大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

宇和海から昇る朝陽と瀬戸内海に沈む夕陽を楽しむスローライフ。

スタッフからの現地便り

ブログ画像

川風に吹かれながらゆらゆら船遊び「ひじかわ遊覧」

大洲市・肱川(ひじかわ)の川遊び「ひじかわ遊覧」をご存知ですか? 「歳時記探訪案内人」と呼ばれるガイドさんの案内で明治の町並みを散策し、屋形船に乗って肱川をのんびり下る人気のプランをご紹介します。

  • 更新日:2011年08月18日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

ついに登場!  100%内子町産ブドウを使ったワイン「内子ワイナリー」

フルーツ王国内子に、とうとう待ちに待った地ワインが登場しました。 100%内子町産のブドウで造られた、その名も「内子夢わいん」!

  • 更新日:2011年06月03日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

正真正銘、獲れたてのしらす料理が食べられる「しらす食堂」

佐田岬の豊かな海は、全国でも有数の「ちりめんしらす」の漁場です。 目の前の海からあがった、鮮度が命の「しらす」をぜひ産地で食べてみてください。

  • 更新日:2011年05月27日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

「佐田岬メロディーライン」に「メロディー道路」完成!!

今年2月上旬に自動車が道路を通過すると音楽が聞こえる「メロディー道路」が佐田岬半島に完成しました。この音楽が聞こえる道路は、四国で初めて、全国でも17箇所ほどしかないそうです。

  • 更新日:2011年04月24日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

“灯台”の定番撮影ポイント、絶景を一望のもとに「椿山展望台」

佐田岬半島先端の灯台からは、天気がよければ九州まで見通せる絶景ポイントとして有名ですが、もっと素晴らしい絶景ポイントが近くにあるのをご存知でしょうか。 それが「椿山展望台」です。

  • 更新日:2011年02月26日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

伊予路に春を呼ぶ祭 伊豫豆比古命神社の「椿まつり」

“立春に近い上弦の月の初期”と月齢で開催日が決まる伊豫豆比古命神社(分譲地より約84.4km)の春祭。 「椿まつり」、「お椿さん」などと親しみを込めて呼ばれ、期間中は参道・境内ともに大変賑わいます。

  • 更新日:2011年01月28日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

瀬戸内海の上空散歩「ふたみ牛ノ峰パラグライダー」

牛ノ峰にはパラグライダーのランディング場が整備されており、週末になると、色とりどりのパラグライダーがランチャーから飛び出し、優雅に双海の空中を飛行している姿を見ることができます。

  • 更新日:2011年01月16日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

宇和島の真珠は真珠だけではなかった 「真珠にちなんだものいろいろ」

全国でも有数の真珠産地である宇和島市、「宇和島真珠」のブランド化と「真珠のまち宇和島」のPRで、新しい商品やサービス、食の開発などに力を入れています

  • 更新日:2010年12月08日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

“いもたき”からスピンオフ 新名物「大洲コロッケ」

大洲市内の飲食店の若手店主が中心になって大洲コロッケプロジェクトを立ち上げ、それぞれ工夫を凝らした各店オリジナルの“大洲コロッケ”を作っています

  • 更新日:2010年12月03日
  • カテゴリ:周辺情報

ブログ画像

愛媛にもついに登場 ご当地サイダー「道後サイダー」

今、地ビールならぬ地サイダーが密かに全国的なブームになっていて、各地で特産品を使ったユニークなサイダーが登場しています。 そんな地サイダーが愛媛にもついに登場しました。

  • 更新日:2010年10月25日
  • カテゴリ:周辺情報
 

ご相談はこちら

CS推進部 森林住宅地管理運営室

TEL:06-6342-1411

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216

ロイヤルシティ佐田岬リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル松山

伊方町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ