「家族が帰りたくなる家」をテーマに、ダイワハウスにデザイナー(設計)として勤める幼なじみと一緒に家づくりをスタートしたTさまご夫妻。元気に成長した子どもたちが巣立っても、いつでも戻ってこられる拠り所となってほしいという願いを込めて、広くつながるLDKや生活スタイルにぴったりの動線、家族を育む「巣」をイメージした空間デザインを実現。ご家族らしさとスタッフの愛がたっぷりと詰まった、お住まいが完成しました。
DKとつながりながらも、くつろぐための空間として少し南に張り出す形でずらして設けたリビング。内装デザインは、家具や雑貨が映えるように、白を基調にしたシンプルなテイストにしました。「シーン設定できる照明にしたので、気分に合わせてスイッチ一つで調光できるところもいいですよ」(Tさま)
空間を小分けにするのではなく、広くつながっている家にしたいと考えていたご夫妻は、ダイニングの上部を吹抜けにして1階~2階間でコミュニケーションできるように。また、キッチン上部から吹抜けにかけて、木調のクロスを採用。2階のプライベートスペースを、木の上にある「鳥の巣」に見立てています
吹抜けに設けた2階への階段は、蹴込みのないライトスルーのスケルトン階段に。上部に設けた大きな窓からたっぷりと光が入るので、明るく快適なLDKを実現できました。「畳コーナーに寝転んでいてもこの窓から空が見え、開放的な気持ちになるんです」(妻)
吹抜けに面して小窓をつくり、階下の気配を感じられるようにした寝室。一角を仕切って大容量のウォークインクローゼットを設けましたが、天井まで塞がずに間接照明を入れているので空間に広がりが感じられます。ネイビーのクロスとウォールナット材を使った壁が個性的
大容量のシューズボックスと土間収納を設けた玄関。壁にはニッチを設け、ディスプレーを楽しむことができるようにしました。「工事中に“反対側にもニッチをつくれるのでは“と思いついて作ってもらったスペースは、娘たちのかくれんぼの場所にもなっています」(妻)
Tさまご夫妻は、スムーズに生活できることを重視されていました。そこで、玄関から洗面室、ウォークインクローゼットを通ってLDKに入ることができる動線を確保。「外から帰ったらまず手洗いうがいをして、着替えてすぐにくつろぐことができて便利です」(ご夫妻)
物を人目につくところに出しておきたくないという妻の要望で、キッチンの奥にパントリーを設置。冷蔵庫や調理器具・家電、食器類まですべてしまうことができ、キッチンまわりをいつもすっきりと保つことができるようになりました
2階には子ども部屋を3室確保。各部屋の壁1面だけ、それぞれピンク、イエロー、グリーンのクロスにし、変化をつけています
LDKの一角に、横になってひと休みできる小上がりのタタミスペースを設けました。子ども部屋と同様に色分けした壁のニッチは、畳に座った目線と立った目線、LDKに立ったときの目線に合わせた高さに。雑貨を飾るのがより楽しみになる細やかな工夫です
「行きつけの美容室や雑貨屋さんのような雰囲気にしたい」と妻がこだわったトイレ。設計担当が美容室に出向いて確認し、何枚もスケッチを描いてイメージ通りの空間を完成させました
ダイワハウスでは、各「商品カタログ」や「二世帯住宅」「賃貸併用住宅」「ペット対応住宅」などテーマにあわせたカタログ、またテーマ別の建築実例集もプレゼントしております。 ※お申込み1回につき、それぞれ3冊までお選びいただけます。
EVENTS AND CAMPAIGN
ダイワハウスでは、注文住宅のご建築に役立つイベントを全国各地で随時開催しています。
見て、聞いて、体験することは、納得のいく注文住宅づくりの第一歩。バス見学会や各種住まいづくりセミナー、インテリアや家具の展示会など、建てる前にぜひご参加いただきたいイベントをご用意しています。また、期間限定でうれしい特典を設けたキャンペーンも随時開催します。あなたのお住まいのエリアを中心にご案内しますので、ぜひチェックしてみてください。
約1年をかけた家づくりでしたが、あっという間でした。私たちの希望を形にするために、何度も何度もプランを書いていただき、見えないところでサポートしていただいて。「愛が詰まった家だな」と感じています。また建てたいと思えるほど、楽しい経験でした。
営業担当/野田 智広
私は、予算ありきの家づくりではよいものはできないと考えています。また、設計担当が何度も何度もプランを書いてご夫妻のご要望を形にしようと努力している姿を見ていたこともあり、ご要望とご予算の折り合いを上手につけることを一番に考えて縁の下からお手伝いしました。当初の図面と完成がだいぶ変わっていてびっくりしましたが、次々と出てくるご要望をすべて拾い上げて理想のお宅になったのだなと実感しました。
「元気に育った子どもたちが巣立っても、いつでも戻ってこられる拠り所となってほしい」というご夫妻の想いを込め、『巣立ちぬ家』をテーマに設計しました。共働きの忙しいご夫妻でも家族とくつろぐ時間を確保できるよう、家事・生活動線を工夫。そのほか、敷地を使いきる庭のプラン、モダンな外観、施工現場との調整などできることはすべてやり、私も家族の一員のような気持ちで愛を詰め込んでつくったお宅です。