イベントレポート
東北復興高校ラグビー交流会 2025

イベント概要
イベント名 | 東北復興高校ラグビー交流会2025 |
---|---|
開催日時 | 2025年4月1日(火)~4月3日(木) |
会場 | 釜石鵜住居復興スタジアム・根浜シーサイド天然芝広場グラウンド・釜石市市民ホールTETTO |
参加校 | 常翔学園高、東福岡校、札幌山の手高、慶應義塾高、天理高、国学院栃木高、名古屋高、尾道高、青森山田高、秋田工高、仙台育英学園高、松韻福島高、盛岡工業高、黒沢尻工業高、黒沢尻北高、南昌みらい、岩手高、盛岡三高、合同、沿岸・花巻東 合同 |
主催(共同開催) | 東北復興高校ラグビー交流会 幹事 代表幹事 野上 友一・大西 一平 東北復興高校ラグビー交流会実行委員会 実行委員長 小笠原 順一 |
後援 | 釜石市、岩手県ラグビーフットボール協会、釜石市ラグビーフットボール協会 |
協力 | 釜石観光物産協会、釜石まちづくり(株)、釜石東ロータリークラブ、釜石青年会議所、NPOスクラム釜石、釜石ラグビー応援団、(株)かまいしDMC、(一社)釜石シーウェイブスRFC、大和ハウス工業(株) |
イベント詳細
ラグビーワールドカップ2019を通じて日本中に沸き起こったラグビー熱を冷ますことなく将来に繋げるため、東北復興創生のシンボルである「釜石鵜住居復興スタジアム」を主会場に、全国屈指の高校ラグビー強豪校17校が釜石に集い、交流試合のほか、震災復興と防災避難の体験学習などを行いながら、ラグビーを通じて勇気と元気を創生するための交流事業が今年も行われました。最終日には、参加校からの選抜選手によるドリームマッチが行われ、交流会に相応しい好ゲームが展開されました。
当社は、彼らが着用するジャージを提供させていただきました。高校ラグビー国内トップレベルの選手が集う交流会をサポートするとともに、交流の絆を深めていただけることを今後も祈念いたします。



























































