このリゾートのメニューを見る
全区画温泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
スタッフもはまる北東北 <しゃぶしゃぶ華>
昭和27年、夏には“焼肉”が中々売れない事から、 夏の商品として考案された、『しゃぶしゃぶ』 今でこそ冬の料理の様になっていますが、元々は夏の定番料理だそうです。
スタッフもはまる北東北 <伊達の牛タン>
被災地宮古の状況を報告する為に仙台支店に来た私には、 もう一つの目的がありました「仙台と言えば・・牛タンですよねぇ~」 と私の頭と気持ちはお昼の食事の事しかありません。
スタッフもはまる北東北 <煙山ダム>
節電意識を高め、自然の“涼”を体感する為にもダムに行ってみようと ふと思いつき煙山ダムにスタッフが出かけました。
アスピーテ体験隊が行く『今年も岩手山に登ってみよう 【その4】』
原始の地球そのままのような風景「まるでジュラシックパークだ・・・」 S主任が思わずつぶやきます。
食材王国岩手探訪 <和かな>
夏の暑さが私の身体を痛めつけ、体力を奪って行きます 「そうだ!ステーキを食べに行こう!」単純な発想の元に、 ステーキを食べに行こうと決心しました
アスピーテ体験隊が行く『今年も岩手山に登ってみよう 【その3】』
「S課長が手の痺れを訴えて、座り込み動けない状態です、 しばらくこの場所に待機し休憩します」最後尾の同行スタッフからの報告が入る、 心配していたことが現実になってしまった。
スタッフもはまる北東北 <幽玄洞> ゆうげんどう
鍾乳洞を奥に進んで行くと「老齢・高所恐怖症の人は左の洞へお進み下さい」 と書かれた看板が現れます。八幡平のヘリコプターで鍛えたから大丈夫と、 果敢にスタッフが右のルートを目指しますが・・・
アスピーテ体験隊が行く『今年も岩手山に登ってみよう 【その2】』
「ここは0.5合目です」案内標識が冷淡に真実を告げます だいぶ良いところまで登ってきたと思ったのだが・・ 現実はそんなに甘くはあまりせん。
食材王国岩手探訪 <青葉 直利庵>
八幡平のオーナー様に一関に“青葉 直利庵”と言う美味しい蕎麦屋さんが あると聞き訪ねてみました。
アスピーテ体験隊が行く『今年も岩手山に登ってみよう 【その1】』
去年のリベンジを果たすべく今年は7月12日に岩手山に登ります、 「岩手県沿岸被災地域の復興を祈願して岩手山に登ろう!」 その呼びかけに4名のメンバーが集まりました。
次の便りへ
前の便りへ
過去の便り
カテゴリ
担当スタッフ紹介
八幡平担当
よろしくお願いいたします。