賃貸住宅経営開始までの流れ
土地診断から始まる安定した賃貸住宅経営の道
賃貸住宅経営・アパート経営・マンション経営をお考えの方へ、
賃貸住宅経営開始までの流れをご確認していただけます。
土地診断に基づき安定経営のための事業計画を提案
所有地の調査や法規チェックを行う土地診断は、土地活用の始めの一歩。診断終了後、建築エリア周辺の賃貸住宅に関する基礎データと入居動向を調査・分析し、賃料や敷金などを算出します。これらをもとに建築計画や経営計画を作成し、必要に応じ、税理士等専門家による税務診断やアドバイスも行います。
資産価値を保ち続ける高品質の賃貸住宅を提供
ダイワハウスの開発した鉄骨系工業化賃貸住宅では、先進の技術力を誇る自社工場で生産した高品質の材料を使います。また工程の要所では、厳しいチェックを行い、工場での品質検査と合わせて、精度の高い建物を実現します。ダイワハウスの責任施工だから安心です。
-
STEP1土地診断
どのような活用がふさわしい土地か、立地を見極める
接道状況や給排水、地耐力など所有地についてだけでなく、その周辺がどのような環境にあるかを、細かく調査・分析を行います。またどのような賃貸住宅が建てられるかは、法律の制限があります。
都市計画法で定められた用途地域や建ぺい率・容積率など、細かな法規チェックを行います。 -
STEP2市場調査
立地環境に応じた入居者ニーズをつかむ
最寄りの駅までの距離、公園や店舗の有無など、立地環境はそれぞれ異なります。そして所有地周辺にどのような入居者層が住み、どのようなニーズが求められているかを見極めることが賃貸住宅経営の成功のカギを握ります。様々な要因を複合的に捉えて、入居者ニーズを探っていきます。
-
STEP3建築計画
-
STEP4経営計画
収支計画や要望などをもとに具体像を描く
入居者ニーズとオーナー様のご要望とを照らし合わせ、デザインや間取りの設定など、目的とニーズに合わせた建築計画を提案します。また、お客様のそれぞれの事情に合わせ、ローンの活用計画や長期的な収支計画を立て、経営計画書を作成し、総合資産対策についてコンサルティングを実施します。
-
STEP5ご契約
-
STEP6施工
-
STEP7入居者募集
充実のトータルサポートで安定経営を実現
大和リビングカンパニーズによる一括借上システム※で、入居募集から管理・運営までを行います。また建物の引渡しから定期的な点検・診断を実施し、メンテナンスやリフォームを適宜ご提案。長期にわたり、安定経営をサポートしていきます。
※一括借上システムはグループ会社である大和リビングカンパニーズが直接運営。また、一定の基準・条件があります。
-
STEP8工事検査
厳しく、入念な検査体制で、精度の高い賃貸住宅を完成させる
ダイワハウスの担当者が、施工現場の多くのスタッフを指揮し、建築の進行を管理します。また図面と相違なく仕上がっているかを常に確認し、安全面や品質面の検査を行っていきます。検査を繰り返し、ダイワハウス独自の厳しい建築基準をクリアした賃貸住宅が完成します。
【サブリース会社による一括借上げ計画における注意事項】
○賃貸住宅を賃貸する場合、借主(サブリース会社を含む)による一定の条件があります。
○賃料は、契約開始日以降、賃貸借契約に基づき一定期間経過時およびそれ以降も契約に定める期間が経過するごとに、貸主借主協議の上、賃料の改定を行う場合があります。
○また改定時期にかかわらず、物価・経済状況の変動や近隣賃料の著しい変化等により賃料が不相当になった場合も、貸主借主協議の上、賃料の改定を行う場合があります。
○賃料改定の協議が、賃料の改定期日以降に整った場合は、改定期日に遡って改定されます。
○賃貸借契約においては、契約の定めに従い、賃料の免責期間が適用される場合があります。
○また、建物や設備の維持修繕等においては、建物所有者としてご負担いただく費用があります。
○賃貸借契約期間中においても解約になる場合があり、また、貸主から更新の拒絶をされる場合には正当な事由が必要となります。
-
STEP9お引渡し