
-
お子さまの成長に併せてのびのび暮らせる注文住宅を建てたいと考えていたそうですね。いちばんの希望が「楽しい家」だったとか?
プライバシーを確保しながら、中庭やアプローチに明るさを採り込む格子が外観のアクセントに。夜になると格子越しに光がもれ、昼間とはまた異なる素敵な表情を見せてくれるそうです

いちばんの希望だった「大人も子どもも楽しい家」。数々の提案があったと思いますが、その前にまずご希望をいくつか伝えた
そうですね?
-
-
お子さまが遊ぶのにも好適な広々としたデッキテラス。約6帖分の吹き抜けとガラス腰壁が、階下に十分な光をもたらし希望した明るい家を実現。屋根には約3.1kWの太陽光発電パネルを搭載。光熱費の削減に貢献しています
-
明るい太陽の光に包まれた2階LDKは家族が自然と集まる気持ちのいい空間。リビングには5.1chのサラウンドシステムを採用。ご夫妻はもちろん、お子さまもアニメを楽しんでいるそう。広々として使いやすいアイランド型のキッチンは、ダイニングテーブルと横並びにすることで家事が楽な動線を実現しています
-
正面のタイルとコーナーに廻された上框(あがりかまち)が上質感に満ちた印象的な玄関。框は張り出すように設計され、スッキリとモダンな雰囲気を醸し出しています。写真右側には動線と収納にも配慮して家族用の玄関を設けました
-
中庭に面した1階のお風呂もSさま邸の特長です。大きな窓を設けているので窮屈さを感じることなく、リラックスしてバスタイムを満喫できます。窓の向こうは中庭なので、外部の視線を気にする必要がありません
-
アオハダの株立ちが印象的な、中庭を望むように配された書斎。顔を上げれば季節を感じることができる空間になっています。ウォークインクローゼットと主寝室を隣接させ、動線にも配慮しています
-
キッチン横の和室スペースは客室として使っているほか、お子さまの学習スペースとしても重宝しているそうです。キッチンのすぐ近くにあるため夫人の目が届きやすく、多目的に使える便利な空間です

マンションから戸建住宅に住み替える際に、暑さ寒さのことを気にされていたそうですね。実際に住んでみて、住み心地はいかがでしょうか?
-
-
ハンモックプレートは、リビング、子ども部屋、主寝室の3ヶ所に設置しています。お子さまが喜んで遊んでいるそうです
のびのびとした暮らし。そして「楽しい家」にしたいというご夫妻の想いが見事に叶えられたSさま邸。楽しく暮らす工夫以外にも、2階LDKや中庭を囲むプランなど、家にいながら光と風を感じる暮らしを満喫されていました。デザインに関しても、ディティールまでこだわることで洗練された雰囲気に。太陽光発電システムも設置するなど、長く快適に暮らすことができる「家族が楽しい家」を実現されていました。
※掲載写真の外観・仕様・外構等については、敷地、周辺環境等の諸条件や地域の条例その他諸事情により採用できない場合があります。