

行楽に気持ちの良い季節の到来ですね。今回は楽しい旅をさらに快適にする情報をお届けします。旅といえば思い出づくりに加えて、おみやげ選びも大事な要素。思い出を形にするのも旅行の醍醐味でもありますね。渡すのが楽しいおみやげ、いただくのも嬉しいおみやげ。今までとちょっと発想を変えてみると、いっそう味わい深いものになりますよ。
『土産』は昔は『どさん』と読み、今のモノを贈るという意味ではなく、その土地の名産をさしたようです。『宮笥(みやげ・みやこけ)』という神社などの配り物と、どさんとが混同され、『土産(みやげ)』と使われるようなったとか。語源については諸説があるようですが、旅先でその土地ならではのものを記念に買ったり、贈ったりという意味ではしっくりくる気がしますね。
さて、知らない世界に触れることが旅の楽しさ。訪れる国や地域の文化、歴史、風土などを事前に調べて、実際に現地でその空気感を味わうとより一層心に刻まれる旅になることでしょう。それはこだわりのおみやげにもつながります。
例えば、近ごろ愛好家に人気なのがスイスワイン。ワイン好きという国民性でそのほとんどを自国で消費してしまうため、国外にはあまり出回らないと言われています。このような、面白いエピソードを添えると、おみやげをもらった側にとってもおみやげが印象深く、またその国への興味に繋がりますよね。
旅先でのおいしい食事、その土地ならではの味は旅の思い出を伝えるおみやげにピッタリ。でも、飛行機の機内にはお酒やチーズなどは持ち込めず、重量オーバーなどの心配も。買い忘れや予算配分など考えることだらけで、おみやげ選びだけでも疲れてしまいますよね。
そんなおみやげのモヤモヤを解消し、手ぶらで軽やかな旅を満喫できる方法があります。それが、おみやげを事前に予約&指定日に配達できるお取り寄せを利用したトラベルスタイルです。
出発前に、行く土地の歴史や名産品をチェックして、余裕を持って予約。『コンシェルジュのおすすめ』のような、地元通(つう)のおみやげ情報も参考になりますね。これだけで、荷物や気がかりに振り回されることのない旅上手に!
どれを選べば…と迷ったら、人気のおみやげランキングをみてみるのもいいでしょう。
海外みやげを事前予約する時に人気のポイントになるキーワードは「かさばる、重たい、その国らしさ、ワレモノ、配りやすい」。例えば、世界のオリーブ畑の約30%がスペインにあるというほどオリーブの生産がさかんなスペインなら『エキストラバージンオリーブオイル』などが女性に喜ばれます。
国内みやげでは、「自分が食べたい、ご当地らしさ、生産者のこだわり」といった商品が人気。例えば『るみばあちゃんのさぬき生うどん』は、讃岐うどんのカリスマと言われるほどの池上製麺所のるみばあちゃんが作る味を再現したもの。こうした、こだわりがギュッと詰まっているものや、その土地の気候風土ならではのものは、もらった人もワクワクできますよね。
順位 | 商品名 | 都道府県 |
---|---|---|
1 | ラージマカデミア デラックスチョコレート |
ハワイ |
2 | カファレル ジャンドゥーヤチョコ (袋付) | イタリア |
3 | ピュアメープルシロップ | カナダ |
4 | フランス チョコトリュフ(袋付) | フランス |
5 | カナダ メープルクリームクッキー | カナダ |
6 | エキストラバージンオリーブオイル イベロ |
スペイン |
7 | 有名ホテル フランスワイン赤白 6本セット |
フランス |
8 | ブックルンダーフランクフルト ソーセージ |
ドイツ |
9 | 台湾 パイナップルケーキ | 台湾 |
10 | イベリコベジョータ&ハモンセラーノ 食べ比べ |
スペイン |
順位 | 商品名 | 都道府県 |
---|---|---|
1 | 浜焼ほたて 70g | 北海道 |
2 | 黒豚角煮 | 沖縄 |
3 | カネコの笹かまぼこ(和紙) | 宮城 |
4 | みかど本舗長崎カステラ 0.75号プレーン |
長崎 |
5 | 東山生八ツ橋 | 京都 |
6 | 青森 りんごフィナンシェ | 青森 |
7 | 江戸祭 人形焼 | 東京 |
8 | やまや 辛子明太子(無着色) | 福岡 |
9 | 大阪栗きんつば | 大阪 |
10 | るみばあちゃんのさぬき生うどん | 香川 |
ランキング提供:ギフトランド
買って帰りにくいものや、現地まで買いに行けないものに対応してくれるのが通販の便利さですが、じっくり選んで、無難なおみやげにならないようにするのも通販を上手に利用するコツです。
今のネット時代ならではの旅行スタイルですね。