平屋暮らしってどんな暮らし?
階段のない暮らし。将来への備えも考えたワンフロアの暮らしは、もっと早く平屋に住みたかったと思えるほど快適です。
階段がない。それは究極のバリアフリー。
1階から2階へ。2階から1階へ。階段の上り下りが負担になっていませんか。住みやすさの視点で考えても、ワンフロアの平屋は優れた住まいです。加齢によって体力に変化が生じたときにも安心です。

平屋の特徴は、日差しを遮り、風を取り込む。
冷房に頼りきらない生活の心地よさ。それだけでも平屋にする価値があるかもしれません。その仕組みは、まず、平屋の長い庇が日差しを遮ります。さらに、平屋は大きな窓が設けやすく、2階がない分、天井に天窓もつけやすいため、風が通り抜ける道が生まれます。

平屋で庭~縁側~コモンスペース。
素足感覚の生活。
平屋の家は、庭も部屋もひとつづきの感覚。いつも庭の土や緑を感じながら暮らせます。コモンスペースから庭を眺めているときに、花が咲いているのを見つけたら、縁側からヒョイッと庭に降りる。そんな生活を想像するだけで、うれしくないですか?
コモンスペースを中心にして、個室やキッチン、ガレージなどをプランニング。コモンスペースは、各部屋の動線の中心にあって、ゆるやかな交流の場所になります。

平屋は洗濯ものを庭に干す。
ラクちん、キモチいい。
1階で洗濯機を回したら、洗濯物を抱えて2階のバルコニーに干しに行く。それよりも、そのまま庭に干すほうが、手間も負担も少ない。庭の緑、広がる空、通り抜ける風。その中で洗濯物を干すと、気分まで洗われます。

掃除がしやすい、という声をたくさん聞きます。
掃除機を持って階段を昇り降りしなくていい。とても細かいことのように思えますが、365日で考えると、とても大きな差です。ワンフロアにして、家事をラクにしましょう。

平屋暮らしのプランのご紹介
自然とのつながりや、家族や友人との集い、心置きなくくつろげる一人の時間など、さまざまな愉しみをもたらす平屋の暮らし。
平屋の注文住宅には、ワンフロアならではの愉しみ方があります。ここでは、こだわりに合わせてプランニングしたモデルプランをご紹介します。
平屋(鉄骨)
「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」が誇る天井の高さや、大開口・大空間が可能という特長を最大限に生かし、平屋ならではの愉しみを実現するモデルプランをご覧ください。
平屋(木造)
古き良き日本の知恵を継承した「xevoGranWood(ジーヴォグランウッド)―平屋暮らし―。
自然に親しみながら暮らす平屋本来の特長を備えつつ、現代の暮らしのニーズに応える間取り例をご紹介します。
平屋暮らしを実現する平屋商品
ダイワハウスでは、鉄骨造と木造、2つの工法の平屋商品をご用意しています。鉄骨造の平屋商品は「xevoΣ(ジーヴォシグマ)平屋暮らし。Σ形デバイスを採用した強靭な構造躯体により、繰り返す地震への強さを備えながら、ワイドな開口部や高い天井高を実現する注文住宅です。木造の平屋商品は「xevoGranWood(ジーヴォグランウッド)―平屋暮らし―」。鉄骨の技術を磨いてきたからこそできる、強さと設計の自由度を兼ね備えた木造注文住宅です。