います。

【DATA】
住所
〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲6−29
電話番号
092-751-4416
URL
http://www.fukuokaken-kihinkan.jp/
中洲屋台街

中洲エリアに広がる屋台街は、夜になると伝統的な日本の屋台文化が息づくグルメスポットです。ラーメン、焼き鳥、餃子、天ぷらなど、日本を代表する庶民の味が揃い、地元民と旅人がカウンター越しに語り合う温かな雰囲気が魅力。毎晩のように点灯する灯りが川沿いに連なり、にぎやかな夜の時間を演出します。観光客が「福岡らしさ」を体感できる場所としてもおすすめ。

【DATA】
住所
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲1-8
駅から三百歩横丁

そのネーミングどおり、博多駅から歩いて300歩ほどの場所にある「駅から三百歩横丁」。2016年に開業した飲食店街で、焼き鳥、もつ鍋、海鮮、餃子、ピッツァなど福岡の名店10店舗が軒を連ね、昼飲みからディナーまで気軽に楽しめる全天候型屋台街。地下通路で濡れずにアクセスでき、ひとりでもふらっと立ち寄ることができます。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル地下1F
URL
http://www.jrhakatacity.com/jrjp_hakata/
柳橋連合市場

博多の台所と呼ばれ、100年以上福岡の食を支えてきた「柳橋連合市場」。全長100mのアーケードの通路を挟み、約35〜50軒の鮮魚店や精肉、青果、明太子・漬物などの小売店が軒を連ね、対面販売の威勢のいい博多弁が飛び交います。プロの料理人から一般家庭まで幅広く支持され、市場内には鮮魚直営の食堂やイートインも充実。福岡の食文化を感じられる活気あるスポットです。

【DATA】
住所
〒810-0003 福岡市中央区春吉1-6-1
電話番号
092-761-5717
URL
https://yanagibashi-rengo.net/
シティダイニングくうてん

JR博多シティ9・10階に広がる「シティダイニングくうてん」は、全国から集まった人気店や九州の名店約50店舗が軒を連ねる、日本最大級のレストランゾーンです。全長120メートルの大回廊や、光と緑が調和する開放的な空間デザインが魅力。ランチやカフェ、接待、デートなどさまざまなシーンで活用することができる“食の集積地”です。

【DATA】
住所
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ 9階・10階
URL
https://www.jrhakatacity.com

イベント・不動産情報

ダイワハウスのマンション実績

これまで携わってきた福岡の街づくりの足跡をご紹介

このページの先頭へ戻る
Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.