お近くのダイワハウス

大和ハウス工業トップ

ダイワハウスがお届けする都心生活特集サイト

住まう NAGOYA

特集記事

行きたい場所へ、思いのままに 東区泉エリア 「今日は買い物に出かけよう」「会社帰りに仲間と繁華街で飲もう」。そんな、ふとした思いつきもオン・オフ問わず、自分の住む“まち”で叶えられる東区泉エリア。南にはデパートやファッションビルが並ぶ「栄」、西にはオフィス街の「丸の内」、北には名古屋圏の官庁街「三の丸」。このロケーションが、平日も休日も充実した暮らしを叶えてくれます。 Mon. 朝はゆっくり、余裕の出勤 この街に暮らすようになってから、起床は8時。シャワーを浴びて、身支度をして、「ZERO」のふすまパンでゆっくり朝食をとっても会社のある丸の内まで、9時前には余裕の出勤。私は、出勤前に「パシフィックスポーツクラブ」でリフレッシュ!24時間営業のここで、朝から身体を動かすことによって、すっきりとした気分で仕事に行くことができるので、結構利用しています。 FOOD CONTROL SHOP ZERO 名古屋市東区泉1-17-10 第一オレンジビル1 Tel. 052-973-1082 糖質が控えめで、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な「ふすまパン」が話題。パンの食感はもっちりとしていて、食べ応えがあります。冷やしてもおいしく、冷凍で2カ月ほど保存可能。 パシフィックスポーツクラブ 名古屋市東区泉1-17-17 Tel. 052-971-8429 24時間営業で、いつでも身体を動かせられるスポーツクラブ。マシンジム、プール、スタジオ、リラクゼーションスペースなどを完備し、充実した環境でトレーニングができます。 Wed. 都心でも感じられる、豊かな自然 あたたかい日差しに誘われて、今日は散歩に。名古屋テレビ塔が建つ久屋大通公園は、北は外堀通、南は若宮大通へと約2kmにわたる公園。豊かな木々が生い茂る公園をぶらぶら歩いていると、ここが都心であることを忘れていそう。帰りには、「Panda Cafe」で一息。その名の通り、かわいいパンダグッズに囲まれる空間で、パンダが描かれたカフェラテアートやスイーツを堪能。毎日を頑張る自分へのちょっとしたご褒美♪ 久屋大通公園 都心にいながらにして、自然を満喫することができる市民の憩いの場。散策やジョギングをしたり、ベンチでゆっくり本を読んだり…。日常の疲れがとれるロケーションです。 Panda Cafe 名古屋市東区泉1-13-33 Tel. 052-954-8100 しっかり食事も楽しめる、パンダづくしの可愛いカフェ。深夜3時まで営業しているので、夜カフェとしても利用できます。 Tue. 久屋大通り沿いには評判のレストランがたくさん 3年ぶりに学生時代の友人と「da marco」でランチ。久屋大通り沿いには、評判のカフェやレストランが多いけれど、中でもここは、野菜仲卸「丸小青果」が手掛けるイタリアンレストランで、野菜のおいしさが生かされていて、私のお気に入り。注文したのは「da marco Lunch」。メインが2種類から選べて、メニューも週替わりで、いつ訪れても新鮮な気持ち。「まだ話足りないね」。Blossaビルにある「ラシエット・ドゥ・シバタ+シェ・シバタ」に寄って、ケーキをテイクアウト。友人を自宅に招いて、ケーキを食べながら、ガールズトークに花を咲かせました。 da marco 名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ1F Tel. 052-953-6688 ディナーでは、前菜からメイン、ドルチェまで、野菜の魅力を存分に盛り込んだ創作イタリアンが楽しめます。無農薬栽培にこだわったビオワインを中心に揃えたドリンクも豊富。 ラシエット・ドゥ・シバタ+シェ・シバタ 名古屋市東区東桜1-1-10 Tel. 052-957-5545 「ラシエット・ドゥ・シバタ」は、世界でも活躍する有名パティシエ柴田武氏が手掛けるレストラン。フレンチ・イタリアンベースとした完成度の高い料理と、柴田氏の繊細なアシエット・デセールが堪能できます。 Thu. ハイセンスなショップが点在 「ちょっと、どこか出かけようか」仕事を終えて、7時に帰ってきた2人で買い物に。ここ何のお店だろうね、そう言って中に入ったのは、地下1階にある「toron(トロン)」というメンズセレクトショップ。そういえば、この街にはハイセンスなセレクトショップが点在している。この「toron」というお店は、年代問わずに長く愛用できる国内外のアイテムをセレクトしているそう。店長・広崎さんとお話をしながら楽しく、ウエアを選びました。帰りは夫婦で、近所の食料品店「ナゴヤ キッチュ エ ビオ」で日々の買い物。白を基調としたお洒落な店内には、生鮮食材をはじめ、こだわりの輸入食材が充実。レンタルスペースでは、料理教室などが開催されているから、今度行ってみようかな。 toron 名古屋市東区泉1-12-1 シングルレジデンス久屋大通B1F Tel. 052-955-8688 地下1階にある、隠れ家的なセレクトショップ。“遊び心をもつ紳士のための洋服屋”をコンセプトにメンズウエア、ハット、靴下、ネクタイなどをラインナップ。取扱ブランドは「08sircus」「m’s braque」「S.E.H KELLY」など。 ナゴヤ キッチュ エ ビオ 名古屋市中区丸の内3-6-21 久屋鍛冶町ビル Tel. 052-265-5850 白を基調としたインテリアショップのような食料品店。1階は野菜やフルーツ、乳製品、総菜、パン、2階には鮮魚、精肉、輸入食品が並びます。イートインできるカフェスペースもあります。 Sat. きれいのご褒美を自分に 明日は中学の同窓会のため、エステサロン「MENARD BILEC」に。いつもはヘアやネイルの利用だけど、今日は特別にフェイシャルエステも。メナード化粧品直営のサロンならではの本物の技術とサービスで、日頃の悩みをわがままに受け止めてくれるのもうれしいところ。キレイになった後は、栄の地下街「セントラルパーク」でショッピング。レディスファッションを中心に、コスメ、雑貨・インテリアなど、目移りするショップの数々。カフェやレストランで休憩を挟みながら、同窓会で着ていく服や雑貨を選びました。 MENARD BILEC 名古屋市東区泉1-22-7 Tel. 052-951-3810 メナード化粧品直営のエステティックサロン。ヘア、メイク、ネイル、エステなど充実したメニューで、女性の様々な美をサポートしてくれます。セントラルパーク ファッション、グルメ、雑貨・インテリア、リラクゼーションなど100店以上のショップで構成される地下街。地下鉄「栄駅」と「久屋大通駅」を結び、さまざまなスポットとも直結しているから、アクセスも便利。 Fri. 楽しい夜も終電を気にすることなく 会社終わりに、気の合う仲間と待ち合わせをして中区錦にある「La Magia」でカジュアルフレンチを堪能。仲間たちと楽しく過ごす夜も、もう終電を気にして時計をのぞき見る心配はなし。仲間と別れた10時すぎ、残業帰りの主人と合流。自宅近くにある築50年の古民家を改装した「ゆっつら」のカウンターで40種以上の博多串焼きやワインに舌鼓。夜風で酔いを醒ましながら、2人で歩いて帰宅しました。 La Magia 名古屋市中区錦3-4-15 ヒグチビルディングB1F Tel. 052-971-2747 居心地の良い店内で味わえるのは、ココットやキッシュ、カナッペなど気軽なフレンチ。ワインはフランス、イタリア産を中心に200種以上と充実。ソムリエが目利きしているだけに、料理との相性は確かです。 ゆっつら 名古屋市東区泉1-12-4 Tel. 052-963-9636 備長炭で焼き上げる串焼きは、肉、野菜、創作など40種以上。こだわり抜いたタレまたは岩塩で味わえます。1階はカウンター、2階に掘りごたつ式の個室で、シーンに合わせて使い分けできます。 都心のにぎわいを創出する、イベントが満載 都会にいても豊かな自然を感じられる久屋大通公園では、週末を中心に様々なフェスやイベントが開催されます。春は旅まつり名古屋、夏はにっぽんど真ん中祭り、秋は名古屋まつり、冬はNAGOYAアカリナイト…。一年を通じて活気にあふれています。 主なイベント 旅まつり名古屋(3月) ベルギービールウィークエンド(4月) にっぽんど真ん中祭り(8月) 広小路夏まつり(8月) メ?テレ秋まつり(9月) 名古屋まつり(10月) NAGOYAアカリナイト(12月) 名古屋中国春節祭(1月) 12月に開催される「NAGOYAアカリナイト」では、名古屋テレビ塔を中心とした「もちの木広場」周辺が、約10万球のアカリの華で彩られます。真夏の名古屋の風物詩「にっぽんど真ん中祭り」。久屋大通公園ほか、名古屋の街を舞台として繰り広げられます。
プレミストクラブ ご入会はこちら
ダイワハウスマンション友の会 プレミストクラブ
ダイワハウスの分譲マンション プレミスト
 

プレミストクラブ ご入会はこちら

このページの先頭へ

大和ハウス工業株式会社

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.