お近くのダイワハウス

PREMIST Life
~夏なのにほてりを感じる…多忙女子の冷え対策~

夏のオフィスは冷房で身体が冷えます。最近は温度調整を高めに設定しているオフィスも多いのですが、営業で外回りのある会社の場合、どうしても室内は強めに冷やしていることも。そんなオフィス内で長時間デスクワークをしている人の中に、「身体が芯から冷えて困る。なのにほてりの症状がでる」という相談を受けます。「冷え」と「ほてり」は、相反する症状に思えますが、実は同じことが起因している場合があります。

夏になると体がほてるのはなぜ?冷えからくる、ほてりのメカニズム

身体は冷えすぎてしまうと、ほてりが出てしまいます。例えば氷水に手を入れてしばらくしてから出すと、血管が膨らみ、手が熱く感じたことはありませんか?
血管が拡張して起こる現象です。身体が冷えすぎると、体温を正常に戻そうとして、本能的に身体を熱くしようとする作用が働きます。主に末端部分に現れ、手や足の冷えが強い人ほど、顔がほてったりします。
このような症状が頻繁にある場合、自律神経系が乱れている可能性があります。さらに自律神経系の乱れが進行すると、女性ホルモンのバランスも崩れ、月経不順になってしまう方もいます。実は女性ホルモンの分泌には、卵巣だけではなく、脳も深く係わっています。脳の視床下部から脳下垂体に指令がくだり、卵巣を刺激するホルモンが分泌されるのですが、仕事や人間関係のストレス、夏の極端なダイエットなどでも脳がストレスを感知すると、自律神経の働きが混乱して、ホルモンバランスが乱れ、様々な症状を誘発してしまうことがあります。
冷えやほてりの他、肩こりや腰のだるさや痛み。さらに気分にムラがでる、寝付きが悪い…などの症状が重なるようでしたら、一度、婦人科を訪ねてみてください。
また、日ごろから体温が低いと感じている人は気をつけて下さい。35 度以下が長く続くと内臓が冷え切り、生理が止まってしまう可能性もあります。気になる方は婦人科に相談してください。

冷えを感じるなら、夏こそ内面を温めるライフスタイルに

「冷え→自律神経系の乱れ→月経不順」にならないためにも、オフィスや自宅でできる対処方があります。
 
【夏の冷え対策】 オフィス編
夏は薄着になりますので、冷え対策が必要です。少しでも寒さを感じたら、そのままにせず、スローケットやブランケットをオフィス常駐アイテムに。腕を冷やさないように肩から掛けたり、膝から足先まで包んだりするのに重宝します。ランチなどで外に出ると、一気に暑さを感じ、アイスクリームや氷の入ったドリンクなど、冷たいものを口にしがちです。冷たいものを食べてしまったら、その後に、身体を温める食材を食べるようにしてください。冷えを進行させないためにも、とても必要なバランスです。休憩時間などに軽い運動(ストレッチなど)をして筋量を増やすことも基礎代謝があがり、内面を冷やしづらい身体づくりに役立ちます。
 
【夏の冷え対策】 自宅編
帰宅したら半身浴をして代謝を高める工夫を。夏は暑さで入浴を嫌厭し、シャワーのみになりがちですが、冷えを感じているときは身体の中から温めることが重要です。ぬるめのお湯につかって、汗を出して代謝を高めてください。お風呂上りは常温のお水を。決して冷たい水は飲まないように。せっかく温めた身体が冷えてしまいます。水分を補給することが目的です。
食事にも気遣いを。レタスやきゅうり、とまと等の夏野菜は身体を中から冷やします。ご飯は白米ではなく、玄米や五穀米がベター。食物繊維をとるなら、根菜類などを温野菜にして食べるのがおすすめです。さらに、香辛料の強い食材は注意が必要です。本場のインドカレーなどは、暑い国で少しでも汗をかいて気化熱で身体を冷やすための知恵のある食事。夏冷えの方が食べると、一時的に身体は熱くなりますが、その後、汗をかき、身体を冷やしてしまいます。
忙しいからといって体調管理をなおざりにしないでください。「少しの変調」も見逃さず、女性としての健康を健やかに保つことが、未来のジブンのキレイを支えます。

寺師 恵子

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.