大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

宇和海から昇る朝陽と瀬戸内海に沈む夕陽を楽しむスローライフ。

スタッフからの現地便り

謎多き巨石群に囲まれたパワースポット「唐人駄場」

  • 更新日:2013年11月07日
  • カテゴリ:自然観察
高知県・足摺岬は平地のほとんどない深い森の岬で、
海際までの断崖がずっと続く険しい地形をしています。
この岬で、唯一の例外と言える場所が
唐人駄場()(とうじんだば)」と呼ばれる
なだらかな草原です。
 周囲一体を覆い尽くしている森がそこだけ開けていて、
緩やかな斜面には、いわゆるストーンサークル状に巨石が配置されていて、
縄文時代の遺跡といわれています。
 

 
世界の巨石遺跡のほとんどが墓や祭祀場とされていますが、
近年注目されている説に、古代の宇宙観、自然観の視点で
遺跡を解釈したものではないかというものがあります。
つまり、太陽の光が落とす影で季節を読んだり、
星の位置で歳月を読んでいたのでは、ということです。

 
もちろん、縄文時代に巨石を動かせる技術があったとは思えないからとか、
もともと足摺岬一帯では、驚くほど多くの巨石がいたるとろにあるからということで、
これらの巨石群は人工的に配置されたものではないとする説もあります。
 
しかし、近年明らかになったことですが、縄文人たちには暦の概念があり、
旬の時期の魚介を採取していたことや、舟を使って沿岸漁業を行える操船、
航海の技術があったことも分かってきました。
もしかすると縄文人には私たちが想像する以上に
高い文明、科学があったのかもしれませんね。
 
そんなロマンに胸を躍らせながら、目の前に広がる雄大な太平洋を眺めれば、
自然の大きなパワーを感じると思いますよ! 
 
※写真は2013年7月撮影 
高知県・土佐清水市『唐人駄場遺跡』ロイヤルシティ佐田岬リゾートより
約160Km・車で約3時間30分
 

ご相談はこちら

所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216

CS推進部 森林住宅地管理運営室

TEL:06-6342-1411

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせは
こちら

ロイヤルシティ佐田岬リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル松山

伊方町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ