ZEB(ゼブ:ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)も大和ハウス工業
大和ハウスグループは「ZEB(ゼブ:ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の
トップランナーとして環境負荷”ゼロ”の社会を目指します。
お知らせ
2022.04
2022年5月18日(オンライン開催)省エネルギーセンター主催“カーボンニュートラルセミナー「省エネ法」と「ZEB」”にて講演。
2021.09.14
施工事例に「KSHオフィスビル」を追加。
2021.08
2021年8月20日(オンライン開催)省エネ・ZEB普及促進セミナー「『CO2削減対策』と『省エネルギー』で成り立つカーボンニュートラルの『これから』」にて講演。
2021.06
「ZEB補助金について」を更新。
2021.06
2020年度のZEB実績を追記。
2021.02
2021年2月18日(オンライン開催)省エネ・ZEB普及促進セミナー「快適・安全・省エネルギー『これから』のZEB」にて講演。
2021.02
2021年2月10日(オンライン開催)省エネ・ZEB普及促進セミナー「『これから』のオフィス環境 働き方と省エネルギー」にて講演。
2020.11
エコプロOnline2020に「大和ハウス佐賀ビル」紹介動画を出展。
2020.10
2020年10月22日(オンライン開催)省エネ・省CO2セミナー「省エネで快適なビルの実現」でZEBについて講演。
2020.09
「ZEB補助金について」を追加。
2020.09
2019年度のZEB実績を追記。
2020.09
施工事例に「リコージャパン和歌山支社」を追加。
大和ハウス工業は、建築物の「エネルギーゼロ」を目指す取り組みとして、「先進技術でエネルギーをカシコク使う」をコンセプトに多様な用途の建築物で環境配慮技術をパッケージ化した環境配慮型建築「D’s SMART シリーズ」を2011年から販売・展開してきました。
2011年の「D’s SMART OFFICE(事務所)」を皮切りに、「STORE (店舗)・FACTORY(工場)・LOGISTICS(物流施設)・SILVER(介護施設)・MEDICAL(医療施設)」の6用途を開発。自然の力を活かす「パッシブコントロール」、創エネ・省エネ・蓄エネを行う「アクティブ コントロール」、エネルギーを適切に制御する「スマートマネジメント」を柱に環境性能を高めています。
2015年に採択されたパリ協定を契機に、世界が「低炭素社会」から「脱炭素社会」へ大きく舵を切る中、省エネからさらに一歩進んだCO2排出ゼロへの取り組みが求められるようになりました。国内でCO2排出量が大幅に増加している業務部門(※1)の対策として、大和ハウスグループでは自社施設はもちろんのこと、社会に提供する建築物のZEB化にも努めています。
これからの建築物には、消費エネルギーの削減に加え、快適性や知的生産性の向上など室内空間の質の向上や、BCP(事業継続計画)などのレジリエンス機能が求められており、これらのニーズにもしっかりと応えていかなければなりません。
ZEBは、これらのニーズを解決する取り組みでもあり、ZEB仕様の建築物を世の中に普及させていくことで、大和ハウスグループは社会に貢献していきます。
※大和ハウスグループ3社(大和ハウス工業・大和リース・フジタ)の実績(着工ベース)。ただし2014-2016年は大和ハウス工業のみ。
大和ハウス工業は、2011年から「エネルギーゼロ」を目指す環境配慮型建築「D’s SMART シリーズ」をスタートし、ZEBにいち早く取り組んできました。
2013年に、当時としては日本初となるCO2排出量ゼロを実現する銀行店舗「京都銀行 東長岡支店」を設計・施工し、その後も様々な用途で実績を積み重ね、2014年度と比べるとZEB実績は4倍以上になりました。
用途別に見ると、事務所をはじめ、店舗、ホテル、学校、病院など、さまざまな用途にわたっています。
当社は「ZEBプランナー(※2)」にも登録しており、全国の多様な用途の建築物でZEBプラニングを実現できます。
当社はZEBプランナー登録事業者として、2025年度に自社が受注する建築物のうちのZEBが占める割合を50%以上とすることを目標にZEBを推進していきます。
こうした活動により、「省エネ大賞」や「地球環境大賞」といった環境に関連する表彰を数多く受賞し、当社のZEBの取り組みに対して高い評価をいただいています。
建物の性能を上げるとその分費用も掛かりますが、国は補助金を出しZEBの拡大を後押ししています。補助率はZEBのランクにより異なりますが、補助金を活用することで、少しのコストアップで省エネで快適な建物を建てることができます。
2013年からZEB実証事業などに積極的に取り組み、2020年度にも4件の採択を受け、補助金の採択件数が累積で17件になるなど、国の補助金を活用した取り組みでも数多くの知見と実績を積み重ねてきました。
補助金の活用を提案することで、イニシャルコストを削減しながらお客様のご要望に適切に応じたZEBを提供でき、ZEBの普及拡大に貢献しています。
建物用途 | 建築物名 | 所在地 | 延べ面積 | 竣工 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
事務所 | P・Fオートメーション株式会社 本社屋 | 富山県富山市 | 1,322m2 | 2014年 | 『ZEB』 |
河西工業株式会社 技術新棟 | 神奈川県高座郡寒川町 | 12,726m2 | 2016年 | ZEB Ready | |
サンショウ株式会社 本社屋 | 静岡県浜松市 | 3,704m2 | 2017年 | ZEB Ready | |
大和ハウス 佐賀ビル | 佐賀県佐賀市 | 2,455m2 | 2018年 | Nearly ZEB | |
リコージャパン株式会社 岐阜支社 | 岐阜県岐阜市 | 947m2 | 2019年 | Nearly ZEB | |
リコージャパン株式会社 和歌山支社 | 和歌山県和歌山市 | 792m2 | 2020年 | 『ZEB』 | |
KSHオフィスビル(株式会社倉谷アルミ工作所事務所) | 富山県射水市 | 843m2 | 2021年 | 『ZEB』 | |
ホテル | アミスタホテル | 長崎県松浦市 | 1,848m2 | 2015年 | ZEB Ready |
ホテル志布志 | 鹿児島県志布志市 | 2,080m2 | 2018年 | ZEB Ready | |
店舗 | ロイヤルホームセンター長久手 | 愛知県長久手市 | 14,774m2 | 2014年(1期) 2015年(2期) | ZEB Ready |
ロイヤルホームセンター津島 | 愛知県津島市 | 13,693m2 | 2016年 | 『ZEB』 | |
ロイヤルホームセンター南千住 | 東京都荒川区 | 9,923m2 | 2016年 | ZEB Ready |
所在地 | 富山県富山市 | 延べ面積 | 1,322m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2014年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 59% / 創エネ含む 100% |
---|
補助金 | H26 ZEB実証事業 H26 独立型再生可能エネルギー発電補助事業 |
---|
所在地 | 神奈川県高座郡寒川町 | 延べ面積 | 12,726m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2016年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 51% / 創エネ含む 57% |
---|
補助金 | H28 ZEB実証事業 H28 神奈川県ネット・ゼロ・エネルギー導入事業 |
---|
所在地 | 静岡県浜松市 | 延べ面積 | 3,704m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2017年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 51% / 創エネ含む 66% |
---|
補助金 | H28 ZEB実証事業 H28 独立型再生可能エネルギー発電補助事業 |
---|
所在地 | 佐賀県佐賀市 | 延べ面積 | 2,455m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2018年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 52% / 創エネ含む 81% |
---|
補助金 | H29 ZEB実証事業 |
---|
※2018年 大和ハウス工業調べ
所在地 | 岐阜県岐阜市 | 延べ面積 | 947m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2019年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 52% / 創エネ含む 78% |
---|
補助金 | H30 L2-Tech 導入実証事業 |
---|
所在地 | 和歌山県和歌山市 | 延べ面積 | 792m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2020年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 51% / 創エネ含む 101% |
---|
補助金 | H31 ZEB実証事業 |
---|
所在地 | 富山県射水市 | 延べ面積 | 843m2 |
---|---|---|---|
用途 | 事務所 | 竣工 | 2021年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 51% / 創エネ含む 103% |
---|
補助金 | R2 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業 |
---|
所在地 | 長崎県松浦市 | 延べ面積 | 1,848m2 |
---|---|---|---|
用途 | ホテル | 竣工 | 2015年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 54% / 創エネ含む 54% |
---|
補助金 | H26 ZEB実証事業(補正) |
---|
所在地 | 鹿児島県志布志市 | 延べ面積 | 2,080m2 |
---|---|---|---|
用途 | ホテル | 竣工 | 2018年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 52% / 創エネ含む 52% |
---|
補助金 | H30 再生可能エネルギー熱事業者支援事業 |
---|
所在地 | 愛知県長久手市 | 延べ面積 | 14,774m2 |
---|---|---|---|
用途 | 店舗 | 竣工 | 2014年(1期) 2015年(2期) |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 66% / 創エネ含む 67% |
---|
補助金 | H25 ZEB実証事業(補正) H26 独立型再生可能エネルギー発電補助事業 |
---|
所在地 | 愛知県津島市 | 延べ面積 | 13,693m2 |
---|---|---|---|
用途 | 店舗 | 竣工 | 2016年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 68% / 創エネ含む 101% |
---|
補助金 | H26 ZEB実証事業(補正) |
---|
※2016年 大和ハウス工業調べ
所在地 | 東京都荒川区 | 延べ面積 | 9,923m2 |
---|---|---|---|
用途 | 店舗 | 竣工 | 2016年 |
一次エネルギー削減率 | 創エネ含まず 60% / 創エネ含む 61% |
---|
補助金 | H26 ZEB実証事業(補正) |
---|
大和ハウスグループでは、大和ハウス工業の創業100周年にあたる2055年を見据えて、
2016年度に環境長期ビジョン“Challenge ZERO 2055”を策定。
グループ経営ビジョンである「人・街・暮らしの価値共創グループ」としてサステナブル(持続可能な)社会の実現を目指し、
4つの環境重点テーマ(気候変動の緩和と適応、自然環境との調和、資源保護・水資源保護、化学物質による汚染の防止)に関して
3つの段階(調達、自社活動、商品・サービス)を通じ、「環境負荷ゼロ」に挑戦します。
その中でも特に、「気候変動の緩和と適応」を最重要テーマと位置づけ、当社グループが社会に供給する新築の建築物では、
2025年までに戸建住宅、2030年までに建築物において、平均的な新築建築物のZEH・ZEB化を図っていきます。
最重要
テーマ
Challenge 1
Challenge 2
Challenge 3
Challenge 4
大和ハウスグループは環境長期ビジョン「Challenge ZERO 2055」に基づき、
グループ・グローバル・サプライチェーンを通じての環境経営を推進し、「環境負荷ゼロ」に挑戦しています。
そうした中、大和ハウス工業は、2018年3月、エネルギー効率の向上および再生可能エネルギーの利用推進に向けて、
国際イニシアティブ「EP100」と「RE100」に加盟。そしてさらなる温室効果ガス排出量の削減のために、
2018年8月に国際イニシアティブ「SBT」の認定を取得しました。
大和ハウスグループが社会に供給する建築物による温室効果ガスの排出量削減に関する取り組みとして、
ZEHおよびZEBを含む環境配慮住宅・建築物の普及を国内外で加速させていきます。
なお、「SBT」と「EP100」、「RE100」の3つのイニシアティブへの加盟は世界の住宅・建設業界で初めてとなります。
(2018年8月現在)
SBT
産業革命時期と比べ、地球の平均気温上昇を2℃未満にするという「パリ協定」の「2℃目標」を実現するための目標を企業が設定。
EP100
エネルギー効率の高い技術や取り組みの導入を通じて、事業のエネルギー効率を倍増することを目標に掲げる企業連合。
RE100
事業運営に要する電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業連合。