お近くのダイワハウス

 

PREMIST Times [Part.1]黒田家が築いた文化をたどる「福岡」

雅な面影を残す城跡から官兵衛の夢見た街を眺める
江戸幕府より筑前国(現在の福岡)を与えられ、黒田官兵衛とその息子・長政がこの地を訪れたのが慶長5年(1600年)。築城の名手として名を馳せた官兵衛は、黒田家の祖先が住んでいた備前福岡(岡山県)にちなんでこの地を「福岡」と名付け、「福岡城」と城下町を築きました。「政治は民衆のため」と官兵衛の教えを代々藩主が受け継ぎ、民とともにつつましく生きた黒田家は、地元で長く愛されてきました。荒野だった福岡の地は大いなる発展を遂げたのです。現在は、天守閣の存在は確認されていないものの、「天守台」や国指定重要文化財の「多聞櫓」などが残されており、これだけ見てもいかに荘厳な佇まいだったか分かります。風光明媚な福岡の町を一望できる城跡では、毎年3月下旬になると「福岡城さくらまつり」が開催され、城を取り囲むように咲き誇る桜の幽玄な姿を楽しむ事ができます。
福岡城模型写真
 
[Part.1]黒田家が築いた文化をたどる「福岡」
雅な面影を残す城跡
古さも、新しさも愛でる感性
商人の街「博多」
[Part.2]福岡食材を見つめ直した実力店
なかがわ
薬院どらやき たまあん
151E(イチゴイチエ)
【プレミストクラブ会員特典】日本茶専門店 151E(イチゴイチエ)
※掲載の写真は平成26年2月に撮影したものです。

プレミストクラブ ご入会はこちら

このページの先頭へ

大和ハウス工業株式会社

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.