結婚と同時に新居で暮らせるように、婚約中に家づくりを開始されたNさまご夫妻。将来の暮らしまで見据え、ご夫妻が選んだのがダイワハウスの「スマ・エコ オリジナル」。高い断熱性能を持つxevoの「外張り断熱通気外壁」に、太陽光発電システム、蓄電池、HEMS技術をプラスしたエコで快適な住まいです。「いざという時に蓄電した電気が使える安心感があります!」とお喜びのNさまご夫妻にお話をおうかがいしました。
データ
■所在地:神奈川県 ■家族構成:夫婦 ■延床面積:156.49m²(47.3坪)1階:79.10m² 2階:77.39m² |
■ 敷地面積:198.16㎡(59.9坪) ■ 商品名:xevo YU(スマ・エコ オリジナル仕様) ■ 竣工年月:2012年3月 |
太陽光発電システムはもちろんEV用充電コンセントも設置しました
夫人の実家には太陽光発電システムが搭載され、その効果を体感されていたことから、「当初から太陽光発電システムを導入するつもりでした」と夫人。「スマ・エコ オリジナル」には、EV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド車)への充電コンセントを設置することもできます。
太陽光発電システム
EV(電気自動車)用充電コンセント
リチウムイオン蓄電池
美しく品のある玄関収納にはコンパクトな蓄電池が
モダンな中にもエレガントな雰囲気を醸し出す玄関。三和土(たたき)の面積を広くし、また上框(あがりかまち)を長くすることで、大勢の来客があっても靴を脱ぎ履きしやすいように工夫しています。玄関扉のすぐ脇の収納下段にはリチウムイオン蓄電池が。コンパクトな設計なので、温度の安定した室内に配置することが可能です。
明るさとエレガントさを両立した寛ぎに満ちたリビング
オークの床材にテレビまわりのダークブラウンの収納、間接照明による彩りなど、美しくコーディネートされたリビング。Nさまはシンプルに、夫人はエレガントにとご希望されたそうですが、二人の要望をバランスよくコーディネートした空間の美しさもNさま邸の魅力です。
ゆとりある暮らしを演出する広々としたLDK
美しくトータルコーディネートされたLDK。両親が来られた時も「ゆったりとできて、落ち着いた気分になれる」と好評だったそうです。広々とした空間でも断熱性能の高いxevoなら冷暖房の効きも抜群。省エネで体にもやさしい快適な暮らしを叶えてくれます。
こだわりのダイニングキッチン造り付けの家具は安全面でも魅力
ダイニングテーブル後ろの造り付けのパソコンデスクと、その右隣にある曲線の垂れ壁が可愛らしい電話台は夫人のこだわりを実現したものです。「何度もできない家づくりですので希望をすべて伝えました。とても素敵な空間に仕上げていただき感謝しています!」と夫人。造り付けの家具は地震時にも倒れないため、安全面でも優れています。
夫人が希望していたシンプルで可愛らしい主寝室
シンプルながらもどこか華やいだ雰囲気を感じさせる主寝室。ボーダークロスやカーテン、ブラケット照明がやわらかな雰囲気を演出。収納にこだわった夫人が希望した大型のウォークインクローゼットを設置することで、部屋に物が散在しない美しい暮らしを実現しました。
ダイワハウスに決めた理由
家づくりにあたり、大手ハウスメーカー各社のモデルハウスや工事現場を見学しました。その中でいちばんよかったのがダイワハウス。実家がダイワハウスの家で、地震への強さや快適さに加え、きちんとアフターメンテナンスをしてくれていることも決め手のひとつでしたね。 妻の実家が太陽光発電システムを搭載しており、その効果を聞いていたので、始めから搭載は考えていました。蓄電池にも興味はありましたし、安全であること、コンパクトで間取りに影響が出ないことも導入の大きな決め手になりました!
スマートハウスで暮らしてみて
iPad R2(※1)で電気の使用状況を手軽に確認できるのが便利でいいですね。コンセントを抜いたり電気代の安い23時以降に洗濯をしたりするなど、以前に比べて節電意識が格段に高まりました。いざという時に蓄電した電気が使えるという安心感も、気持ちに余裕ができますね。すべてにおいて満足できる家が完成して、とても嬉しく思います!
iPad 2で電気の使用状況を確認されるNさまご夫妻
D-HEMS(※2)
※1 iPadは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標
※2 ダイワハウス・ホーム・エネルギー・マネジメント・システムの略。
お互いが信頼し合うことで素敵な家が完成しました
ご結婚と同時に新居を立てるということで、すばらしい生活ができるような家になるようにと考えました。将来を見据えたスマートハウスであることに加え、動線や収納、インテリアなどもよく考えられた、素敵な一邸が完成したと思います。
(営業担当 石井)
将来を見据え、今も将来も快適な家づくりを一緒に考えました
使いやすさを追求しながら今も将来も快適な家づくりをご夫妻とともに考え、いろいろつくり込んでいったところ、結果としてシンプルなデザインになりました。格子を配置することで視線をそらすなど、動線や収納などの使い勝手を考慮しながら美しいデザインになるようにも配慮しました。
(設計担当 中井)
ご満足いただけた家づくりをお手伝いできて嬉しく思います
ご夫妻の家づくりへの情熱が伝わってきて、「絶対に喜んでいただける家にしよう」と意気込んだ家づくりでした。漠然と持たれていた新居のイメージをスケッチなどでご提案させていただき、シンプルな中にも可愛らしさを取り入れたご夫妻らしい家が完成したことを嬉しく思います。
(インテリア担当 山口)
ご近所にも配慮して工事を行いました
ご近所の方とは長いお付き合いになりますので、失礼のないように配慮して工事を行いました。また週に3・4回ほどご夫妻に現場の写真をお送りすることで、安心いただきながら家づくりを進めました。
(工事担当 武藤)
蓄電池とHEMSがある家で、節電しつつ快適な暮らしを
大きな地震があると当社にも『蓄電池のある家』について問い合わせが多く寄せられます。蓄電池のある家なら、夜間に停電になっても照明を点灯できるなど、電気を使えるという大きな安心感が生まれます。また不安定な電力供給の中、もし昼間の電気料金が上がっても、夜間に買った電気を昼間に使うという節電も可能です。
蓄電池もHEMSも更に使いやすくなるように改善していきます。我慢するだけの節電から、自分がしたいからする節電へ。これから家づくりをされる方は、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか。
(開発担当/鈴木)
※所属等の情報は、原稿作成時のものです。
※掲載写真の外観・仕様・外構等については、敷地、周辺環境等の諸条件や地域の条例その他諸事情により採用できない場合があります。