大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

事業セグメント※当ページは半期ごとに更新を行っております。

事業セグメント別売上高・営業利益構成比

事業セグメント別 売上高 構成比:戸建住宅 18%、賃貸住宅 24%、マンション 8%、商業施設 23%、事業施設 24%、環境エネルギー 2%、その他 1%

事業セグメント別 営業利益 構成比:戸建住宅 8%、賃貸住宅 26%、マンション 8%、商業施設 33%、事業施設 28%、環境エネルギー 2%、その他 1%

  • ※売上高は、外部顧客に対する売上高を表示しています。
  • ※合計値には調整額が含まれていますが、グラフ上では表示していないため、各セグメント構成比の合計値は100%にはなりません。

戸建住宅事業

戸建住宅事業

戸建住宅事業:売上高は5,412億6百万円(前中間連結会計期間比7.9%増)、営業利益は234億4千8百万円(前中間連結会計期間比6.4%増)

戸建住宅事業では、住まいのあり方が多様化する中、省エネ性に優れ、レジリエンス性能を備えた良質な住宅の提供と、お住まいになる方々の人生や変化する価値観に寄り添い、暮らしを豊かにするライフスタイル提案を行ってまいりました。

国内の住宅事業では、分譲住宅の取組み強化を図るため注文住宅品質を継承した新しい分譲住宅「Ready Made Housing.(レディ メイド ハウジング)」という考え方を発信し、注文住宅と変わらない高い設計力と品質、安心の長期保証、そしてアフターサポートを叶えながら、価格以上の価値を目指した良質な分譲住宅を提供しております。

注文住宅では、「自由設計と規格住宅のいいとこどり」が可能な注文住宅「Smart Made Housing.(スマートメイドハウジング)」を提供しており、革新的な提案の質を可能とするVRプレゼンテーションツールも活用し、セミオーダー住宅(スマートデザイン)と規格住宅(スマートセレクション)の販売を強化しております。また、鉄骨商品の主力商品である「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」、3・4・5階建て商品「skye(スカイエ)」だけでなく、木造住宅商品「xevo GranWood(ジーヴォグランウッド)」、富裕層をターゲットとした当社最高級戸建住宅商品「Wood Residence MARE-希-(マレ)」を販売するなど、ZEH販売率の向上に取組むとともにカーボンニュートラルの実現とお客様の多様なニーズに対応してまいりました。

さらに、ストック型社会の到来を見据え、既存建物の再生・循環にも注力しております。特に、かつて当社が開発した各地の住宅団地において、地域活性化や空き家問題等の社会課題に向き合い、まちを再生・再耕する「リブネスタウンプロジェクト」に取組んでおります。そこに暮らす人々と共に考え、まちと暮らしに寄り添い、未来に向かって輝き続けるまちの価値構築を進めてまいります。

海外では、米国の東部・南部・西部を結ぶスマイルゾーンにおいて、東部のStanley Martin、南部のCastleRock、西部のTrumarkの3社を軸とした事業拡大を進めております。米国住宅市場は、金利の高止まりや経済の不確実性の高まりにより、年初から販売が低調に推移しておりますが、当社グループにおいては、販売コミュニティの増加や効果的な販売施策の展開が奏功し、2025年1月から6月の累計受注戸数は前年同期比で増加しております。

以上の結果、当事業の売上高は5,412億6百万円(前中間連結会計期間比7.9%増)、営業利益は234億4千8百万円(前中間連結会計期間比6.4%増)となりました。

賃貸住宅事業

賃貸住宅事業

賃貸住宅事業:売上高は7,031億9千6百万円(前中間連結会計期間比6.4%増)、営業利益は750億3千8百万円(前中間連結会計期間比14.0%増)

賃貸住宅事業では、ご入居者様、地球環境、街への3つの視点から持続的な価値を提供し、オーナー様の資産価値の最大化につながる賃貸住宅経営の提案とサポートを行ってまいりました。加えて、環境負荷を低減し、省エネ・創エネ対応のZEH-M物件の普及に努めており、さらにオーナー様への幅広い土地活用の提案にあわせ、物件の大型化への取組みも進めております。

大和リビング株式会社では、高品質な賃貸住宅「D-ROOM」の提供に加え、暮らしの利便性を高める設備導入のご提案等、管理物件の価値向上への様々な取組みが、管理戸数の増加及び高い入居率の維持につながっております。

大和ハウス賃貸リフォーム株式会社では、当社施工の賃貸住宅における定期点検や診断を通じたリレーションの強化を図り、保証延長工事やリノベーション提案を推進してまいりました。

海外では、米国において、テキサス州ヒューストンで2024年6月に竣工したプロジェクトの第2期計画が2025年8月に完成し、総戸数470戸の低層賃貸住宅コミュニティが新たに誕生いたしました。保有物件の早期安定稼働を目指すとともに、市況動向を注視しつつ、最適なタイミングでの売却に取組んでまいります。

また、昨年、持分法適用関連会社となったAlliance Residential Companyとの間で、不動産開発に関する連携を進めております。

以上の結果、当事業の売上高は7,031億9千6百万円(前中間連結会計期間比6.4%増)、営業利益は750億3千8百万円(前中間連結会計期間比14.0%増)となりました。

マンション事業

マンション事業

マンション事業:売上高は1,342億円(前中間連結会計期間比1.0%増)、営業利益は75億8千万円(前中間連結会計期間比44.2%減)

マンション事業では、お住まいになる方々の多彩なライフスタイルに応えるため、ハウスメーカーとして培ってきたノウハウを駆使し、長寿命の住まいに欠かせない基本性能や快適性、安全性、管理体制の提供を追求してまいりました。

2025年8月には九州新幹線・JR鹿児島本線「久留米駅」から徒歩1分のエリア最大・最高層となる36階建ての免震タワーマンション「久留米ザ・タワー レジデンシャル」(福岡県)の販売を開始いたしました。住宅と商業施設が一体となった駅前複合再開発事業であり、日常の生活利便性に加え、スカイラウンジやフィットネスルームといった共用施設や多彩なプランが評価され、販売が順調に進捗しております。

大和ライフネクスト株式会社では、2022年9月より提供を開始した外部管理者サービス「TAKSTYLE(タクスタイル)」の導入実績が2025年9月末時点で174件となりました。高齢化や共働き世帯の増加により、マンション管理組合役員の担い手が不足する中、専門知識を活用した管理組合運営により管理の質を向上させるものとして、新築・既存管理マンションを問わず導入が進んでおります。同社の管理ノウハウを活かした管理業務を行うことで、管理組合員の負担を軽減し、安全・安心かつ快適な住環境の維持とマンションの資産価値向上に貢献してまいります。

以上の結果、当事業の売上高は1,342億円(前中間連結会計期間比1.0%増)、営業利益は75億8千万円(前中間連結会計期間比44.2%減)となりました。

商業施設事業

商業施設事業

商業施設事業:売上高は6,371億1百万円(前中間連結会計期間比3.8%増)、営業利益は850億円(前中間連結会計期間比8.1%増)

商業施設事業では、テナント企業様の事業戦略やエリアの特性を活かし、ニーズに応じた多様な企画提案を行ってまいりました。特に、大型物件への取組みの強化や、当社で土地を取得し、開発企画・テナントリーシング・設計施工まで行った物件を投資家様に販売する分譲事業及び事業用施設の売買仲介・買取再販事業等にも注力してまいりました。

大和リース株式会社では2025年7月に「フレスポスズランプラザ」(北海道帯広市)をオープンいたしました。「ひと・もの・ことが集まり、新たな交流を生み出す場」をコンセプトに、天候に左右されず地域の皆様が安心して過ごせる環境を整え、十勝エリアで最も親しまれる商業施設を目指してまいります。

大和ハウスリアルティマネジメント株式会社の都市型ホテル事業では、大阪・関西万博の需要を取込み、特に関西地区が好調に推移したことなどから、平均稼働率は前年同期を上回る水準を維持しております。

その他関連事業では、2025年7月に創業45周年を迎えたロイヤルホームセンター株式会社にて、創業祭セールを実施し、多くのお客様にご来店いただきました。またスポーツクラブNAS株式会社においては、固定費の見直しに加え、効率的な広告宣伝費の投入が、業績改善に寄与しております。

海外では、タイ王国(以下、「タイ」)首都バンコク中心部において、タイ国内で当社初となるホテル開発事業「KROMO Bangkok, Curio Collection by Hilton(クローモ・バンコク・キュリオ・コレクションbyヒルトン)」(地上28階建て、客室数306室)を、タイの不動産開発大手企業のSC Asset Corporation PLC.の子会社であるSCX Corporation Co., Ltd.と進めてまいりましたが、このたびホテルが完成し、2025年9月24日に開業いたしました。

以上の結果、当事業の売上高は6,371億1百万円(前中間連結会計期間比3.8%増)、営業利益は850億円(前中間連結会計期間比8.1%増)となりました。

事業施設事業

事業施設事業

事業施設事業:売上高は5,918億6千5百万円(前中間連結会計期間比17.5%減)、営業利益は617億9千3百万円(前中間連結会計期間比26.2%減)

事業施設事業では、法人のお客様の様々なニーズに応じた施設建設のプロデュースや不動産の有効活用を総合的にサポートし、業容の拡大を図ってまいりました。

物流施設関連では、2025年7月から9月までに「DPL川越」(埼玉県)、「DPL加須」(埼玉県)、「DPL石川白山」を着工いたしました。さらに、大型物件となる「DPL千葉四街道Ⅱ」、「DPL千葉レールゲート」、「DPL福島二本松」の3物件が竣工いたしました。

医療介護施設関連では、埼玉県において民間の病院、広島県において民間のリハビリテーション病院を着工、さらに北海道において民間の病院が竣工しております。今後も医療介護関連だけでなく、複合ビルやR&D関連施設、まちづくり提案等を継続して行ってまいります。

プロパティマネジメント事業においては当社が開発した物流施設の管理・運営する大和ハウスプロパティマネジメント株式会社が「DPL千葉四街道Ⅱ」を含む物流施設3棟について新規プロパティマネジメント契約を締結し、2025年9月末時点の管理棟数は262棟、管理面積は約1,115万㎡となりました。

物流関連事業の取組みでは、大和物流株式会社において、物流関連二法改正への対応を進めるとともに、物流センターを軸とした3PL(※)の積極展開を図っております。

海外では、米国及びASEANにおいて、マルチテナント型物流施設の開発を進めておりますが、2025年9月に、米国での当社初の物流施設開発事業である「Blue Ridge Commerce Center(ブルーリッジコマースセンター)」が竣工し、稼働を開始いたしました。さらに当社が海外で展開する物流施設としては、最大規模の延床面積を誇る「DPL Malaysia Ⅲ(ディーピーエル・マレーシア・スリー)」も竣工いたしました。今後も事業施設開発を加速してまいります。

しかしながら、開発物件売却の減少等により、当事業の売上高は5,918億6千5百万円(前中間連結会計期間比17.5%減)、営業利益は617億9千3百万円(前中間連結会計期間比26.2%減)となりました。

※ Third Party Logistics(サードパーティ・ロジスティクス)の略。荷主に対して物流改革を提案し、包括して物流業務を受託するサービス。

環境エネルギー事業

環境エネルギー事業

環境エネルギー事業:売上高は652億円(前中間連結会計期間比3.6%増)、営業利益は78億6千8百万円(前中間連結会計期間比9.8%増)

環境エネルギー事業では、脱炭素への流れが加速し、再生可能エネルギー導入のニーズが高まる中、EPC事業(再生可能エネルギー発電所の設計・施工)、PPS事業(電力小売事業)、IPP事業(発電事業)の3つの事業を推進してまいりました。

EPC事業では、太陽光発電所から離れた需要家に供給する「オフサイトPPA(※)」、屋根上や隣接地に設置した太陽光発電所から直接電力を供給する「オンサイトPPA」の2つのPPA事業の拡大に取組んでまいりました。再生可能エネルギーの需要は着実に増加しております。今後も当社が創業以来積み重ねてまいりました用地開発のノウハウを活かした太陽光発電所用地の確保と、大手エネルギー会社との協業による需要家の開拓を行い、主力事業として引き続き注力してまいります。

PPS事業では、電力卸売市場のスポット価格が安定していることに加えて、電源調達調整費(独自燃調)の導入等の取組みにより収益は安定しておりますが、引き続き既存のお客様との関係を維持しつつ契約容量拡大を目指してまいります。なお、電力業界における事業環境動向の予見は困難なため、今後も事業リスクの対策を継続してまいります。

IPP事業では、太陽光発電を中心に、風力発電、水力発電を全国758ヶ所で運営しており、発電出力は959MWとなりました。(2025年9月30日現在)

また、新たな取組みとして、蓄電所ビジネスへの参入を目指し、当社の九州工場における系統用蓄電所の実証事業を2026年7月の運転開始に向けて準備を進めております。

海外では、タイにおいて、物流施設や工場の開発等を展開するWHA Corporationとの合弁会社において、当事業海外初となる「PPAモデル自家消費型太陽光発電設備(オンサイトPPA)」の第1号案件が着工いたしました。

これまでの事業で培ったノウハウを活かし、更なる再生可能エネルギーの普及拡大に貢献してまいります。

以上の結果、当事業の売上高は652億円(前中間連結会計期間比3.6%増)、営業利益は78億6千8百万円(前中間連結会計期間比9.8%増)となりました。

※ Power Purchase Agreement(パワー・パーチェス・アグリーメント)の略。電力購入契約。

その他事業

その他事業:売上高は273億6千1百万円(前期比7.5%増)となり、営業利益は30億4千万円(前期比49.6%増)

当事業の売上高は273億6千1百万円(前期比7.5%増)となり、営業利益は30億4千万円(前期比49.6%増)となりました。

(注)

1.各セグメント別の売上高は、外部顧客への売上高にセグメント間の内部売上高又は振替高を加算したものです。

2.上記金額に消費税等は含んでいません。

IR情報メール配信サービス 新規登録はこちら
決算情報などIR関連の最新情報をメールでお届けします。
配信をご希望の方はフォームより必要事項をご記入の上お申込みください。

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築・中古一戸建て / 新築・中古マンション)

法人のお客さま