中古住宅の購入、住宅の売却、 リノベーション・リフォームは大和ハウスグループのリブネスにご相談ください。

お問い合わせはこちら

事例紹介14 [購入] 家族の将来を考えて戸建住宅へ住み替え。
バランスの取れた広くて快適な住まいで始まる新生活

三重県 Hさま邸
KEYWORD
  • 中古住宅
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 戸建て
  • 買取販売
  • 断熱改修
  • 買取
  • 販売
  • 再生事業
  • スムストック
家族が増え、手狭になってきた賃貸住宅から戸建住宅への住み替えを検討されていたHさま。幅広く物件探しを行っていたところ、大和ハウスのリノベーション住宅と出会いました。ご購入に至る経緯や住み心地について、Hさまご夫妻に伺いました。
Information
  • 買主:ご夫妻+お子さま
  • 建物所在地:三重県桑名市
  • 敷地面積:218.51㎡(66.09坪)
  • 床面積:1階 64.83㎡(19.61坪)/2階 55.55㎡(16.80坪)/合計 120.38㎡(36.41坪)
  • 建物概要:大和ハウス工業施工(軽量鉄骨造)/築27年

購入に至った経緯は?

子どもの誕生を機に、ゆとりある暮らしを求めて住まいを購入

賃貸住宅に住んでいたのですが、子どもが生まれたため将来を見据えて広い家への住み替えを検討し始めました。どんどん成長していく子どもの姿を見て、このまま2LDKのアパートで生活を続けるのは厳しいと感じました。2024年の春頃に本格的に住まい探しを始め、この物件に出会ったのは6月頃。物件の状態や間取り、生活環境、価格などのバランスを魅力に感じて契約へと進み、7月に引き渡し、8月に入居しました。

現在のお住まいを購入された理由は?

新築にも負けない、バランスの取れた魅力的な住まいと感じて

当初は新築を希望していたため、既存(中古)住宅であることに対して内装の状態や災害時の面で不安もありました。ところが、実際に見るときれいにリノベーションされていて築年数を感じませんでしたし、大和ハウス工業が手掛けた建物だと知って安心感もありました。また、同価格帯の新築住宅はどうしてもコンパクトな間取りのものが多かった印象です。既存(中古)住宅だからこそ、より広い住まいが自分たちの予算に合う価格で手に入ったのだと思います。
共働きのため立地も重要なポイントの一つでした。お互いの職場に通いやすい距離か、周辺に保育園や小学校などがあるか、スーパーなど生活に欠かせない施設までの距離感など、いずれも問題ないエリアだったのも購入の決め手といえます。
ひと言で表すと「コスパの良い家」。広くて、性能が良くて、安心感があり、生活利便性も自分たちのライフスタイルにぴったり合う。魅力的な物件を手が届く価格で購入できて、とても良かったです。

実際の住み心地は?

家で過ごす時間が豊かに。家族の笑顔が増えた、大満足の住み心地

1階はフローリングやクロス、天井材、建具が新しくなっており、新築住宅にも引けを取りません。断熱改修もされており、夏は冷房の効きが良く過ごしやすいです。
広くて使い勝手の良いキッチンもお気に入りです。もともと夫婦そろってパティシエということもあり、自宅でお菓子づくりをすることもあります。作業スペースにゆとりがあり、コンセントもちょうどいい場所に付いているので、とても作業しやすいです。
子どもは庭ができたこともうれしそう。ボール遊びをしたり、バドミントンをしたり。以前、雪が積もった時はとっても楽しそうに遊んでいました。そういったことも賃貸住宅ではなかなかできなかったので、のびのびと過ごせる庭付きの住まいを選んで本当に良かったです。

■リビング・ダイニング

庭に面した南側の窓からはたっぷりと自然光が入り、昼間は電気をつけずに過ごせる明るいリビング・ダイニング。白を基調としたナチュラルテイストのインテリアにリノベーションされ、より明るい印象になりました。リビング横の和室は6畳から4.5畳に変更し、廊下とリビングに収納を設けています。
休日はリビングでご家族そろってゲームを楽しんだり、ご友人を招待したりすることもあるそう。「子どもは広くなったリビング・ダイニングでドタバタと走り回っています。お隣や階下への影響を気にせず過ごせるのも、子育て中の我が家にとっては重要なポイントです」とHさまご夫妻。

Before

After

Before

After

■和室

リビング横の和室は琉球畳に張り替えたことで、洋風のリビング・ダイニングとも調和するモダンな雰囲気になりました。塗り壁風のアクセントクロスがポイントです。現在はお子さまのプレイルームとして活用されています。

After

■キッチン

袖壁を撤去してカウンターを設け、リビング・ダイニングとの一体感を高めています。設備も一新され、吊り戸棚やシンク下収納は床や天井材に合わせた木目調の化粧板を採用。

Before

After

■玄関

玄関ドアは断熱性の高いものに入れ替えました。玄関ホールは土間スペースを拡張して約1帖のシューズクロークを設置。夫のDさまの趣味の釣り道具や、お子さまの三輪車などを収納する場所としても重宝しているのだとか。

Before

After

■洗面室・浴室

キッチンの余分なスペースをカットし洗面室を拡大。身支度がしやすい、ゆとりある空間へと変わりました。「洗面台の収納は開き戸ではなく引き出しタイプなので、物を取り出す際にかがむ必要がなく便利」と妻のSさま。Dさまは「以前の住まいと比べて、お風呂が広くなったのもすごく良かった」と語ります。

Before

After

Before

After

■外観・外構

フェンスを腰高のものに交換し、カーポートと門扉を撤去。オープン外構にすることですっきりとした印象に。アプローチはモルタル仕上げからタイル仕上げに変更しました。門の横にはダイワハウスオリジナルの宅配ボックスを設けています。「不在にしている時、宅配ボックスは便利なアイテムです」とHさまご夫妻。

Before

After

住み替えを振り返っての感想は?

安心・快適な中古住宅を手が届く価格で購入できた

営業担当の鈴木さんには、いろいろ相談に乗っていただき、私たちの不安を取り除く対応をしてくださって、本当に感謝しています。以前の住まいの解約日を踏まえて新居の引き渡し日を調整していただけたことも、とてもありがたかったです。
今後、もしリフォームが必要になった時には大和ハウスグループに依頼できれば、すごく安心できるだろうなと想像しています。この家のことを一番よく知っているのは大和ハウス工業ですから。
リブネスのリノベーション住宅は、住まい探しの新しい選択肢だと感じます。もちろん、注文住宅を新築すれば高い満足度が得られるとは思いますが、限られた予算内で質の高い住まいを選びたい方にとっては、とても有力な候補になり得ると実感しました。

担当者からのコメント

のんびりとした雰囲気が漂う、ファミリー層が多く住む住宅街の一角に立つこの物件。当社が買い取った時、以前のオーナーさまによるリフォームや改修は特に行われておらず、築年数相応の状態となっていました。そこで、周辺環境や建物の規模、状態などを総合的に考慮し、30代の子育て世帯をターゲットとしたプランニングを進めていきました。内装や設備の刷新はもちろんのこと、収納の増設、宅配ボックスの設置など、若いファミリーが快適に生活できる住まいへとリノベーション。さらに、二重サッシの採用、玄関・勝手口の断熱ドアへの変更など、脱炭素社会に寄与する断熱改修も実施。住まいの性能向上にも注力しました。
Hさまご夫妻が見学に来られた際、新しく生まれ変わった物件をご覧になり、好印象を持っていただけたようです。初めての住宅購入というご不安を少しでも解消できるよう、丁寧な説明を心掛けました。入居後の新生活もご満足いただいているようで、大変うれしく思います。
既存(中古)住宅に対して不安を感じる方も少なくありませんが、調査・点検結果の適切なご報告や、アフターサポート・瑕疵保険に関する詳細なご説明を通じて、住宅の真の価値をご理解いただけます。価格面では他の既存(中古)住宅より高い場合もありますが、建物が有する価値や大和ハウス工業ならではの安心感は決して引けを取りません。これからもお客さまのご要望・人生に寄り添ったご提案を続けてまいります。

≪営業担当≫
大和ハウス工業株式会社 三重支店 住宅営業所 リブネス課
鈴木 祐作

無料査定・売却に関するご相談はこちら
中古住宅・土地に関するご相談はこちら

フリーダイヤル 0120-413-109 よいストック :: 受付時間 10:00〜17:30(土日祝定休)

Webからのご相談はこちら