お近くのダイワハウス

 

PREMIST Times [Part.1]江戸情緒と伝統美に出逢える町「有松」

江戸情緒と伝統美に出逢える町「有松」 旧東海道を弥次喜多気分で散策
慶長13年(1608)年、有松絞りの開祖・竹田庄九郎らによって拓かれた町「有松」。東海道を往来する旅人へ売り出した絞り染めの手ぬぐいや浴衣が評判を呼び、 ”絞りの里”として繁栄しました。当時の面影を残す旧東海道の町並みからは、今でも江戸情緒が溢れています。十返舎一九の『東海道中膝栗毛』には、主人公・弥次さん喜多さんが有松絞りを買い求めたくだりがあるほどです。
有松「有松の町並み」 有松絞会館「有松・鳴海絞り」 有松山車会館「有松の山車まつり」
※掲載の写真は平成25年11月に撮影したものです。
 
[Part.1]江戸情緒と伝統美に出逢える町「有松」
  • 有松の町並み
  • 有松の町並み01
  • 有松の町並み02
  • 有松・鳴海絞り
  • 有松・鳴海絞り01
  • 有松・鳴海絞り02
  • 有松の山車まつり
  • 有松の山車まつり01
  • 有松の山車まつり02
[Part.2]日本に息づくヨーロッパを探しに…。
Vie Avance
Chat Tea Café
Pasta Vino

プレミストクラブ ご入会はこちら

このページの先頭へ

大和ハウス工業株式会社

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.