地震などの災害はいつ起こるかわかりません。
“もしも”に強い住まいについて、耐震や地震の最新知見、日常の備えなどのヒントをまとめました。
-
【令和版】あなたの地震対策レベルはどれくらい?防災知識クイズにチャレンジ!
-
一次災害と二次災害の違いを知り、中長期的に家族の安心が続く住まいを考える
-
耐震等級1・2・3の違いは?
-
収納の仕方や災害に備える家もご紹介
-
大切な家族の一員だから!ペットと防災についてきちんと考えよう
-
絶対に知っておくべき地震対策とは?
-
【Series5】 地震対策の新たなキーワードは“周期”
-
【Series2】 減災を実現する、家と、心の備え方
-
【Series1】 地震対策の前提をゆるがした熊本地震
-
“地震に強い”は当然!“繰り返す地震にも耐える家”をつくろう
-
災害後も、安心してわが家で暮らすために
-
今年の「防災の日」は“おうちで防災訓練”しよう!
-
災害に強い家とは? 確認すべき家を建てる際のチェックポイント。
-
メンテナンスコストは?点検サイクルや保証期間で違いが出る