Park Life
笑い声が響く広場も、
いざという時には街を支える防災の拠点に。

横浜都心を身近に感じながら、
子どもたちが思いきり遊び、
広大な緑に見守られて暮らす。
「花月総持寺」駅から
「横浜」駅まで電車で10分という利便性に、
約4.3haの大型防災公園が近くにある安心と潤い。
都心でありながら、家族が穏やかに、のびやかに暮らせる。
そんな暮らしを叶えるのが、鶴見花月園公園とともに防災公園街区整備事業として開発されたこの街です。

「日常」が、
豊かになる場所。
大人にも、子どもにも、ペットにも。
やさしい時間が、ここには流れています。

Scene 1 走りたいときに、すぐ走れる
すぐそばに、走れる場所がある。
だからこそ、ジョギングは“続けられる習慣”に。
鶴見花月園公園の緑の中で、今日も夫婦のペースでゆっくりと。
時間にしばられず、気持ちのままに身体を動かす——
そんな自由な日常が、ここにはあります。

Scene 2 やさしい午後のひととき
空と芝生と、うちの子と。
お昼を過ぎたら、愛犬とのんびり公園タイム。
広がる空の下で、愛犬とただ過ごすやわらかな時間。
心まで穏やかになるこのひとときが、毎日のごほうびに。

Scene 3 子どもたちの遊び場
全力で駆け出せる場所が、すぐそばにある。
広々とした芝生と、安心して遊べる遊具がそろう公園は、
子どもたちにとって、自由なステージ。
思いっきり走って、笑って、転んで、また立ち上がる。
そんな毎日が“冒険”になる、すこやかな時間がここにあります。

Scene 4 身近で気軽なピクニック
ただそこにいるだけで、心がほどける。
芝生に腰を下ろして、本を読んだり、音楽を聴いたり。
コーヒーを片手に、空を見上げるだけの午後。
遠出しなくても叶う、そんな“自分だけのひととき”が
ここにあります。

鶴見花月園公園
のびやかに、すこやかに。
心も体も開放的になる。
円形に広がる芝生広場を中心に、
ランニングコースや健康遊具、
子どもたちが遊べる豊富な遊具、
野球やサッカーも楽しめるグラウンドなどを整備。
幅広い世代が、心地よく体を動かせる公園です。
-
鶴見花月園公園 徒歩5分 ©あそびい横浜 -
鶴見花月園公園 徒歩5分 ©あそびい横浜 -
鶴見花月園公園 徒歩5分 ©あそびい横浜 -
鶴見花月園公園 徒歩5分 ©あそびい横浜 -
鶴見花月園公園 徒歩5分 ©あそびい横浜 -
鶴見花月園公園 徒歩5分 ©あそびい横浜
万が一、「その時」が来ても、
目の前に頼れる場所がある。
防災公園として様々な設備が整えられた、安心の拠り所。
救護スペースや応急対応用の設備、簡易トイレや炊き出し拠点となる広場、
非常用電源設備など、災害時に役立つ機能を備えています。


-
災害時にテントシートを覆い、救護室などに使えるパーゴラ。
-
仮設の便器を置き、井戸水で排水する衛生的なマンホールトイレ。
-
中にかまどが収納され、災害時に炊き出しなどに利用できるかまどベンチ。
-
停電時でも公園内を照らすソーラー照明ほか、生活用水を確保する井戸も設置されています。