お近くのダイワハウス

 

PREMIST Times [Part.1]江戸情緒と伝統美に出逢える町「有松」

約400年も続く有松・鳴海絞りの歴史が分かりやすく学べる『有松・鳴海絞会館』は、絞りにまつわる資料・道具の見学や、絞り体験、絞り商品の買い物などが楽しめます。一番の見どころは、毎日行われる伝統工芸士による絞り実演。鹿の子・三浦・竜巻・巻き上げ絞りなどの括り技を見せてくれます。実演者の最年長、中島鈴枝さんは大正9年生まれの93歳。突き出し鹿の子絞りの名人で、平成13年には勲六等瑞宝章を受章されました。「80年以上もやっとるけど、括り仕事は飽きんよ。年取ったもんで、時間はかかるけどねえ」と話す中島さん。しかし、技の速さと確かさは、今なお健在です。100種近くある絞り技法ですが、括り職人は基本”一人一技”。幼い頃から親や年長者の仕事を見様見真似で覚え、生涯に渡り1つの技法のみで絞りを生み出すのだとか。12名の伝統工芸士が持つそれぞれの技は、どれも一見の価値ありです。
有松・鳴海絞会館
※掲載の写真は平成25年11月に撮影したものです。
 
[Part.1]江戸情緒と伝統美に出逢える町「有松」
  • 有松の町並み
  • 有松の町並み01
  • 有松の町並み02
  • 有松・鳴海絞り
  • 有松・鳴海絞り01
  • 有松・鳴海絞り02
  • 有松の山車まつり
  • 有松の山車まつり01
  • 有松の山車まつり02
[Part.2]日本に息づくヨーロッパを探しに…。
Vie Avance
Chat Tea Café
Pasta Vino

プレミストクラブ ご入会はこちら

このページの先頭へ

大和ハウス工業株式会社

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.