|
2001〜2002年度 |
2003年度 |
制度面 |
・ |
取締役任期半減(2年→1年) |
・ |
管理職半減 |
・ |
リスク管理強化 |
|
・ |
事業部制→支店制 |
・ |
支店長(支配人)に年俸制導入 |
・ |
関係会社の整理統合 |
・ |
退職金ポイント制導入 |
・ |
リスク管理委員会設置 |
・ |
インターネットでの招集通知開示(日/英)と議決権行使 |
|
・ |
社内起業制度導入 |
・ |
社外監査役を1名増員し、監査役を5名に |
・ |
CSR推進の取り組みを強化 |
・ |
外勤社員への低公害車購入支援(対象:業務に継続使用するマイカー購入) |
|
事業面 |
・ |
住宅事業累計販売実績100万戸突破 |
・ |
プレハブ初の免震システム搭載住宅 |
・ |
外断熱工法の採用 |
・ |
木造住宅をラインアップ |
・ |
ISO 14001取得(工場・購買部門) |
・ |
7販社設立 |
|
・ |
地域密着の営業・設計・商品開発体制 |
・ |
リフォーム・増改築部門の充実 |
・ |
環境自主行動計画策定 |
・ |
全13工場でゼロエミッション達成 |
|
・ |
免震システムを改良しコストダウン |
・ |
全戸建住宅商品に防犯仕様を標準化 |
・ |
シックハウス対策として改正建築基準法に対応 |
・ |
木造住宅の新工法開発 |
・ |
住宅ローン専門会社およびリフォーム専業会社設立 |
・ |
観光事業の黒字転換 |
|
財務面
|
・ |
有利子負債削減801億円 |
・ |
土地再評価差額金599億円計上 |
・ |
販管費削減 |
|
・ |
退職給付会計の会計処理方法の変更 |
・ |
土地の含み損一掃 |
・ |
単体で無借金経営を実現 |
・ |
厚生年金基金の代行部分返上 |
・ |
関係会社整理損の計上 |
・ |
固定資産臨時償却752億円の実施 |
|
・ |
固定資産減損会計の早期適用 |
・ |
株主優待制度の再設定 |
・ |
厚生年金基金に約250億円を拠出 |
・ |
四半期情報の開示開始 |
|