大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

株式会社タカギ 本社工場

  • 生産施設
  • ZEB Ready
  • 高断熱化・Low-E複層ガラス
  • 延床 39,112m2
  • 竣工 2024年
  • 九州エリア

広大な敷地内に、従業員の働きやすさと自然環境に配慮して建設された本社工場を新設したプロジェクトです。「本社屋」と、ものづくりを行う「工場棟」「金型棟」、研究開発を行う「R&D CENTER」、従業員のための「Café&Marché(従業員食堂)」や「タカギキッズ保育園」、ホタルを成育する「ホタルの小川」を併設しています。

環境に配慮した計画として、工場棟は外皮の断熱性能を高め、エネルギー効率の高い空調設備を採用することで「ZEB Ready(※1)」を達成。また、食堂の内装は木質化し、保育所は木造としました。

  1. ※1 再エネを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上削減した建物

オーナー様の声

創業から共に歩んできた北九州で「今後も地域と共に発展したい」という想いを込め、構想から30年を経て完成。工場棟のZEB実現に加え、従業員のための食堂や保育園には木質材を多用し、心地よい空間を実現できました。
本プロジェクトでは何度も話し合いを重ね、大和ハウス様とチーム一体となって計画を進めることができました。

下原 元気様

株式会社タカギ
新社屋PJ事務局
下原 元気様

当社担当者の声

「地域に根付き、様々な方と交流ができる」「従業員の方が満足して働ける」そのような強い想いのある本社工場を、タカギ様と長期にわたり協議しながら計画を進めてきました。弊社各部門の総力を結集し、共に創り上げて完成に至りましたこと、大変嬉しく思っております。

川野 真幸

北九州支店 建築営業所 営業課
川野 真幸

ZEB実現のための技術

執務室の温熱環境を快適に保つ技術

執務室の温熱環境を快適に保つ技術

外皮の断熱性能を高めるため、屋根には二重折板屋根、外壁には金属系サンドイッチパネル、窓にはLow-E複層ガラスを採用。また、全熱交換器を使用して換気による室温への影響も低減し、空調エネルギーを削減します。

木造建築・内装の木質化(※)

木造建築・内装の木質化(※2)

食堂・保育園で木材を採用。木材は成長過程でCO2を吸収し、炭素を固定化します。また、建築時は他の建築材料に比べて製造工程のエネルギー消費が少なく、建物のライフサイクル全体にわたりCO2排出量を低減できます。

  1. ※2 本技術は、ZEBに寄与する技術ではありません

SDGsへの貢献

  • 工場棟には太陽光発電設備(2,327kW)を搭載し、自家発電した電力を工場で利用する再生可能エネルギー化に取り組んでいます。
  • 働きやすい職場づくりの実現のため、木質材を利用した心地よい食堂と保育園を併設。木材利用によるCO2固定化にも寄与しています。
  • 工場敷地内には「ホタルの小川」を設けてホタルを成育しています。
  • 見て感じて学べる「工場見学ツアー」を実施し、地域の小学生にものづくりへの挑戦を伝えています。
4 質の高い教育をみんなに 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 15 陸の豊かさも守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

大和ハウスグループは
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています

基本情報

所在地
福岡県北九州市
竣工年月
2024年5月
建物用途
生産施設
構造(階数)
鉄骨造(2階建て)など
建築面積
20,998m2
延床面積
39,112m2
ZEBランク
ZEB Ready
一次エネルギー削減率
創エネ含まず 52%

※ 基本情報は、本社工場に関するする内容です。また、掲載内容は、取材当時(2025年9月)の情報です。

ZEB施工事例一覧にもどる

WEBご相談
フォーム

目的に合わせた各種施設の建設をトータルプロデュース

ZEBについてのご相談はこちら

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築・中古一戸建て / 新築・中古マンション)

法人のお客さま