3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

  • ダイワハウスの特長
  • 建築事例
  • 暮らし提案
  • 商品
  • 家づくりナビ
戻る
戻る

[住まいかた暮らしかた]暑さに負けず、夏を健やかに暮らす

梅雨が明け、本格的な夏になると、暑さが厳しくなり、
熱中症や夏バテなど体調をくずしやすくなります。
早めの予防と対策で、夏を元気に乗り切りましょう。

室内でも起こる熱中症

熱中症は、炎天下で長時間過ごしたり、暑い中で運動をしていた場合だけに起こるものではありません。家の中でじっとしていても、室温や湿度が高いと注意が必要です。特に2階に寝室がある場合は、昼間に上がった気温や湿度により、熱や湿気がこもりがちです。窓を開けたり、冷房をつけたりして、湿気を逃がし、室温を下げましょう。また、入浴中や就寝中に汗をかくと、脱水により熱中症を引き起こすこともあるので、水分補給を忘れずに。熱中症になると、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなります。体温の上昇や目まい、頭痛などの熱中症の症状が出たらすぐに休み、適切な処置を行いましょう。

夏バテにも注意

夏の暑さや湿度の高さは、熱中症だけでなく、なんとなく体の不調が続く夏バテを引き起こす原因にもなります。私たちの体は、自律神経の働きで、暑さを感じると汗をかいて体の外へ熱を逃がし、体温を調節しています。しかし、暑い屋外とエアコンで冷えた室内の急激な温度差や、冷房の効きすぎた室内に長時間いることで自律神経のバランスが崩れ、胃腸の不良や全身の倦怠感、食欲不振を招きます。また、熱帯夜が続くことによって睡眠不足になると、日中の疲労を回復しづらくなり、夏バテを引き起こしてしまいます。

生活習慣を見直す

熱中症の原因は環境だけでなく、その日の体調も影響します。生活習慣を見直して、熱中症や夏バテを予防。暑さに負けない体をつくることが大切です。体調がすぐれないときは、水分補給し、無理をせず早めに休息を取ること。特に汗腺が未発達で熱がこもりやすい子どもや、体力が低下している高齢者は注意が必要です。

熱中症の症状

重症度 [1]

  • ●目まいがする、立ちくらみがする
  • ●筋肉痛、こむら返りがある
  • ●拭いても、拭いても、汗が出てくる

重症度 [2]

  • ●頭が痛い
  • ●吐き気がする、吐く
  • ●体がだるい、倦怠感

重症度 [3]

  • ●意識がない
  • ●体にけいれん、ひきつけが起こる
  • ●まっすぐに歩けない、走れない
  • ●体温が高い

※重症度2~3は病院へ。症状が軽くても改善しないときは病院で受診を。

もしかして熱中症?そんなときは…

意識がないときは

症状を確認し「意識がない、もしくは意識がはっきりしていない」場合(重症度3)は、すぐに救急車を要請します。救急車が到着するまでの間に、涼しい場所に移動し、体を冷やすなどの応急処置を行います。

涼しい場所に移動させ、
体を冷やす

風通しのよい日陰や冷房が効いている室内に避難させます。衣服をゆるめ、うちわや扇風機で風を当て、首筋、脇の下、股関節などを氷などで冷やします。

水分・塩分を補給する

水分の摂取は本人が自力で摂取できる場合に限ります。汗で失われた塩分が適切に補給できる、スポーツドリンクや経口補水液を飲みます。意識がはっきりしない、吐き気を訴えるときは、誤って水分が気道に流れ込む可能性があるため、無理に飲ませないこと。病院で点滴を受けるなどしましょう。

経口補水液を作るときは、1ℓの水に対して塩3g、砂糖40gを加える。

熱中症・夏バテを防ぐために

熱中症や夏バテを予防するためには暑さに負けない体づくりが大切です。
食事や睡眠、運動などの生活習慣を見直し、快適に過ごせる環境を整えましょう。

水分補給と食事の工夫

暑い日には、気づかない間に汗をかき、のどが渇いたときにはすでに脱水が始まっている場合があります。室内でも冷房が効いていないときなどは、小まめに水分補給を。スポーツドリンクなどを必要以上に飲むと糖分の過剰摂取になるので、通常は水や麦茶でOK。アルコールは脱水作用があるので、水分補給には適しません。また、暑さに負けず、元気に過ごすためには、栄養バランスのよい食事も大切です。同じ物ばかり食べず、なるべく多くの種類の食品を食べるようにしましょう。ただし、食欲がないときは、胃腸に負担をかけないさっぱりとしたものを食べるなど、無理をしないようにしましょう。

無理せず、楽しく食べよう!

タンパク質を豊富に含む食品や、旬の野菜なども取り入れて、栄養バランスのよい食事を心掛けましょう。食欲がないときには、そうめんやそば、豆腐などが食べやすいうえ、高カロリーなのでおすすめです。肉類や魚介類、野菜などをのせ、具だくさんにすれば一皿でも栄養バランスよく食べられます。ときには外食なども活用し、無理せず、楽しく食べられるよう工夫しましょう。

暑さに負けない体をつくるタンパク質

体を動かすエネルギー源となるタンパク質を含む、肉類や魚介類、豆類、卵、乳製品などをしっかり摂り、筋肉の疲労回復、基礎代謝アップに。

エネルギー代謝を助けるビタミンB群

炭水化物やタンパク質をエネルギーに変えるのを助ける。豚肉やうなぎ、レバーなどは、ニラやねぎと一緒に食べると吸収しやすい。

夏野菜でミネラル補給

夏の太陽をたっぷりと浴びた旬の野菜は、みずみずしく、ビタミンやカリウムなどミネラルが豊富。

適度な運動と
質の良い睡眠を

適度な運動で汗をかくと、自律神経が活発になり、体温調節がスムーズに。食欲増進や睡眠の質のアップも期待できます。無理のない範囲で、軽いジョギングやウォーキングなど、汗ばむ程度の運動をしましょう。ただし、気温の高い日中は避け、涼しい早朝や夕方以降に行うこと。寝苦しい夜は、寝室の環境を整え、快適に眠れるよう工夫をしましょう。就寝前にお風呂に入り、ぬるめのお湯にゆったりつかれば、眠りやすくなります。

適度な運動

屋外での運動は熱中症のリスクがあるため、涼しい室内での運動がおすすめ。朝のラジオ体操や就寝前のストレッチなどを取り入れてもよいでしょう。

入浴して体を温める

シャワーだけですませず、ぬるめのお湯につかり、しっかり体を温めます。副交感神経が活発になり、リラックス効果も得られます。

ぐっすり眠る

快適に眠るための寝室環境は室温約25~28℃、湿度50~60%といわれます。エアコンや扇風機のタイマー機能などの活用を。また、パジャマや寝具にこだわるのも一案。

室内を涼しく快適に

暑さを我慢することも、熱中症の原因になります。暑いときは、エアコンや扇風機を利用して室温を適度に下げましょう。ただし、室内と屋外の温度差があまりに大きくなると自律神経の乱れを招きやすくなります。自分で快適に過ごせる範囲内で、冷やしすぎないようにしましょう。また、すだれやカーテンで直射日光を遮ったり、打ち水をするなどの暑さを和らげる工夫も、取り入れましょう。

温湿度計で室内の温度や湿度をチェック。今いる環境を知り、エアコンの温度調節を小まめに行うこと。扇風機を併用すると同じ温度でも、涼しく感じます。

エアコンに頼らず、暑さを和らげる工夫も。打ち水は涼しい朝や夕方が効果的。

監修/王 康義(おう やすよし)

王内科胃腸科院長。京都大学医学部卒業、京都大学医学博士。総合内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医・指導医、胃腸科専門医、日本東洋医学会認定医、日本医師会認定産業医。

2019年6月現在の情報となります。

豊富な写真でご紹介 建築事例 家づくりの参考になるオーナー様の家づくり体験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

木造

3階・4階・5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売・分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売・分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.