お近くのダイワハウス

PREMIST ダイワハウスの分譲マンション

PREMIST Times

TOP >> Part.1《自然と暮らしやすさが心地よい辻堂》
【Part.1】海とともに暮らす街 湘南・辻堂に吹く新たな風 神奈川県藤沢市、鎌倉市
自然と暮らしやすさが心地よい辻堂
古くから愛されてきた深大寺そば
  • PREMIST Times トップ
  • [Part.1]自然と暮らしやすさが心地よい辻堂
  • [Part.2]潮の香りに包まれながら堪能する湘南の味
  • PREMIST Times Movie
  • ぷらっと街角写真館
新たな湘南の風を感じさせる辻堂
辻堂海浜公園には、ジャンボプールや交通公園、カフェ、芝生広場などがあり、散歩やピクニックなど思い思いに過ごしている人たちの姿が見られる。

辻堂海浜公園には、ジャンボプールや交通公園、カフェ、芝生広場などがあり、散歩やピクニックなど思い思いに過ごしている人たちの姿が見られる。

「辻」の近くにあったことから「辻御堂」と呼ばれ、やがて「御」がとれて辻堂という地名になったといわれる宝泉寺。その隣には例大祭が有名な辻堂諏訪神社がある。

「辻」の近くにあったことから「辻御堂」と呼ばれ、やがて「御」がとれて辻堂という地名になったといわれる宝泉寺。その隣には例大祭が有名な辻堂諏訪神社がある。

「テラスモール湘南」は辻堂駅直結。遠くに江の島や海が望める。

「テラスモール湘南」は辻堂駅直結。遠くに江の島や海が望める。

相模湾沿いの国道134号線からは、
四季折々の富士山が望め、
日の出や黄昏時には、海と空と太陽が
調和した美しい風景に心が洗われる湘南。
その中でも藤沢市辻堂エリアは、
観光客で賑わう江の島や鎌倉、
茅ヶ崎に比べると、
静かで穏やかな時間が流れる街だ。

もともと辻堂は、宝泉寺のある鎌倉街道の
「四ツ角(四ツ辻という説も)」の
辺りから始まった村といわれる。
農業と漁業を中心としていたが、
大正時代に辻堂駅ができると
住宅地になり、
昭和30年代には東京の
ベッドタウンとして発展した。
その頃になると旧海軍や在日米軍の演習場も
辻堂海浜公園や学校などに生まれ変わり、
豊かな自然に囲まれた
住み心地のよい街として歩んできた。
湘南の中でものどかな雰囲気を残してきた
辻堂だったが、
近年は、湘南の
新たな魅力の地として注目されている。
その中心は再開発で続々と誕生した、
大型商業施設「テラスモール湘南」や
「Luz湘南辻堂」、「湘南T-SITE」、
「湘南モールフィル」など
湘南らしい
ライフスタイルを発信する
ショッピングモールの存在だ。
利便性だけではなく、未来に向けたエコや
暮らしやすさも大切にされた施設は、
街並や景観への配慮も
しっかり意識されている。
日本初出店のブランドなど
トレンド感あふれるテナントラインナップもあり、
今や先端的商業カルチャーの
一大発信地となった感がある。

生まれも育ちも辻堂の小室正則さん。ハワイで長年プロサーファーの登竜門となった日米親善サーフィン大会を主催するなど、サーフィンを通じての国際交流に力を尽くし、ハワイ名誉市民賞も受賞した。

生まれも育ちも辻堂の小室正則さん。ハワイで長年プロサーファーの登竜門となった日米親善サーフィン大会を主催するなど、サーフィンを通じての国際交流に力を尽くし、ハワイ名誉市民賞も受賞した。

国道134号線を渡ればすぐに海が広がる。辻堂の海は湘南の中でも人気のサーフポイントだ。

国道134号線を渡ればすぐに海が広がる。辻堂の海は湘南の中でも人気のサーフポイントだ。

世界に知られたサーフィン界の偉人、ジェリー・ロペスの写真。今のサーフィンのスタイルを確立し、サーファーで知らぬ者はいない。

世界に知られたサーフィン界の偉人、ジェリー・ロペスの写真。今のサーフィンのスタイルを確立し、サーファーで知らぬ者はいない。

湘南のサーフカルチャーを見守ってきた「MaboRoyal」

サーフィンのメッカと呼ばれる
湘南の真ん中、辻堂。
中でも辻堂サーファー通りと
呼ばれる道には、多くの
サーフショップがひしめきあう。
その代表格が「MaboRoyal」。
マーボーの愛称で親しまれ、
サーフィン界で知らない者はない
レジェンドサーファー
小室正則さんのサーフショップだ。
もともと50年代後半の湘南は、
アイビールックに身を包んだ若い芸能人や
慶應ボーイなどの裕福な学生たちが
車で遊びにくる場だった。
それに憧れていた水泳少年の小室さんが
サーフィンを始めたのは、
1965年の17歳の時。
鵠沼海岸でアメリカ人がしていた
サーフィンを見て夢中になったという。
19歳の時には全日本選手権で
優勝して頭角を現し、
辻堂にサーフショップを開いた。
湘南に遊びにくる若者たちから
一目置かれるようになった小室さんは、
招かれたハワイで、
サーフィンの神様といわれる
ジェリー・ロペスと出会う。
彼と親交を深め、70年代に
そのサーフブランド「ライトニングボルト」を
自身のショップで展開すると、
その稲妻ロゴがビーチシーンを席巻。
雑誌などがこぞって湘南のサーフィンを
特集し、
多くの若者がサーフィンのために
湘南の海を目指すようになった。

小室さんにとって辻堂の海は、富士山を筆頭に大島、えぼし岩、江の島が見える抜群の景観と、海としての環境が整った自慢の場所だという。

小室さんにとって辻堂の海は、富士山を筆頭に大島、えぼし岩、江の島が見える抜群の景観と、海としての環境が整った自慢の場所だという。

小室さんは、シェイパーと呼ばれるサーフボードをつくる職人でもある。サーフボードを削るシェイプルームには、ボードの型などが置かれていた。

小室さんは、シェイパーと呼ばれるサーフボードをつくる職人でもある。サーフボードを削るシェイプルームには、ボードの型などが置かれていた。

「MaboRoyal」のサーフボード。一流アスリートや大物芸能人も小室さんを慕ってサーフボードを頼みにくる。店では、ロングボード、ショートボード、SUP(サップ/スタンドアップサドル)が並び、サーフィンやSUPのスクール、ボードやボードロッカーのレンタルも行っている。

「MaboRoyal」のサーフボード。一流アスリートや大物芸能人も小室さんを慕ってサーフボードを頼みにくる。店では、ロングボード、ショートボード、SUP(サップ/スタンドアップサドル)が並び、サーフィンやSUPのスクール、ボードやボードロッカーのレンタルも行っている。

小室さん自身もプロサーファーとして
国内外の大会で実績をおさめ、
日本プロサーフィン連盟設立に
尽力するなど、日本のサーフシーンに
大きな影響を与えてきた。
まさに小室さんとその「MaboRoyal」は、
辻堂の地で湘南サーフカルチャーを
牽引してきたのだ。
60歳を過ぎた今でも海に入るという
小室さんにとって、慣れ親しんだ
辻堂の海は愛にあふれた
教師のような存在。
「サーフィンを始めたばかりの頃、
溺れて死にそうになった。
その時、人間は自然に逆らわず
生きていくことが大事だって学んだんだ」と
話す小室さんの表情は、
半世紀にわたり日本のサーフカルチャーを
しっかり見守ってきたという
自信と力強さに満ちていた。

店舗情報
MaboRoyal[マーボーロイヤル]

神奈川県藤沢市辻堂東海岸4-1-21 TEL:0466-34-4310
<営業時間>
9:00〜19:00 土日祝8:00〜19:00
<定休日>
無休
http://maboroyal.net

さながらアメリカにいるような雰囲気たっぷりの店内。

さながらアメリカにいるような雰囲気たっぷりの店内。

ビンテージのホーロー看板はアメリカから買い付けてきたもの。

ビンテージのホーロー看板はアメリカから買い付けてきたもの。

入り口付近には、オリジナルのキャップが売られている。他にT シャツとマグカップもあり、ロゴに懐かしさを感じる人も多い。

入り口付近には、オリジナルのキャップが売られている。他にT シャツとマグカップもあり、ロゴに懐かしさを感じる人も多い。

店長の水科さん。江の島で20年ほどヨットを嗜んできており、湘南にはなじみが深い。

店長の水科さん。江の島で20年ほどヨットを嗜んできており、湘南にはなじみが深い。

「AMERICAN HOUSE DINER 辻堂店」から始まる古きよきアメリカの時間

店内に流れるオールディーズ、
雑誌LIFEの掲載広告や
ビンテージのホーロー看板が飾られた
壁面、
ジュークボックスなどの調度品。
60〜70年代の古きよき
アメリカの匂いを漂わせた
「AMERICAN HOUSE DINER 辻堂店」は、
今年7月に辻堂にオープンしたばかりの
アメリカンダイナーだ。
ハンバーガーやステーキなど
豪快でボリュームのある
本場アメリカ料理、
タコスなどの
メキシコ料理を楽しめる。
辻堂店には、横浜元町にある
本店のファンやアメリカ文化に
なじみのある年配の方が
懐かしがってよく訪れる。
もちろん若い世代も
新鮮さに惹かれて入ってくる。
湘南に住む店長の水科さんは、
この辺りの生活リズムが
カリフォルニアのビーチに似て、
店の雰囲気とマッチしたのも
出店の理由の一つという。
「皆さん、時間を上手に使って
ゆったり過ごされている方が多いですね」
と話す。
その延長線か、ハンバーガーを
テイクアウトして
辻堂海浜公園に出かけたり、
ペットOKのテラス席では愛犬を通じて
初対面の飼い主同士が会話を
弾ませたりと、
すでに地域の
ライフスタイルに定着している
様子がうかがえる。
「料理はもちろんですが、
雰囲気を楽しんでほしい。
家族や仲間などコミュニケーションを
楽しめる場として使ってほしいですね」と
店長の水科さん。
食事も会話も気どらずに楽しめる
ダイナーの出現は、
湘南の生活感覚に融け込んだ
新たな交流の場として期待される。

ニューメキシコやテキサスなど州ごとの特徴を出した4種のハンバーガーの一つ、「ジューシー・ルーシー」。チーズが入ったパテは、肉汁とチェダーチーズが絶妙に絡まった美味しさ。

ニューメキシコやテキサスなど州ごとの特徴を出した4種のハンバーガーの一つ、「ジューシー・ルーシー」。チーズが入ったパテは、肉汁とチェダーチーズが絶妙に絡まった美味しさ。

アメリカでよく食べられている「ワイルド・ウエスト・オニオン」は玉ねぎを丸ごと揚げたもの。スパイスで味つけられた衣やサウザンアイランドドレッシングが食を進ませる。

アメリカでよく食べられている「ワイルド・ウエスト・オニオン」は玉ねぎを丸ごと揚げたもの。スパイスで味つけられた衣やサウザンアイランドドレッシングが食を進ませる。

「N.Y.スタイルチーズケーキ」は、3種あるチーズケーキの中でも低温でじっくり焼き上げた一押しデザート。滑らかな舌触りと濃厚でいながら軽めな味わいが嬉しい。

「N.Y.スタイルチーズケーキ」は、3種あるチーズケーキの中でも低温でじっくり焼き上げた一押しデザート。滑らかな舌触りと濃厚でいながら軽めな味わいが嬉しい。

店舗情報
AMERICAN HOUSE DINER 辻堂店[あめりかんはうすだいなーつじどうてん]

神奈川県藤沢市辻堂6-4-11
TEL:0466-52-6785
<営業時間>
11:00〜15:00 15:00〜17:00
17:00〜23:00(L.O.22:00)
<定休日>
無休
http://www.americanhouse.co.jp/restaurants/american-house-diner.html

[Part.2]潮の香りに包まれながら堪能する湘南の味[Part.2]潮の香りに包まれながら堪能する湘南の味
トップページトップページ
[Part.1]自然と暮らしやすさが心地よい辻堂[Part.1]自然と暮らしやすさが心地よい辻堂
[Part.2]調布・府中を彩るホッピーの香り[Part.2]潮の香りに包まれながら堪能する湘南の味
PREMIST Times MoviePREMIST Times Movie
ぶらっと街角写真館ぶらっと街角写真館

※掲載の写真は平成28年10月に撮影したものです。

プレミストクラブ ご入会はこちら

このページの先頭へ

大和ハウス工業株式会社

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.