ご紹介するのは、夫が営業、妻が設計として勤務しているダイワハウス社員の住まいです。
ご夫妻が選んだのが、構造の強さによる安心感と、周辺の豊かな自然を存分に感じられる大開口が可能な『xevoΣ(ジーヴォシグマ)』。共働きのご夫妻は、効率良く家事ができる家、仕事の疲れを癒す上質な落ち着いた空間を希望し、実現。自然を感じる開放的な暮らしを満喫中です。
ダイワハウスでは、各「商品カタログ」や「二世帯住宅」「賃貸併用住宅」「ペット対応住宅」などテーマにあわせたカタログ、またテーマ別の建築実例集もプレゼントしております。 ※お申込み1回につき、それぞれ3冊までお選びいただけます。
EVENTS AND CAMPAIGN
ダイワハウスでは、注文住宅のご建築に役立つイベントを全国各地で随時開催しています。
見て、聞いて、体験することは、納得のいく注文住宅づくりの第一歩。バス見学会や各種住まいづくりセミナー、インテリアや家具の展示会など、建てる前にぜひご参加いただきたいイベントをご用意しています。また、期間限定でうれしい特典を設けたキャンペーンも随時開催します。あなたのお住まいのエリアを中心にご案内しますので、ぜひチェックしてみてください。
前の家は収納が少なく、屋外の音が気になるという不満がありましたが、快適な家が完成して満足しています。満足度の高い家づくりに役立つのが、「ライフミーティング」です。これは、快適な暮らしをご提案するために、ダイワハウスのスタッフが現在のお住まいにお伺いして悩み事などをヒアリングして、新居のプランづくりに活かすというもの。私たち夫婦もスタッフに生活・悩み事を率直に共有しました。皆さんも現在の悩み事などを遠慮なくお話しいただくことで、きっと今よりも暮らしやすい家をつくることができると思います。
営業担当/石井 潤
家の周囲が緑に囲まれているので、その環境を活かした家づくりを考えました。学生時代にイギリスに行った時に見た自然の景観美を活かした庭に憧れがあり、視界を遮る塀ではなくアイアンの柵を使用することで、外部から見える庭をつくりました。早起きして庭のお手入れをすることさえもワクワクする、家で過ごす時間が楽しくなる家。大開口を実現できる『xevoΣ』の、内と外が一体となった家づくりに満足しています。
設計担当/石井 紗弥子
夫婦の1日の生活動線を徹底的に検証し、片付けの時間を省く「自然と片付く家」をつくりました。スペースを無駄なく使った収納は、予め仕舞うものを決めてつくっています。周辺の緑を楽しめ、庭ともつながる大開口も『xevoΣ』を選んだ理由のひとつ。床や建具は落ち着いたトーンでまとめ、そこにモザイクタイルやペンダントライトを組み合わせ、落ち着きと柔らかさが同居したインテリアにしました。
インテリア担当/門倉 光子
サぺリや檜を使った床や造作家具の設置など、上質なインテリアが印象的な住まいです。広いリビングに合わせてご提案した大きなソファのほか、キッチン後ろのモザイクタイルのカウンター、和紙クロスなど家具や素材にこだわりました。収納として空間を細部まで有効活用していることや、キッチンの入口にメモを貼るなどして使えるファミリーギャラリーも、ご家族が快適に過ごすための工夫。ぜひ家づくりの参考にしていただきたい住まいです。
工事担当/高橋 佑太
和紙クロスや無垢の床材、モザイクタイルの使用など、意匠に凝った箇所がいくつもあったIさま邸。和紙クロスは1枚1枚切って貼り付けていくため、その大きさも細かく打ち合わせをしました。破れやすく、貼り付けもすべて手作業のため、施工には細心の注意を払いました。主寝室の檜の床は見栄えを考慮して貼る方向を決めるなど、特に収まりに配慮した家づくりでした。ご夫妻の個性が感じられる、素敵な家が完成したと思います。