お子さまの誕生を機に、家づくりを決意されたMさまご夫妻。数社検討されたそうですが、「最初の好印象と、スタッフの人柄&提案力」でダイワハウスをパートナーに選ばれました。当初2階建てを考えていたところ、建ぺい率の関係で平屋を建てることに。少し戸惑ったそうですが、住み慣れた今では「マンションと戸建住宅の良さを融合した家です」と話される住まいを拝見しました。
シンプルで幾何学的な門塀とアプローチがモダンな外観に調和。存在感のある黒壁の平屋を重過ぎない印象にまとめています。縦長のスリット窓がシャープでモダンな印象を与えます
小屋裏部分に設けた大きな横窓からの採光で明るく、ゆとりを感じさせる玄関ホール。ゆったりと靴を脱ぎ履きできる広さを確保しました
玄関には大容量のシューズボックスのほか、玄関収納も設置しました。仕事着や防寒着を掛けておけるハンガーパイプも取り付けています
タタミコーナーを設けたLDK。バンブーのフローリングが映えるよう、シンプルモダンなインテリアにまとめました。ロータイプのテーブルや照明器具にダウンライトを採用したことで、広さだけではなく縦への開放感も感じられます
ダークカラーのタタミコーナーがLDKのアクセントに。奥のPCコーナーは、“掘コタツ風”に掘り下げた床に足を入れることができ、PC作業が快適です
遊んでいるお子さまを見守れるオープンキッチンを採用。南側の大きな窓からたっぷりの光が差し込み、明るく開放感に満ちています
愛犬が2匹いるMさま邸。廊下の物入れの下に、薄いラベンダーのクロスを貼ったトイレスペースを設置(普段はペットシートを敷いて使用)。家族の一員として仲良く暮らしています
広々とした洗面室は、大理石調フロアで明るく清潔感あふれる空間に
ゆとりある浴室は、親子の会話が弾む絶好のコミュニケーションスペース。シックな壁パネルで家全体のインテリアに合わせています
ご夫妻のセンスの良さが感じられるお洒落なトイレ。内装は「平屋で1ヵ所しかトイレをつくらないから」と、柄のクロスなどを使いシックな雰囲気を演出
主寝室は、あえて採光を制限したスリットウインドウや、塗り壁風のクロスなど、陰影にこだわってくつろぎを演出。
南向きに配置した、窓を大きくとった明るい子ども部屋。「(LDKと同じフロアで)目の届きやすい位置にあるので、幼いうちから遊び部屋として活用しています」
ダイワハウスでは、各「商品カタログ」や「二世帯住宅」「賃貸併用住宅」「ペット対応住宅」などテーマにあわせたカタログ、またテーマ別の建築実例集もプレゼントしております。 ※お申込み1回につき、それぞれ3冊までお選びいただけます。
プランニングの頃からスタッフの方々とのコミュニケーションが楽しくて、工事中も本当に良くしてもらいました。だから、家が完成したらなんだか寂しくなってしまいました。スタッフの方々と一緒に、家づくりを存分に楽しませていただいたと思います。
左:設計担当/鹿嶋 良次
右:インテリア担当/三瓶 典子
当初希望されていた2階建てのプランから平屋へと変更になりご心配をおかけしましたが、結果的には外観デザインも暮らしやすさも満足との評価をいただき、本当にうれしく思います。また、普段からとてもお洒落で素敵なご夫妻なだけに、インテリアもセンスの良さが表現できるようなコーディネートを心がけました。ご家族にとって、末永く愛着を感じていただける住まいとなることを祈っております。