3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

  • ダイワハウスの特長
  • 建築事例
  • 暮らし提案
  • 商品
  • 家づくりナビ
戻る
戻る

お客さまの
「価値観」を
一緒にデザイン
していく。

Housing
Meister

手塚 啓介Tezuka Keisuke

一級建築士、一級エクステリアプランナー、インテリアコーディネーター、ライティングコーディネーター、カラーコーディネーターニ級、整理収納アドバイザー二級、福祉住環境コーディネーター二級

Point

  • Point01

    一家族一邸ではなく
    「一人一邸」

    ご家族の中でも、ご要望の優先順位はお一人ずつ異なります。ご家族内で気を遣い合い、無理に意見を合わせた「妥協案の詰め合わせ」では、どなたにとっても愛着の少ないお住まいになってしまいます。

    住まいづくりは、お一人ずつの「価値観」を大切にしながら、ご家族それぞれにお気に入りポイントがある「お気に入りの詰め合わせ」を目指すことで、どなたにとっても愛着のある、本当の意味でのオーダーメイドができあがります。

    価値観が多様化している現代だからこそ、一家族一邸ではなく「一人一邸」と思っていただける住まいづくりを目指します。

  • Point02

    住まいづくりは
    「参加型アトラクション」

    好き・嫌い、なんか良い・なんか嫌だ。そのようなお客さまごとの感覚を、私自身にインストールしていくことを心掛けています。

    そのためには、打ち合わせで建築士が一方的に話したり、尋問のような一問一答を繰り返したりするのではなく、お客さまが本音でお話ししやすい環境づくりが大切です。

    打ち合わせではできるかぎり専門用語を使わず、お客さまが参加しやすい雰囲気で、一緒に楽しんでいただける「参加型アトラクション」のような住まいづくりができるように努めています。

  • Point03

    「価値観」という
    モノサシで線を描く

    建築士が線を描くには、モノサシが必要です。しかし、誰のモノサシで線を描くかによって、できる住まいは大きく変わります。

    例えば設備にこだわりたいお客さまに対して、建築士が「私の作品なので外観に200万円かけてこだわりました」とご提案しても、お客さまにとっては無駄なコストがかかってしまいます。それであれば、キッチンなどの設備へコストを充てる方が、お客さまの価値観に沿ったご提案になります。

    建築士が自分のモノサシでこだわりを押し付けてしまうのではなく、お客さまごとのモノサシで線を描かせていただくことで、人それぞれの価値観を具現化するお手伝いをさせていただきます。

PROFILE

手塚 啓介

手塚 啓介Tezuka Keisuke

一級建築士、一級エクステリアプランナー、インテリアコーディネーター、ライティングコーディネーター、カラーコーディネーターニ級、整理収納アドバイザー二級、福祉住環境コーディネーター二級

お客さまごとの「価値観」を大切にする建築士。インテリア・外構・照明・色彩・収納・バリアフリーなど、住まいに関するあらゆる資格を有し、お客さまに合った総合提案を心掛ける。

※プロフィール等の情報は、原稿作成時(令和6年12月)のものです。

CONTACT

展示場見学や設計のご相談はこちらから

注文住宅をご検討されている方は、ぜひ実際に展示場の内覧や建築設計をご相談くださいませ。

注文住宅

地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売・分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売・分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.