築約30年の家をリフォームし住み始めて10年。さすがに傷みが気になり建て替えを決意されたご夫妻。お二人にぴったりなサイズ感の平屋に、明るく開放的で落ち着いた内装のLDK、家事負担の少ない動線を実現。「インテリアデザインから和モダンの外観まですべてお気に入り」というお住まいを拝見しました。
ダークブラウンを基調に、ブラウンのルーバーと丸窓をアクセントにした上品で和モダンな外観。「タクシーの運転手の方に『素敵ですね』と褒められたこともあるんですよ」
リビング南側の大きな掃き出し窓の外は、ゆったりとしたテラスに。おもてなし好きなHさまが友人を招き、バーベキューを楽しむスペースとして活躍しています
来客が多いため、広い玄関スペースを確保。丸窓がアクセントの、お客さまをお迎えするのにふさわしい明るく気持の良い空間です
ホームパーティーを開くなど来客の多いHさま邸は、玄関を広めに確保。靴がたくさん並んでも出入りしやすいように、框が長くなるよう斜めに配置しました。玄関のクローゼットは外出時・帰宅時に便利です
ダークブラウン×ホワイトでまとめた、落ち着いた雰囲気のLDK。開放的な空間にするために、リビングの天井は構造的に可能な限りの範囲を小屋裏までの勾配天井に。「空間にゆとりが感じられるので、大勢のお客さまが来られた時も窮屈だと思ったことはありません」
対面式のキッチンは、手元が隠れる高さのカウンターを採用。「視線が気にならず、ダイニングがすっきりと見える点が気に入っています」
ダイニングは、オープンなキッチン、勾配天井の開放的なリビングとつながる居心地の良い場所です
客間として使用できるようにと設けた和室。こだわってチョイスしたダークカラーの襖紙で上質感をプラス
和室は洗濯物の乾燥室としても活躍。「洗面室で洗濯した後は、ここで乾燥させ、すぐ隣のウォークインクローゼットに収納できるので、最短距離で洗濯物が片付きます」
「着替えやタオルなどをちょっと置いておけるように」と、シンク横にスペースがある洗面化粧台を採用。下部には、ヘルスメーターなどを置ける空間もあるので、洗面室をすっきりと保つことができます
ダイワハウスでは、各「商品カタログ」や「二世帯住宅」「賃貸併用住宅」「ペット対応住宅」などテーマにあわせたカタログ、またテーマ別の建築実例集もプレゼントしております。 ※お申込み1回につき、それぞれ3冊までお選びいただけます。
どんな仕事にも人が関係しますから、いい人に出会えたことが、今回の家づくり成功のポイントだと思います。私たちの家づくりの相談は、出会いから完成まで楽しくスムーズに進みました。打ち合わせが終わったときは、寂しく思ったほどです。
営業担当/西尾 隆史
まだ入社2年目で経験の浅い私でしたが、ご夫妻の夢を形にするため、経験や知識の豊富な社内のスタッフと連携し一丸となって対応。スケジュールのご要望もありましたので、お勤め先に修正プランをお持ちするなど、効率的なご相談ができるよう努めました。
設計担当/辻 康尚
ご夫妻のご要望を忠実に形にするために、寸法の組み合わせや部材選びに注力しました。特にこだわったのは、大きな勾配天井をとってLDKを開放的な雰囲気にすることと、「洗練された和風の外観」にするためのルーバーの太さや間隔の調整です。お住まいが形になっていく過程を、一緒に楽しませていただきました。
インテリア担当/和田 未来
「ダークブラウンを基調にしたシックなデザインを」というご夫妻のお好みに合わせて、色や素材の組み合わせなどをご提案しました。たとえば、内装のアクセントクロスや高級感のある襖紙、壁の色になじむ色・形の照明スイッチなど。図面や言葉だけではわかりにくい照明のプランは、パース(イメージ図)を描いて見ていただくなど工夫し、ご希望の完成時期に間に合うようご相談をスムーズに進めることができました。