
年齢を考え「家を建てるならラストチャンス」と、土地探しから始めたHさまご夫妻。理想の土地を見つけ、提案力に優れたダイワハウスで家を建てることに。Hさまは外観のデザインに、夫人は生活しやすい動線を第一に考え、希望したぬくもりのあるナチュラルテイストの家を実現されました。「ダイワハウスには要望を伝えれば返ってくる提案力がありました!」とお喜びのご夫妻にお話をおうかがいしました。
データ
■所在地:奈良県 ■家族構成:夫婦+子ども3人 ■商品名:xevoFU |
■敷地面積:313.96m² (94.97坪) ■延床面積:156.74m² (47.41坪)1階:91.03m² 2階:65.71m² ■竣工年月:2011年12月 |



※番号をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。
こだわりのタイルが和モダンの家に趣を
外観デザインの要として外壁にこだわったHさま。アクセントとして玄関まわりに採用したのは千陶彩(せんとうさい)というタイル。石を積んだような雰囲気が和モダンの家に調和しています
とても明るく気持ちの良いLDK
さんさんと光が入り込み、とても気持ちの良いLDK。この開放感と明るさは何物にも代えがたい魅力です。「吹き抜けは最初に提案してくれたプランにあり、良かったのでそのまま採用しました。冬でも暖かく快適です」とHさま。
ダイナミックな吹き抜けとデザイン階段が空間を魅了
暮らしに開放感をもたらすダイナミックな吹き抜けもHさま邸の魅力。大きな窓から入るたっぷりの光が毎日の生活を気持ち良いものに。階段の手すり壁も半透明のものを用い、光を遮らないようにしています
キッチンの裏側に大容量の収納スペースを確保
キッチンの裏側に配置した大容量の収納スペース。勝手口を入ってすぐの場所にあるので買い物帰りにもとても便利。日々の生活を想像し、よく考えられた動線もHさま邸の特長です
※写真をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。


※番号をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。
気持ちのいいダイニングに家族が自然と集まる
Hさまご家族の特長のひとつが、吹き抜けからの光が気持ち良いダイニングに家族全員が自然と集まること。ご家族の仲が良いことは担当したスタッフ全員の共通認識。柔らかな光に満ちた空間で楽しい会話が弾みます
豊富な収納を設けた和室
お持ちの大切なタンスがピッタリ収まるように設計した和室はご夫妻の寝室として使用しています。正面の2つの扉は大きめのウォークインクローゼット。左隣にも収納を設けるなど、家づくりの希望のひとつだった豊富な収納を実現しています
※写真をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。


以前住んでいた家が老朽化し、建て替えを考えていました。もっとゆったり暮らせる大きな家を建てたいと思いましたが、容積率や建ぺい率を考えると建て替えでは無理だと思い、新たに土地を探しました。
そうしたところ、近所で環境の良い土地が見つかったんです。この場所を逃したくないと考えたこと、また年齢的にもラストチャンスと考え、家づくりをスタートしました!


数社検討しましたが、営業担当の高畑さんの人柄と設計担当の菊川さんの提案力が決め手でしたね。当初木造住宅を考えていたのですが、ダイワハウスの家を見学して鉄骨住宅でも木の温もりが感じられる家を建てられることがわかったこと、また断熱性能や耐震性能など鉄骨住宅の性能の高さにも納得できたこともダイワハウスに決めた理由のひとつです。


魅力的な外観にしたい、というのが一番の希望でした。具体的には凹凸を持たせた陰影や、サイディングではなくタイルや塗り壁を用いた味わいのある外壁などを希望しました。また、モデルハウスで見たヒノキウォール、好きな映画や音楽を楽しむための5.1chサラウンドシステム、将来の生活を考えた段差のない家を希望しました(Hさま)
毎日の暮らしを快適にしてくれる動線にこだわりました。家族が自然に集まる広いLDK、豊富な収納も希望しました。また、植木や花が好きなので、植物が映える外構もリクエストしました(夫人)


いろいろな希望をお伝えしたのですが、設計担当の菊川さんの設計やデザインが素晴らしかったですね。モダンなようで、和風のテイストを巧みに取り入れていることなどは本当にうまいと思います。お気に入りの和室の床の間の曲線も、菊川さんが提案してくれたものです。
木や塗り壁などの異素材を上手に組み合わせてくれたインテリア担当の山田さんの提案にも満足です!


光熱費を抑える住宅性能やゆったり寛げる暮らしに大満足です!
LDKに採用した床暖房や外張り断熱通気外壁の効果で、寒い時期もとても温かく快適に過ごしています。テレビが大音量でも大丈夫かどうか、実際に外に出て確かめたのですが音漏れもなかったので、心置きなく映画など楽しんでいます。
以前は、仕事から帰ったら寝るだけだったのですが、この家に住んでからゆっくりお風呂に入るなど、寛ぎの時間を楽しむようになりました。帰宅時間も早くなりましたね!(Hさま)
前に住んでいた家よりも広いのですが、5kWの太陽光発電システムを搭載したこともあり、光熱費が安くなったのが嬉しいですね。キッチンが広くて使いやすいので、娘と一緒にキッチンに立つことが増えました。キッチン裏の収納もとても便利で気に入っています。友人を呼びやすくなったのも嬉しいですね!(夫人)


まず性能。その上でデザイン性が高く暮らしやすい家に満足です!
とても楽しい家づくりでしたね。一緒に家づくりをしてくれたスタッフの皆さんは、「こうしましょう」「これがいいと思います」など提案する力や決める力をお持ちで、とても頼りになりました。ダイワハウスの家はまず居住性の良さがあり、その上でデザインが良いのが魅力だと思います。ずっと住む家ですから、やはり性能が第一ではないでしょうか。ダイワハウスはすべて揃っている百貨店みたいな会社ですが、とても小回りのきく会社のように感じました。家族全員が笑顔になれる家の完成を嬉しく思います!

奈良支店 営業担当
高畑智弘
とても素敵に暮らしておられて嬉しく思います
ご夫妻は当初ぬくもりを感じられる木造住宅を希望されていましたが、鉄骨住宅でも木のぬくもりに満ちた家づくりができることをご案内しました。
その他にも、特徴的な外観デザインや便利な家事動線、ヒノキウォール、デザイン階段など数々のこだわりをお持ちでしたが、当社の木質感に加えた鉄骨の強さ、外張り断熱通気工法による快適さ、デザインなどの総合力でお応えすることで、ご契約いただくことができました。
色使いなど何パターンもご提案しながら、一緒に担当した菊川と山田のセンスの良さが活きた家が完成したと思います。菊川が提案した外構も、夫人が木やお花をとても美しくお手入れされているので、より素敵に見えてとても嬉しく思いました。

奈良支店 設計担当
菊川人周(ハウジングマイスター:社内認定)
デザインはもちろん暮らしやすさにも配慮しました
落ち着いた雰囲気の住宅街ということもあり、まず風格と質感のある外観デザインにしたいと考えました。また、明るく快適な暮らしのために光の採り方を工夫したり、高低差のある敷地での駐車場の確保など、日々の快適さや暮らしやすさに配慮して設計しました。
ヒノキウォールなどの木を用いた壁や塗り壁の採用など、ご家族と一緒に勉強しながら家づくりをさせていただき、木のぬくもりが感じられるとてもナチュラルなテイストの家ができあがりました。ご家族の仲が良く、とても楽しい家づくりだったことが印象に残っています。
鉄骨住宅でもこのような家を実現できることをたくさんの人に知っていただきたいですね。

奈良支店
インテリアコーディネーター
山田愛子
ナチュラルな雰囲気を大切にしてご提案しました
とても明るくて話題の豊富なご家族で、毎回の打ち合わせの時間が楽しかったですね。最近は比較的落ち着いたトーンの家に携わる機会が多かったのですが、夫人が希望された明るい雰囲気の家の魅力を改めて実感した家づくりでした。
Hさま邸では、ナチュラルで自然な明るさを持つ家にするために、色を混ぜるのではなく木や塗り壁など素材を変えてご提案することにより、ご家族にご満足いただける明るい雰囲気の家にすることができたと思います。
※所属等の情報は、平成25年2月現在のものです。
※掲載写真の外観・仕様・外構等については、敷地、周辺環境等の諸条件や地域の条例その他諸事情により採用できない場合があります。