このリゾートのメニューを見る
全区画温泉付!温暖な気候と豊潤な自然の中で、田舎暮らしを楽しむ。
霧島市国分の 「薩摩錫器工芸館」
1701年(元禄14年)に薩摩藩直轄の錫鉱山が始まった時からの『薩摩錫器』の歴史と革新的技術がここにあります。
霧島妙見台が BS12で放映されます
霧島高千穂リゾートランド隣の、ロイヤルシティ霧島妙見台が BSで紹介されます!
第9代 霧島ふるさと大使
第9代 霧島ふるさと大使 スタート!
霧島サーモン 【田代水産さん】
霧島産の ニジマス 霧島サーモン
神に 祈りて 豊作
霧島の田植え祭
幕末の薩摩スチューデント
「薩摩スチューデント」
深い山に咲くツツジは霧の中に群れていた-霧島市霧島「中岳探勝路、つつじコース」
霧島の名を冠した植物「ミヤマキリシマ」は、山ツツジに比べると葉や花がやや小型化しており、花弁は桃色やうす紫色など多彩でかわいらしい花です。
山間の鄙の温泉場は神話と共に佇んでいた-霧島市隼人町~牧園町「妙見温泉郷」
古代神話では、国分平野に“熊襲”(くまそ)と呼ばれる部族が住んでいました。 日本武尊(やまとたけるのみこと)の熊襲討伐の物語は古事記や日本書記にも登場します。
田の神が稲の種まきを知らせてくれる花見の頃-霧島市横川町「丸岡公園」
「丸岡公園」にはソメイヨシノを中心に枝垂れ桜、大島桜など約6,000本の桜が咲き誇ります。開花のシーズンには大勢の行楽客が訪れる県内でも人気の高いお花見スポットです。
それぞれの思いを乗せて走る九州新幹線-鹿児島中央駅「九州新幹線全線開業5周年」
2011年3月11日14時46分、東日本大震災が起こりました。そして、その翌日、3月12日に「九州新幹線」は全線が開業しました。「九州新幹線全線開業5周年」です。
次の便りへ
前の便りへ
過去の便り
カテゴリ
担当スタッフ紹介
クラちゃん
サロンのマスコットの「クラちゃん」です! サロンに遊びに来てくれると嬉しいな♪
所在地:鹿児島県霧島市霧島大窪785-70
CS推進部 森林住宅地管理運営室霧島駐在
管理についてのお問い合わせ
高千穂シェアサロン:0120-091-330
WEBでのお問い合わせはこちら
全国の森林住宅地を探す
特集コンテンツ