


衣類や傘は事前にUVカットスプレー


アームカバーは涼しい色と素材で


照り返しよけに内側はUVカット率が高い黒を


いつでもどこでも手軽な折りたたみ帽子
衣類や傘は事前にUVカットスプレー
アームカバーは涼しい色と素材で
照り返しよけに内側はUVカット率が高い黒を
いつでもどこでも手軽な折りたたみ帽子
「夏に紫外線対策はバッチリ!」は常識ですが、春の紫外線が実は盲点。12ヶ月の中で5月の紫外線量は上位に入ると言われています。じゃあ!と日よけ対策に走る前に、そのスタイル、"いかにも"になっていませんか?
今、UVカット素材もたくさん出てきていますが、小物の選び方や使い方でぐっとおしゃれになる日よけスタイルを楽しみましょう。
日焼けを防止するためには帽子。でも黒い大きめの布帽子がお決まりになっていませんか?
顔部分だけの日よけであれば、マニッシュ感覚の中折れハットでも十分。少し前倒しにかぶるのがコツです。フェミニンなワンピースとも相性が良く、スタイリッシュにまとまります。また、縁にワイヤーが入ったツバ広帽子はツバの角度を自在にアレンジすることでカジュアルにもエレガントにも。視界を広げたいときにも扱いやすいので便利です。
「髪型が気になるので帽子は苦手」という方は、軽くて通気性の良いタイプや、少しゆるめのサイズで、帽子の内側にくし型のピンをつけておくといいでしょう。脱いだときに髪型についた癖を戻しやすくするためにも、着帽のときはスタイリング剤をつけないこともポイントです。
首裏や肩、腕はあっという間に日焼けしてしまいます。大判ストールは紫外線対策にとっても便利なアイテム。三角に折って羽織るのも良いですが、ずれたり、前で結ぶのは少し子どもっぽい。大判ストールをふわっと羽織り、ベルトを締めるだけでベスト風のおしゃれな日よけに。腕を隠したいときは広げて肩からストールが下がるように。また首裏や肩だけを隠すときはストールを細めにします。
シャリ感とボリュームが出る麻、光沢や質感で上品さを感じるシルク、カジュアルなコットンなど素材によって雰囲気を変えられるのも大判ストールの良さです。
最近はUVカット素材や、UVカット加工を施したグッズが充実し、おしゃれなデザインが増えてきました。
紫外線対応になっているので、紫外線透過率が低いと言われる黒や紺など濃い色を選ぶ必要がなく、春らしい明るい色や好きな色を着られるというのも嬉しいですね。
カットソーは手の甲までカバーできるものがお勧め。また気づかないうちに日焼けしがちな首裏を守るためにフードや襟付きを選ぶといいでしょう。
紫外線のダメージから身を守ることはとても大事。でもおしゃれ心を忘れずに、素敵な日よけスタイルで紫外線シーズンを楽しみましょう。
服作りを学んだ後、既製服の製作に携わる。雑誌や広告のスタイリストとして活動。
ギャラリーショップ2ni nana7 (二・ナナ)を立上げ、
"beaucoup(ボクゥ)"の伊藤浩史と共に服やオジリナルデザインのバッグを展開する。