
“自分のことは自分でする”のが
家事シェアの第一歩。
子どもも大人も、自分のものをきちんと片づける習慣づけをさまざまな住まいのアイデアで お手伝いします。
自分のものを各自管理
自分専用カタヅケロッカー
一人ひとりの荷物を個別管理できるロッカーを玄関などに設置。個人のコートやスリッパ、家の鍵など、毎日使う小物を収納し、各自で管理します。郵便物は一番先に帰宅した人がここに仕分けし、不要なチラシやDMは足元のごみ箱へ。後から帰宅した人は、自分宛の郵便物を受け取ることができます。

洗濯家事をスムーズに
ファミリーユーティリティ
外から帰ったら洗面で手を洗い、ここで部屋着に着替えます。ジャケットをかけシャツやくつ下は洗濯カゴへ。洗濯家事に加え、洗面もできるスペースです。うがい・手洗いをして、清潔に保ちましょう。

ごみ箱などもすっきり収まる
キッチン横マルチスペース
多目的に使えるお役立ち収納スペース。下段にはかさばる分別ごみ箱を収納すれば、キッチンでの動きがスムーズ。中段には料理本やWEBでレシピが見られるタブレット型端末を置いて、ちょっとした作業にも使えます。

散らかる紙類をまとめてすっきり
お便り紙蔵庫
冷蔵庫に貼ってしまいがちなお知らせプリントやクーポンなどはここにまとめます。お客さまが来たときは、扉を閉めればすっきり。ごみ捨ての曜日ルールなど、家族で共有したい情報を整理しておくのにも便利ですね。

家族の持ち物を個別に収納
自分専用ボックス
リビングやダイニングのまわりには、雑誌や美容グッズ、子どもの勉強道具など、それぞれが使うものが散らかりがち。一人ひとりが自分のボックスにしまえば、空間がすっきり片づき、物を紛失することもありません。

2階に持っていくものの待機場所
階段ポケット
畳んだ洗濯物や子どもの本など、後で2階に持って上がるもので階段をふさいでいませんか。階段廻りに一時置きコーナーがあれば一件落着。使わない時は飾り棚としても活用できます。

心のゆとりが明日のきれいに
ビューティークローゼット
家事シェアで心にゆとりができたら、ゆっくりと明日のコーディネートを考えましょう。ウォークインクローゼット内のフックにかけておけば、朝慌てることがありません。

※採用している家事シェアアイテムは物件により異なります。採用アイテムについては各物件ページにてご確認ください。
家事シェアハウスの物件を探す
(建売・分譲住宅)
ダイワハウスの建売・分譲住宅情報をご覧いただけます。
もしご希望の地域に対象物件がない場合は
お気軽にご相談ください。
建売・土地をお探しの方へ。街並みからコーディネイトされた大規模分譲地から、小区画の街中宅地まで、全国の物件情報を掲載しています。
お近くに物件がない場合は?
ダイワハウスが土地探しからお手伝いして家事シェアハウスの住まいを建てていただくことができます。
下記の「土地探しを相談する」からお気軽にご相談ください。