2m72cmの高い天井が気持ちいい2階・子世帯のLDK。木の濃淡を生かしたフローリングや木目のキッチン収納に温かみのあるチェリー色を用い、照明はダウンライトのみにして、シンプルな空間に。連続する大開口サッシから陽光が明るく差し込みます。
2階・子世帯のダイニングキッチンで、団らんを楽しむMさまご家族。収納扉は取っ手の見えないデザインを採用し、すっきりと演出。吊り戸棚の上の壁にもキッチンと同じ木目の面材を貼って美しく統一しています。
白いタイルが美しい光沢を放つ子世帯の玄関ホール。内部ドアでご両親のお住まいと行き来できます。天井まである木目の収納は、圧迫感を感じさせないシンプルなデザインに。さらにベビーカーも入る広いシューズインクローゼットも設けています。
階段を上がると、コーナーサッシから光が差し込むホールが広がっています。階段壁も透明パネルにして視線を通し、明るく開放的な雰囲気に。このホールは将来、壁を設ければ子ども部屋にできるプランです。回遊動線も便利。木目のリビングドアからLDKにも出入りできます。
親世帯のLDKの外に、テラコッタ調タイルの広いテラスを設けて、ご家族が集まり、バーベキューを楽しむアウトドアリビングに。海釣りがご趣味のお父さまは、ここで魚をさばいて食材にされるそう。
大開口サッシで明るさを確保した1階・親世帯のLDK。対面キッチンにはダイニング側に豊富な収納がある「スマートビューカウンター」を採用しています。お手持ちの家具も壁際にすっきりと収めました。
白の空間にガラス入りの重厚なリビングドアが映える親世帯の玄関ホール。お気に入りの絵画や調度品を飾って、ギャラリー風に楽しまれています。ポストは玄関壁に埋め込みに。新聞や郵便物を玄関ホール内に落とし込めて、長期間留守にするときも便利です。
遊び心のある色使いが楽しいトイレ空間。左の親世帯のトイレは、愛らしいピンクの調湿壁材とクロスで演出。右の子世帯のトイレは、パープルのクロスとガラス質のモザイクタイル壁でスタイリッシュに。
ダイワハウスでは、各「商品カタログ」や「二世帯住宅」「賃貸併用住宅」「ペット対応住宅」などテーマにあわせたカタログ、またテーマ別の建築実例集もプレゼントしております。 ※お申込み1回につき、それぞれ3冊までお選びいただけます。
EVENTS AND CAMPAIGN
ダイワハウスでは、注文住宅のご建築に役立つイベントを全国各地で随時開催しています。
見て、聞いて、体験することは、納得のいく注文住宅づくりの第一歩。バス見学会や各種住まいづくりセミナー、インテリアや家具の展示会など、建てる前にぜひご参加いただきたいイベントをご用意しています。また、期間限定でうれしい特典を設けたキャンペーンも随時開催します。あなたのお住まいのエリアを中心にご案内しますので、ぜひチェックしてみてください。
みなさんの提案力が素晴らしく、私たちが考えたことをすぐに形にしてもらえました。要望を100%叶えて終わりではなく、さらにプラスアルファのアイデアを出してもらえるから、打ち合わせが楽しくて。振り返っても「この程度でいいだろう」といったビジネスライクな印象がなく、チームで全力を出し切ってもらえた気がします。営業の君島さんが情報をくださったおかげで、自治体から二世帯住宅の補助金も得られました。カスタマーサービスも充実していて、この先もずっと安心ですね。
営業担当/君島 健人
親世帯、子世帯それぞれのご希望を聞いて、お好みのテイストを叶えるとともに、お互いが我慢や気兼ねなく暮らしていただけるプランのご提案に努めました。子世帯はこれまでお住まいだったマンションのイメージを再現。親世帯は、以前の住み慣れた居心地のいい雰囲気を残しつつ、近くに住むお嬢さまご家族も自然に集まれる住空間となりました。
二世帯住宅へのお建て替えで留意したのは、1階・親世帯の陽当たりを確保しながら、リビングの外に広いテラスを実現することでした。また、白いキューブのような外観デザインを実現しつつ、2階・子世帯にも広いバルコニーを設け、大開口サッシで光をふんだんに採り入れました。軒天を木目調にした大きな軒下で水平ラインを強調し、外観を引き立てたのもポイントです。
インテリア担当/船岡 慶
お打ち合わせを重ねて要望を汲み取りつつ、それぞれのお好きなテイストに合ったコーディネートを心がけました。1階・親世帯はお手持ちの家具やアンティーク調の照明器具にもマッチするインテリアをご提案し、明るい中にも落ち着きのある住空間に。2階・子世帯はフローリングの質感やタイルにこだわり、素材感を生かしてシンプルに演出しています。