
愛着のある土地でこのまま暮らしたいと、建て替えを決意されたKさまご夫妻。一番に求めたのは地震に強い家。さらに二世帯住宅にすることから、両世帯が適度な距離感を保ちながらともに快適に暮らせる家でした。数社検討した中で、「この家に住んでみたい」と感じた魅力的な設計プランを見て、ダイワハウスを選ばれたというKさま(親世帯)ご夫妻とTさま(子世帯)ご夫妻。二世帯7人で生活を楽しんでおられるご家族にお話をうかがいました。
データ
■所在地:東京都 ■家族構成:ご両親+夫婦+子ども3人 ■商品名:xevo03 |
■敷地面積:106.06m² (32.08坪) ■延床面積:182.70m² (55.26坪) 1階:65.19m² 2階:71.48m² 3階:46.03m² ■竣工年月:2011年12月 |





















私たち(Tさま)は御殿場で暮らし、両親は今の場所で暮らしていました。自宅のリフォームや建て替えを検討していた両親から「建て替えて二世帯にしないか」と声をかけられ、今回の二世帯住宅を建てました。


地震に強い家を希望し、3階建ての鉄骨住宅を検討しました。ダイワハウスのファーストプランを見た時に「この家に住んでみたい」とワクワクしましたね。他社の方がスタートは早かったのですが、5~6回間取りの修正をしてもらってもピンときませんでした。その点ダイワハウスの提案は素晴らしく、住みやすそうな家だと感じました。


家族の顔が見えるリビング階段は当初からの希望でした。リビングと同じ空間に子ども用の学習スペースを設置したのですが、1つの空間でありながら別空間のような感じがお気に入り。子ども達が将来個室で勉強するようになったら夫婦のスペースにする予定です。子どもの様子を見守れる対面キッチンや、家具を購入しなくて済む豊富な収納も希望しました。2階の収納はお客さま用布団などを入れるのに重宝しています。


LDKを回遊できる間取りや、ダイニングとリビングを少し離して同じ空間でありながら食事とくつろぎを分ける提案が良かったですね。2階のダイニング横の収納は、どうしても必要な構造用の柱を活かしてくれました。光の採り方も工夫してくださり、主寝室や洗面の高窓のほか、向かいの家に窓が少ないことからリビングにも大きな窓を提案してくださいました。ダイニングの横長の4連窓は友人にもカッコイイと好評です。3階は2階より狭くなってしまうので、開放感を得られるようにクロスや建具に白を使うことを提案してくださり、その通りにして良かったと感じています。


断熱性能、防音性能にも満足。二世帯で楽しく暮らしています
前に住んでいた家を見て考えてくださったので、収納が豊富でまだ空きがあります。これから物が増えても安心できる収納提案が素晴らしいと思います。夏はプール、シャボン玉、三輪車で遊ぶなど、子どもの遊び場として2階バルコニーが便利で、外に出なくても外のように遊べるのがいいですね。この家は1回暖かくなったり冷えたりすればそれが持続するので、とても快適です。前の家より延床面積は大きくなっているのに光熱費はほぼ同じなので、感覚的には安く感じています。外の音が気になることもなく、とても静か。雨の音にも気が付かないほどです。二世帯で程よい距離感を保ちながら、楽しく暮らしています。


さまざまな提案をしてくださり、とても楽しい家づくりでした
一生に何回もない家づくりだからこそ、気になることは何でも相談して妥協しないことが大切だと思います。その結果、満足できる暮らしに結びつくのではないでしょうか。家づくりでは、間取り図を見ること、キッチンや床材など設備仕様を決めるのが楽しかったですね。特にショールーム見学がとても楽しかったです。ご家族で出かけるいい機会にもなるし、ぜひ見学することをおすすめします。デザイン的なことは豊富な知識を持つインテリアコーディネーターに提案してもらい、アドバイスをもらいながら選ぶなど、ハウスメーカーの力をフルに活用するようにしました。さまざまな提案してくれたおかげで、とても充実した家づくりになりました。

営業担当 簾内慶
広く暮らせる地震に強い家、魅力的な間取り提案で他社に競り勝ちました
Tさまは御殿場で暮らしておられましたので、Kさまのお住まいはもちろん御殿場のお住まいもスタッフ一同で見学させていただきました。お手持ちの家具や現在の生活でお困りのことなどをおうかがいして、ご提案に役立てたことが高い評価につながったように思います。さらに、数社と競合した中で当社をお選びいただいたのは、間取りの提案が良かったからだと聞いています。特に、ご両親はお近くに他社で建てた賃貸住宅を所有されているのですが、お付き合いがあり、オーナー特典があるであろう他社より当社を選んでいただいたのは、「xevo03」の特性を活かした広く、地震に強い家を提案できたからだと確信しています。特に2・3階の広さは子世帯から高い評価いただきました。ご両親、そして子世帯ご夫妻もとてもしっかりした考えをお持ちで、ご提案のしがいがあった家づくりでした。

設計担当 岩渕健
法規制をクリアしながら、二世帯がつかず離れず快適に暮らせる家を
とにかく仲のよいファミリーで、親世帯、子世帯それぞれからお話をお聞きしたのですが、どちらの世帯も「うちは玄関狭くていいから親世帯を広く」「うちのことはいいから子世帯を快適に」など、お互いを思いやるご様子を見て、絶対いい家にしようと思いました。この土地は南側が圧迫されていて、開いているのが西側と北側という厳しい条件でした。特に西側は西日への配慮や、グリーンウォールなどプライバシーに配慮しました。南側の家に窓が少なかったことから、リビングの南側に大きな窓を付けて採光を確保しました。Kさまが希望されたリビング階段に関しては、リビング階段でありながらお客さまがプライベートゾーンに入らない位置に、また将来お嬢さまが年頃になってお風呂に入りにいく時などに気にならない位置を考慮しながらご提案させていただきました。

工事担当 根本和之
全国で1棟目の「xevo03」。細部までチェックしながら施工しました
今回のKさま・Tさま邸が全国で1棟目の「xevo03」の施工となりました。柱の大きさ、軒のおさまりなど初めてづくしのことがたくさんありましたので、詳細図を確かめながら、部材に間違いがないかなどを細かくチェックしながら施工しました。前面道路は交通量が多く、また電線も多いため、気を付けながらの作業でした。ご両親は仮住まいがお近くでしたので、ほぼ毎日散歩がてら見学にいらっしゃいました。お父さまは技術系の話に詳しく、かなり突っ込んだお話をさせていただいたことも印象に残っています。二世帯はとても仲が良く、お子さまも楽しそうに接してくれるので私も嬉しかったですね。
※所属等の情報は、原稿作成時のものです。
※掲載写真の外観・仕様・外構等については、敷地、周辺環境等の諸条件や地域の条例その他諸事情により採用できない場合があります。