老朽化した家を建て替え、セカンドハウスを建築されたNさまご夫妻。「本宅が生活の場なら、こちらはゆとりをテーマに」と平屋を選ばれました。植栽や目隠し用の格子、大谷石を使った壁など、素材感のある美しい庭を楽しめる長いアプローチ、意匠にこだわった和室、周辺環境に配慮しながら敷地に広がりをもたらすコの字型のプランなど、暮らしやすさと上質なデザインが融合した住まいで、快適な時間を満喫されています。
リビングと隣り合わせにして、空間に伸びやかな連続性を持たせた和室。格子戸を閉めれば、独立したフォーマルな空間として利用できます。床の間の塗り壁や、さるすべりの床柱、畳のまわりに用いた風合いが美しいハンドスクレイプの床など、意匠にこだわった空間です
トータルコーディネートされた美しさが際立つNさま邸。テラスを中心にレイアウトしたことで、いつも明るく開放感に満ちた住まいに。「家に長い時間過ごす人の意見を重視すると良いですね。我が家は妻の意見を大切にしてつくりました」とNさま
ウォルナットのダイニングテーブルが落ち着きと品格を醸し出すダイニングキッチン。奥の扉はご夫妻それぞれの個室と、その間にあるウォークインクローゼットにつながっています。「プランを見た時にワクワクした気持ちのまま過ごしています。大満足の家です」とご夫妻
テラスに面したダイニングキッチンは開放感にあふれています。家の中心にテラスを設けてコの字型にレイアウトすることで、東側のマンションに対して閉じながら室内空間に広がりを生み出しています。縦方向への伸びやかさを生み出すために、ダイニング上部を勾配天井にしています
間にウォークインクローゼットを挟み、扉がなくつながっているご夫妻の寝室。「万一の時に声が聞こえるように配慮してくれたのだと思います。寝室とトイレが近いのも便利です」とNさま
ダイワハウスでは、各「商品カタログ」や「二世帯住宅」「賃貸併用住宅」「ペット対応住宅」などテーマにあわせたカタログ、またテーマ別の建築実例集もプレゼントしております。 ※お申込み1回につき、それぞれ3冊までお選びいただけます。
EVENTS AND CAMPAIGN
ダイワハウスでは、注文住宅のご建築に役立つイベントを全国各地で随時開催しています。
見て、聞いて、体験することは、納得のいく注文住宅づくりの第一歩。バス見学会や各種住まいづくりセミナー、インテリアや家具の展示会など、建てる前にぜひご参加いただきたいイベントをご用意しています。また、期間限定でうれしい特典を設けたキャンペーンも随時開催します。あなたのお住まいのエリアを中心にご案内しますので、ぜひチェックしてみてください。
私たちが希望したイメージを丁寧に汲み取ってくださり、とても満足できる家になりました。「素人だからプロに任せよう」と妻と話していたのですが、やはりお任せして正解だったと思います。週に2・3日ほど滞在するのですが、この家に来ると新鮮な気持ちになり、料理も美味しく感じます。とても住みやすい平屋の家に大満足です。
営業担当/大塚 悟史
まず、セカンドハウスとしてどのような暮らしを考えているのかを丁寧にヒアリング。店や道路からの視線のカット、来客が多いことへの配慮、光の採り方など、課題をひとつひとつクリア。競合他社の動向を気にするよりも、お聞きしたことをスタッフ全員で共有し、私たちができる全力の提案を心がけました。頼りにしてお任せいただいた箇所が多く、スタッフ全員が意気に感じてお手伝いをさせていただきました。
設計担当/白岩 明恵
立地条件を考慮して、外部からの視線を気にせず広がりを感じられる家にするために、テラスのあるコの字型のプランをご提案。ダイニング上部を勾配天井にすることで、より開放感が得られるようにしています。門扉から玄関に至る長く確保したアプローチには四季折々の花を楽しめる植樹を選びました。別荘地に訪れたように感じてもらえる住まいづくりを心がけました。
インテリア担当/山口 充代
セカンドハウスですので、快適な憩いの場になるようなご提案を心がけたのと同時に、フォーマルな使い方もできるようなインテリアを意識しました。リビングと格子戸を隔ててつながる和室は塗り壁を用いて上質さを演出。さるすべりの床柱は京都の専門店にスケッチを描いて探してもらったもので、木の向きにまでこだわって施工しました。温厚なご夫妻から幸せをいただいた、とても楽しい家づくりでした。